何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

陸中海岸国立公園 熊の鼻(岩手県岩泉町)

2014年11月14日 16時18分50秒 | お出かけ
ドライブを再開したらぁ
国道45号線を走っていると所々で熊の鼻、熊の鼻と掲示が出てまして・・・
それはいったい何??と思いまして・・・
行ってみる事にしました。
予定を考えてないからこそ出来る事でしょうか
国道から山道を800m弱走ると到着しました。

陸中海岸国立公園 熊の鼻です。
展望台と休憩スペースとトイレがございます。
駐車場はどこだかわからなかったので目の前に駐車
後で調べてわかったのですが400m弱先に駐車場があるらしいです。
ちなみに行った時はトイレは工事中で使用中止中でした。
展望台も修繕中でしたが見学は可能でした。
さて、主役の熊の鼻ですがぁ

ハイ!こちらが熊の鼻です
名前の由来は見たまんま岬の形が熊の鼻に見えるからだそうです。
ちなみにこの熊の鼻は国道からは絶対に見えません。
この展望台からのみ見る事が出来ます。
1度行ってみますかぁ?

さて、今日の目的のドライブ再開です
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜の巣断崖(岩手県田野畑村)

2014年11月14日 13時37分03秒 | お出かけ
最終日はホントは道の駅巡りだけの予定だったのですが・・・(真実
道の駅「たのはた」で周辺観光の情報をキャッチ
と・・・言う事で寄り道してみる事にしました。
まぁそれも旅行の醍醐味と言う事で
寄り道した場所とは

鵜の巣断崖と言う場所になります。
入り口に看板がありますのでそこを入って2km弱走ると

広い駐車場がございます。

駐車場で車を降りて整備された遊歩道を歩きます。
一番奥まで行くと・・・

鵜の巣断崖展望所が見えてきます。

こちらが鵜の巣断崖になります。
田野畑村にある海岸の景勝地になります。
太平洋に沿った断崖絶壁が200m続いています。
名前の由来は中腹にカワウ及びウミウの生息地があるからと言われてるそうです。

1度行ってみませんかぁ?
車いすの方でも見学出来る様な展望スペースもありますので~
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「たのはた」(岩手県)

2014年11月14日 12時53分11秒 | 道の駅
ドライブを再開!
着実に少しずつ家に近付いてます
さて続いてたどり着いたのは・・・
またまたまた道の駅になります。

続いてたどり着いた道の駅は道の駅「たのはた」になります。
国道45号線沿いに位置していて

広い公園の中に位置している道の駅になります。


そばには橋長315m、高さ120mの思惟大橋(しいのおおはし)が架かってます。

橋の中央からは太平洋を眺める事も

下を見れば・・・さすが120mです。
意外に高いです・・・
私は大丈夫でしたが~
高所恐怖症の人だと辛いかな??


併設されてる産直プラザ思惟大橋では

新鮮な野菜等がたくさん販売されてますよ~
どうです?
ドライブの途中で立ち寄ってみませんかぁ?
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする