塗料の粘度が高い下塗りまでが大変だった。塗膜の土台でもある下塗りができれば、中塗り・上塗りの2回の塗り作業はそう大変ではなかった。プロの中には中塗り・上塗りで色を変えて塗る方法があるが、塗料のロスを考えて同じ色を2回塗った。
上塗り塗料は水性一液架橋型アクリルシリコン樹脂塗料 ハイパービルロックセラ(ロックペイント社)4缶(15kg)を使用した。耐用年数の目安は12~15年という事である。

この水性塗料を塗って思うことは、塗りやすいの一言だ。作業性にも優れ、プロからアマチュアまで、幅広くお勧めといううたい文句は正しかった。




Before サイディングのゆがみ波打ち補正前の状態。

After

Before 玄関ポーチ破風板トタンカバー取り付け前の状態。

After

Before
サイディングの継ぎ目にあるシーリングは断裂し、壁面は劣化が著しくゆがんで波を打っていた。

サイディングのゆがみ波打ちを補正し、シーリングを打ち変えた状態。
屋根はエポシーラーマルチ塗布後の状態。

After
雨風にさらされ傷みやすいこの部分は、高圧洗浄後に水性カチオンシーラーをどぶどぶに塗って下処理した上に、水性SDサーフエポプレミアムを下塗りし、その上にハイパービルロックセラで4回上塗りした。

Before

After

Before

After

自分で外壁リフォーム作戦は終わってしまった。
上塗り塗料は水性一液架橋型アクリルシリコン樹脂塗料 ハイパービルロックセラ(ロックペイント社)4缶(15kg)を使用した。耐用年数の目安は12~15年という事である。

この水性塗料を塗って思うことは、塗りやすいの一言だ。作業性にも優れ、プロからアマチュアまで、幅広くお勧めといううたい文句は正しかった。




Before サイディングのゆがみ波打ち補正前の状態。

After

Before 玄関ポーチ破風板トタンカバー取り付け前の状態。

After

Before
サイディングの継ぎ目にあるシーリングは断裂し、壁面は劣化が著しくゆがんで波を打っていた。

サイディングのゆがみ波打ちを補正し、シーリングを打ち変えた状態。
屋根はエポシーラーマルチ塗布後の状態。

After
雨風にさらされ傷みやすいこの部分は、高圧洗浄後に水性カチオンシーラーをどぶどぶに塗って下処理した上に、水性SDサーフエポプレミアムを下塗りし、その上にハイパービルロックセラで4回上塗りした。

Before

After

Before

After

自分で外壁リフォーム作戦は終わってしまった。