私と同年代だと思う
このお菓子昭和36年に誕生しているそうです。
今年で50周年記念になるのですね
凄いロングセラーなんですねぇ
私も小さな頃好きでした。
これは先日ラーメン博物館に行った時に購入しました。
これ当たり付きなんですよ。
剥がした蓋の裏の部分に当たりハズレが書いてあります。
ちなみにこれの大きな物が今売っているんですよ。
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
私と同年代だと思う
このお菓子昭和36年に誕生しているそうです。
今年で50周年記念になるのですね
凄いロングセラーなんですねぇ
私も小さな頃好きでした。
これは先日ラーメン博物館に行った時に購入しました。
これ当たり付きなんですよ。
剥がした蓋の裏の部分に当たりハズレが書いてあります。
ちなみにこれの大きな物が今売っているんですよ。
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
②かぼちゃの煮物
③ネバネバそば
甘酢だんごは挽肉にネギ、たけのこ、生姜を加えてます。
ネギ、たけのこ、生姜は全てみじん切りにしてます。
昨晩夜食を作る時に溶き卵を少々残しておいて加えてます。
塩、コショウをして練り練りします。
適当な大きさに丸めて素揚げしてます。
甘酢はお酢、砂糖、醤油、ケチャップを合わせて水溶き片栗粉でとろみをつける。
素揚げした物と合わせて出来上がり。
かぼちゃの煮物は昨日の残りです
ネバネバそばにはオクラ、めかぶ、山芋、納豆を使用。
茹でたそばの上に適当に具材をのせて・・・
天かすを上からパラパラと更に海苔もパラパラと。。
最後にだし汁を加えて出来上がり
だし汁はかつおダシの素、醤油、酒、みりん、砂糖を加えて作成
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
家の近所に桜の名所があるのですが・・・
そこで今月8日まで桜祭りが開催されてる。
が・・・主役の筈の桜がまだ3分咲ぐらいらしい
やはり開花が遅れてるのかなぁ・・・
これは期間内には満開にはならないと思う
良い頃合いに写真を撮りに行こうと思っているのですが・・・
はたしていつ行くべきかなぁと考え中
ここ数年桜は仕事中にチラ見くらいしかしてなかったので・・・
今年は桜をたくさん見て楽しもうと思ってます
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村