時系列で内容が書かれているわけではありません。ご了承下さい。

ニューEZリンクカード

2009-01-16 22:58:45 | 私の生活(その1)


EZリンクカードが、新しくなります。
そして、今使っているカードを新しいものに交換してもらえます。

郵便局やMRTの駅、指定のバスのトランジットステーションで交換できます。

私は、出かけたついでに
ラッフルズ・シティーのMRTステーションで交換してきました。
入っている金額を新しいカードに移行してくれます。

9月30日までは、無料で交換してくれるそうですので
あまり、あわてることもないかと思いますが・・・・・。



交換は、1回つき、一人3枚までです。
そしてMRTの場合は最低3ドル以上入っていないと、交換できないので
気をつけてください。
その場合は、トップアップしてから
交換の手続きをしてくださいとのことです

従来のものと何が変わるのかな?????と
ちょっと調べてみたのですが
ERPに使えたり、SMRTタクシーで使えたり、
3月からは、駐車場システム(EPS)で使えるようになるらしいです。

このカード、いろんなところで使えるみたいです。

www.ezlink.com.sg.

見てみてください。
sakaesushiとかあいてあるんですが・・・・・・
コーラーの自販機とか・・・・・

MRTとバス、マックぐらいでしか使ったことありませんでした。

EZリンクカード
三色あるのですが・・・・選べませんでした。

オレンジが欲しかったナーーーー

今度覗いてオレンジのカードだったら、また1枚交換しようかしら・・・・・。

そこまでこだわるか!!!!って・・・・・・・一人突っ込みでした。ジャンジャン




ショッピング・・・チャイニーズ・ニュー・イヤーその2

2009-01-15 18:11:09 | ショッピング1
2回目のチャイナタウンでショッピングしたもの

紫のピーナツ
これは、プルートから、また買っておいてね!!との
リクエストがありました。



そして、アンパオの袋
牛さんがキュートでしょ




海苔にお魚が、おせんべいのようになって
くっついています。
パリッパリッとしていて美味しかった・・・・・





あっという間に なくなりました。
次回、行ったらまた買ってきます。

おもちも買ってきました。
茶色いおもちではなくて
鯉の形のもの



2週間は大丈夫って言ってました。
どうやって食べるのか??って聞いても・・・・????

尻尾のほうを食べてみました。
日本のすあまを(和菓子)堅くした感じでした。



なんだか、形がリアルすぎて
ぶつ切りにして食べるきになれないなーーーーー。

牛の貯金箱
どうしようか迷ったのですが
2ドルだったので・・・・・縁起物ということで・・・・
我が家に嫁入り



そして、今日の一番の買物は・・・・・・・
このCDです。


我が家にきたら、
コンシーコンシーコンシーニー
音楽が流れているでしょう
コンシーって恭喜って書きます。おめでとうの意味らしいです。

最初の笛や太鼓の音を聞くと
ライオンダンスの車が来たと思って
我が家のマリーちゃん、大興奮!!!
窓まで走って行って・・・・・・・・・車がいないので?????

気分は、チャイナタウンです。


チャイナタウン・・その2

2009-01-14 21:47:14 | チャイナタウン
また、チャイナタウンに行ってきました。

チャイナタウンの様子をもう少しお伝えします。

チャイナタウンはもういいわ・・・という方

ご自分で行くので、見たくないわという方は

これから先 写真が続きますので<・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









買物の前に仏牙寺で おまいり

下の段の左のお花が(赤いグラス)が私が供えた物です。



中秋節、チャイニーズ・ニュー・イヤーの時には、ポメロを売っています。
ポメロは、日本のぼんたんのように、皮が厚くて
お味は、酸味が少なくグレープフルーツのようです。

サラダなどにも使われたり、デザートにも良く使われています。



去年と同じおじさんが、売っていました。
去年は、おじさんからかぼちゃを買いました。
このかぼちゃは、観賞用です。
かぼちゃ・・・・本当にきれいな色で、傷ひとつありません
どうやって、育てているのか???不思議です。



アンパオの袋を たくさん売っています
アンパオというのは、日本で言ったらお年玉
アンパオの袋は、ぽち袋ですね。

中華系の人たちは、赤が縁起のいい色ということで
真っ赤なアンパオが多いようです。
時々 金色も見かけます。

ちなみに、モスリム(イスラム系)の方達は
黄色が縁起のいい色ということになっているそうです。
(・・・・とお教え手もらったことが、あるのですが・・・・・)

違っていたら、コメントくださいね。



日本のしいたけといって、どんこの干したものを売っています。

怪しすぎ・・・・・日本製がこんなに安いわけがない・・・・。



こんなかわいい袋も売っています。
新年によそのお宅を訪問するときには
必ず、みかんを2個持っていくのだそうです。
そして、その方からみかんを2個もらって帰るのが
慣わしと聞きました。
そのときに使うバックです。



干支の牛さんが、ネットの袋に入れられて、売られています。



なんだか、こっちを見ているようで・・・・・・
つれて帰りたくなったところを、ぐっと我慢!!!



チャイナタウン名物
林志源の長蛇の列

これから、チャイニーズ・ニュー・イヤーを迎える日まで
列はドンドン長くなって行きます。



皆さん、キロ単位で注文しています。
お正月に親戚などに配るそうでうす。




ショッピング・・・チャイニーズ・ニュー・イヤー

2009-01-13 22:33:15 | ショッピング1
さて、第1回目での、お買物

黒金のショール
キラキラスパンコールも付いていてステキです。
25ドル
壁にかけるかテーブルクロスに使うつもり



台湾もち
日本語がたくさん書かれているのは、なぜ????



日本では、つい先日まで問題になっていたコンニャクかんてん
おおきいよー一口では、入らない。



ピーナツ
面白いピーナツがたくさん!!
日本とは違います。



うずら模様ってM奥さまが言ってました。



なんと、紫色のピーナツ
是非是非、試食してみてください。
みんな、黙って1個2個とって試食してましたよ。



かぼちゃの種
堅くて剥きづらい・・・・って言ったら
剥く器具があるのよ!!って教えてくれました。

たくさん買ったらサービスでくれるといったのですが・・・・
たくさんは、食べきれないので・・・・・悩んでいたら
1ドルで譲ってくれると・・・・

とっても便利です。
堅いかぼちゃの種が、簡単にむけます。







とっても便利です。
でも、かぼちゃの種・・・・家族には不評です。

シンガポールの人たちは、大好きですよね。
試食してみてくださいね。
(決してまずいものでは、ありませんから ご安心を)


訂正!!!!

2009-01-13 17:45:14 | 美味しいもの(その1)
訂正記事

今日、スーパーボールに また行って来ました。

美味しかった!!って 報告したかったのですが・・・・・・・

おかゆが、ドロドロしていて??????

この間の おかゆと違う!!

そして、最後に出たお汁粉のようなものも

ちょっと のりっぽい!!!

調理人が違うのでしょうか????

今日の味だったら、私の好みではありません。

でも、もったりした おかゆが好みの方には

良いかもしれません。

お店の人は、私が先週来たことを覚えていてくれて

ちょっとドロドロしているというようなことを言ったら

ずうーっと気にしてくれては、いましたが・・・・・・