何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

道の駅「たけゆらの里おおたき」(千葉県)

2015年02月18日 17時30分00秒 | 道の駅

道の駅「たけゆらの里おおたき」になります。
国道297号線沿いに位置しています。

入り口正面には牛の置物が。
同敷地内には乳製品を加工する施設があります。
そちらで製造されてる

ソフトクリームは牛乳の味が濃厚で人気商品です。

新商品のウリ坊まんとウリ姫まんも新製品として仲間入り!
他にもいのしし肉を使用したいのしし丼や
地域の特産タケノコを使用した料理もお食事処で提供されてます。
このお食事処には幻の料理があるのですがぁ
いつかそれを食べてみたい・・・

新鮮な野菜等もたくさん売られてます。
春先に売っているタケノコはホントに美味しいですよ~
午前中には売り切れになってしまう事が多い商品です。

この道の駅のある大多喜町には養老渓谷にある粟又の滝や大多喜城が。
気になった方来てみて下さいね~

大多喜町公認キャラクター「おたっきー」もお待ちしてます
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「千枚田ポケットパーク」(石川県)

2015年02月18日 17時00分00秒 | 道の駅

道の駅「千枚田ポケットパーク」です。
この道の駅は能登半島国道249号線沿いに位置しています。

三輪市の情報を色々発信してます。
2013年11月にリニュアールオープンした道の駅になります。
実はこの時・・・売店等は既に閉店時間を過ぎておりまして
店内等の様子は撮影出来ておりません。
が、前回伺った時の情報としては・・・
地元食材を使用した里山定食や里海定食等が有名です。
おにぎり定食なんかもあった気がします。
お米ソフトなんかも美味しいですよ。
お土産品には「能登輪島特産いかいしる」がお薦めです。
いかの旨味が凝縮されている調味料です。
煮物に加えるとGOOD!です。

さてこちらの道の駅には展望台もあるんです。

道の駅の名前にもある様に世界農業遺産に指定された千枚田を一望する事が出来ます。
こちらは24時間いつでも見る事が出来ます。
この1つ1つにオーナーさんが居るんですよ~
この時はマダ田植え直後でしたがぁ
秋の収穫直前の頃の稲穂が黄金色の頃に来ると更に素晴らしいです。

あぜ道沿いを歩く事も出来るのですがぁ
この時は時間の都合上上からだけにしておきました。

遠くに七ツ島も見る事が出来ますよ~(少々雲の影響でこの日は見にくかったですが)

気になった方行ってみて下さいね~
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍飛埼灯台・津軽海峡冬景色歌謡碑・階段国道(青森県)

2015年02月18日 16時33分05秒 | お出かけ
戻る前に周辺の観光でも少々・・・

津軽半島の突端に建っている龍飛埼灯台になります。
すぐそばに大きな駐車場がありそこまで車で来る事が出来ます。

周辺は津軽国定公園に指定されていて、対岸に北海道を眺める事が出来ます。
北海道・・・いつか行ってみたい地です。


こちらは津軽海峡冬景色歌謡碑になります。
坂本冬美さんの津軽海峡冬景色に龍飛崎が登場する事からこちらに歌謡碑を建立
真ん中の赤いボタンを押すと歌詞が流れます。
目の前に大きな駐車場があり観光バスで来る方達も
向こうには北海道の地が!


さらにこの階段なのですが・・・
一見普通の階段の遊歩道か何かに見えると思いますがぁ
実は・・・・

国道399号線の一部なのですがぁ
日本で唯一の階段国道なんですよ~
車では絶対に通る事は出来ません。←当たり前
362段あって下まで行く事が出来ます。
専用の駐車場は無いですがぁ
龍飛埼灯台・歌謡碑どちらからでも近いので~
車はどちらかに止めて下さい。

龍飛埼灯台・津軽海峡冬景色歌謡碑・階段国道
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一の体験ゾーン 記念館&体験坑道(道の駅「みんまや」(青森県))

2015年02月18日 05時35分17秒 | 道の駅

ココに来るまで山を越えてきたのですがぁ
もの凄い濃霧で先が見えない場所がありまして・・・
危うくガードレールに突っ込みそうになりました
で、たどり着いたのは・・・

道の駅「みんまや」になります。

国道339号線沿いにこの道の駅はあり、津軽半島の最先端に位置しています。
併設されてるレストラン紫陽花では地域の食材を使用した料理や軽食を提供してます。

こちらの道の駅には青函トンネル記念館が併設されてます。

青函トンネルの仕組みや出来るまでを詳しく紹介してます。
こちらの模型は操作盤のボタンを押すとその部分がチカチカ点灯します。

こちらのシアターでは映像を交えて完成までの苦労や工事の様子を見る事が出来ます。
1回の上映時間は22分になります。
この日は時間の都合上見る事は出来ませんでしたがぁ
キャラクターのもぐらのもっ君が詳しく説明してくれます。

この枠の大きさが実際のトンネル掘削と同じ大きさになるそうです。
ホント大きいですなぁ

この装置青函トンネルには一切関係ないのですがぁ
強風を直に体験出来る装置になります。
台風並みの強風を体験してみませんかぁ?

