お昼ご飯を食べてドライブの再開です。
一般道をひた走りまして・・・
続いてたどり着いたのは・・・
またまた道の駅です。
今度の道の駅は道の駅「のだ」になります。
国道45線沿いにこの道の駅があり
北リアス線の陸中野田駅でもあります。
要は道の駅でもあり電車の駅でもあるのです
駅の前にはこんな像が
野田の牛方象だそうです。
野田村では古くから製塩が盛んに行われてました。
作られた塩は牛の背に乗せられ北上山系を越えて盛岡や秋田の方へ
そうして作物と交換されました。
この運ばれた道が「塩の道」と呼ばれているそうです。
そんな中気になる幟を・・・
のだ塩ソフトクリームだそうな・・・
以前某所で塩ソフトクリームを食べた事があるのですがぁ(場所は伏せます)
その時は何とも言えない様な味でして・・・(ブログにも載せてない)
怖々ながらも・・・
購入してみました。
味の方は・・・これまた美味しい
ほのかな塩味がバニラの甘さをよりいっそう引き立ててます
バスガイドさんも推奨してるそうです。
後で調べてわかったのですがぁ
隠し味に野田村特産の食用菊が使われているそうです。
そしてさらにこんなのも購入
のだ塩ほたて弁当です。
中身の方は・・・後で家で食べてるので~
その時紹介します
1日10食限定販売で売り切れごめん!のお弁当です。
先程ソフトクリームを購入したソフトクリーム販売所で販売してます。
気になった方どうでしょうか??
にほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
一般道をひた走りまして・・・
続いてたどり着いたのは・・・
またまた道の駅です。
今度の道の駅は道の駅「のだ」になります。
国道45線沿いにこの道の駅があり
北リアス線の陸中野田駅でもあります。
要は道の駅でもあり電車の駅でもあるのです
駅の前にはこんな像が
野田の牛方象だそうです。
野田村では古くから製塩が盛んに行われてました。
作られた塩は牛の背に乗せられ北上山系を越えて盛岡や秋田の方へ
そうして作物と交換されました。
この運ばれた道が「塩の道」と呼ばれているそうです。
そんな中気になる幟を・・・
のだ塩ソフトクリームだそうな・・・
以前某所で塩ソフトクリームを食べた事があるのですがぁ(場所は伏せます)
その時は何とも言えない様な味でして・・・(ブログにも載せてない)
怖々ながらも・・・
購入してみました。
味の方は・・・これまた美味しい
ほのかな塩味がバニラの甘さをよりいっそう引き立ててます
バスガイドさんも推奨してるそうです。
後で調べてわかったのですがぁ
隠し味に野田村特産の食用菊が使われているそうです。
そしてさらにこんなのも購入
のだ塩ほたて弁当です。
中身の方は・・・後で家で食べてるので~
その時紹介します
1日10食限定販売で売り切れごめん!のお弁当です。
先程ソフトクリームを購入したソフトクリーム販売所で販売してます。
気になった方どうでしょうか??
にほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!