さてこちらの道の駅「みんまや」にはもう1つ見所が

地下140mに行ける体験坑道があるんです

それはまずケーブルカーに乗ります。
このケーブルカーの時間を待ってる間に記念館を見学してました。
時間が微妙すぎる時はレストランでお茶をしてるのも手だと思います。

正面に開いたゲートの中に進入

中は地下まで続いてます。
意外に揺れますので立ち上がったりするのは危険です。
ちなみに乗車のベストポジションは運転台の横のスペースです。

乗車数分で体験坑道駅に到着です。
さ~てココからが坑道見学のスタートです

まず最初に目に入るのはこちらの140海底ランドです。
海底140mにあるのでこの名前が付いてます。
ちょっとした水族館の様です
使用してる海水は青函トンネルでしみ出してる物を使用しているそうです。



坑道内には当時使用していた機械等をアナウンスを交えて紹介してます。
順序を追って説明してくれますのでわからない方でも安心です

青函トンネル開通直後の1枚
海底を掘ってつながった訳ですからね~
もの凄い歓喜の瞬間だったと思います。
ちなみにこの青函トンネル事業で試行錯誤された工法が
今でも色々なトンネル工事にいかされているそうですよ

坑道見学を終えて上りのケーブルカーの時間待ち中
見辛いと思いますが左の方に赤い点がある場所が今居る場所になります。
ギリギリ海底部分になります。

この先の扉のかな~~り先には本坑があって実際に電車が走ってます。
以前は吉岡海底駅と言うのがあってお客さんが降りる事も可能でしたが・・・
北海道新幹線開通決定と共に乗降禁止になりました。

見学所要時間約1時間
時間的余裕がある方是非体験してみて下さい。
貴重な体験が出来ますよ~
記念館&体験坑道両方見る方はセット券がお得です。

道の駅「みんまや」
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお昼ご飯

2015年02月17日 17時20分02秒 | 日記
昨日のお昼はたまごかけご飯になりました。
同僚と外出ついでに立ち寄った次第です。
家ではこんな贅沢は出来ませんなぁ
玉子ダブル使いですよ~
場所はもう説明不要でしょう
そうです、お馴染みのコッコさんになります。
玉子使い放題(ちゃんと食べる人のみ)
ご飯と味噌汁おかわり自由です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート(富山県)

2015年02月17日 12時05分05秒 | お出かけ
これは記録用に再編集&再投稿した物です。
実際は昨年の6月に行ってます!





雪の大谷2014 この時の雪壁の最高点は12.5mでした。

こんな記念も残せました。※誰でも出来るスペースでやってます。




黒部湖になります。

黒部ダム
アーチの具合が何とも言えませんね。
夏には観光放水も実地されてます!

黒部ダム名物の山いちごソフトクリームです。
普通のいちごソフトより味はあっさり目ですが美味しいですよ~
何度も黒部ダムに来てますが悪天候や寒さで買ったのは久しぶりでした。

黒部ダムカレーです。
ライス:アーチダム
グリーンカレー:黒部湖の湖面
ヒレ肉:流木群
ポテトサラダ:放水
キャベツ:放水の水しぶき
らっきょう:外階段
こんな感じをイメージしてます。

どちらもレストハウスで購入する事が出来ます。





5つの乗り物を乗り継いで立山駅から黒部ダムまで時間にして2時間弱(見学時間は含まず)
皆さんも1度来てみませんか?
私は黒部が大好きなので年に1回は行ってます。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんがロードを散歩(富山県氷見市)

2015年02月16日 08時26分47秒 | お出かけ
富山県氷見市にはある有名な物があるんです。
それが・・・

このまんがロードになります。
この氷見市は藤子不二雄・A先生の出身地になります。
それにちなんで作品の登場人物をたくさん見る事が出来ます。

まずはカラクリ時計を見学
平日は1時間に1回、土・日・祝は30分に1回開演されます。
最後の全員集合時が撮影の絶好のタイミングになります。

氷見市はぶりが有名なのでぶりに跨がったハットリ君

ポストの上にもハットリ君

主要キャラを1枚に納める撮影ポイント

前回来た時には無かった様な???
喪黒福造さんが決めポーズの「ド~~~~ン」姿で登場

藤子不二雄・A先生の作品の人気キャラ4人が並んでます。
左からハットリ君、怪物くん、プロゴルファー猿、喪黒福造

ちなみにこの石像がある場所が異色です。
なんと・・・

この光善寺さんの境内にあの石像は建っているのです。
では何故お寺の境内に??ですがぁ
この光善寺さんは藤子不二雄・A先生のご実家なんです!
実際に来るまで知らなかったです。



他にもまだたくさんありますので~
実際に行って確認してみて下さいね~

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本3大庭園の1つ 金沢 兼六園(石川県)

2015年02月16日 03時32分49秒 | お出かけ

日本3大庭園の1つ金沢 兼六園にやってまいりました。
時間の都合上閉園時間2時間前に到着です
チョット足早に園内散策です

手前に見えるのが徽軫灯籠(ことじとうろう)
奥に見えるは内橋亭になります。
徽軫灯籠は足が二股になっていて琴の糸を支える琴支に似ている事から付きました。
内橋亭は石脚で支えられていてまるで水面に浮いている様に見えます

こちらの松は根上松と言います。
40本以上の根が2m弱せり上がってます。
兼六園でも有名な松になります。

雁行橋を横から撮ってみました。
以前は渡る事が出来た様ですが・・・
今は石の摩耗が激しく近くには行く事が出来ません。
ちなみに渡ると長生き出来るそうです。

こちらも兼六園で有名な噴水になります。
霞が池を水源にして、水面との高低差の水圧によって高さが決まります。
昔の人もよく考えた物ですなぁ・・・



他にも兼六園には見所がたくさん
後はご自分で確かめてみて下さいね~
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国定公園 名勝 東尋坊(福井県)

2015年02月15日 17時22分07秒 | お出かけ

国定公園 東尋坊にやってきました。
私的には2度目の訪問になります。
前回来た時はあの猛威を振るった台風の翌日でした。
いやぁこの日はもの凄い晴天の日でした。(ま・・・前回も晴れてはいましたけどね

雄島も晴天の下綺麗に撮せました。

チョット下をのぞき込んでみました。
ひゃぁ~~~~高いですなぁ
思わず足がすくんでしまいそうです。
年間数人写真を撮っていて落ちる人が居るそうなのでぇ
撮る事に集中しすぎない様に注意しましょうね
それにしても昔この高さから飛び込んでいた方が居ましたよねぇ・・・
私には絶対に真似出来ません

この場所まで注意しながらも来る事が可能です。
足場が悪いので来る際は慎重に慎重に
先程下をのぞき込んだ場所にはたくさんの人が居ます。
高さの感覚がわかりますでしょうか??

岩肌に綺麗な花が咲いてました。
こんな場所でも綺麗に咲くのですね~

実際には千畳もありませんが千畳敷になります。
テレビの撮影などによく使われてるそうです。
下まで階段で行く事が出来ます。

さて、この東尋坊には

遊覧船もあるんですよ~
海側から東尋坊を見るなんて事はそうはありませんので乗船して見る事に!

いざ遊覧に出航!です。
この日は晴天で揺れも無く絶好の遊覧日和!

この状態の表面を板状節理と言うそうです。
東尋坊で唯一層が斜めになっている場所だそうです。

ハチの巣岩と言います。
巨大なハチの巣に見えるかな?

東尋坊で一番高さがある大池を下から仰ぎ見てます。
海からしか経験出来ない景観です

真ん中に見える岩
ライオン岩と言うのですが・・・
ライオンの後ろ姿に見えるかな?

この他にもまだ素晴らしい景観を眺める事が出来ます。
東尋坊にいったら遊覧船にも乗ってみませんかぁ?
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでしたか??

2015年02月15日 00時00分00秒 | お知らせ
長々と綴ってまいりましたがぁ
一応は食べ物編の主立った物はほぼ公開に至りました。
勘違いされると大変なので書いておきますがぁ
1ヶ月やそこらの期間ではありませんので
期間は5~12月の8ヶ月間の間の物です。
1ヶ月でこんな事してたら・・・お金がいくらあっても足りません
私そんなにお金持ちではあろませんしぃ
高給取りでもありませんので

後数点外出編を載せまして・・・
後は現代に近付く様に努力するだけです←1~2月分が多少?たまり始めましたので
まぁ食べ物から察してしまうとぉ
だいたいは何処に行っていたかはわかってしまうと思いますけどね
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする