goo blog サービス終了のお知らせ 

しんのすけの写真館

撮影機材はデジスコからニコンD7500・300ミリF4に替えました。

雪加・06/04

2024年06月04日 01時06分08秒 | セッカ・オオヨシキリ

  河川敷堤防でセッカを

セッカが草の上スレスレを飛翔、鳴かないので見つけるのに

一苦労するが、同じ所に留まるので、

一度見つけると撮りやすいですが疲れます、

巣材のチガヤの白い穂を咥えて巣作りの最中です。

 

撮影  24,06,03

雪加が巣材を咥えて

 

 

 


オオヨシキリ・05/25

2024年05月25日 16時18分05秒 | セッカ・オオヨシキリ

 十三河川敷葦原でオオヨシキリを

とても警戒心が強いオオヨシキリ、葦の中から飛んで来て高い所に止まる、

こちらの姿が分かると直ぐに隠れるが同じ所に出てくるので辛抱強く待つ。

撮影   24,05,24

オオヨシキリ

 

コサギ

 

 


セッカ・05/22

2024年05月22日 17時14分24秒 | セッカ・オオヨシキリ

  淀川河川敷でセッカを

3回目の挑戦で撮る事が出来ました、今までは草に留まっても直ぐに下に潜るのと

風が強く吹いて草が揺れすぎて留まってくれませんでしたが、今回は数カット撮れました。

撮影   24,05,22

セッカ

 


オオヨシキリ・05/01

2024年05月01日 12時31分26秒 | セッカ・オオヨシキリ

  十三河川敷でオオヨシキリを

夏鳥のオオヨシキリが葦原で鳴いているが姿がわからない

見つけても直ぐに隠れ移動する、観察していると同じ所に出てくるので

隠れるようにして出てくるのを待つ。

撮影  24,04,30

オオヨシキリ

 


雪加・06/22

2023年06月22日 09時22分27秒 | セッカ・オオヨシキリ

  古都平城京跡でセッカを

前回に撮影した東院跡横のセッカが居た草原は刈り取られていてガッカリ😞

以前一度見た所を探すとセッカが居ました、又

コアジサシが来る池の横で今日は見ることができ、二ヵ所で撮影しました。

撮影  23,06,21

セッカ

 

 


セッカ・05/25

2023年05月25日 20時41分49秒 | セッカ・オオヨシキリ

  枚方のチョウゲンボウを見に出かけたが、

チョウゲンボウ♂、♀親の姿が11時まで待っても現れないので

近くのセッカを見に行くと今日は風も弱く、セッカも良く出てくれました。

撮影   23,05,25

セッカ

 

 

 

 


オオヨシキリ、セッカ・05/19

2023年05月19日 19時12分26秒 | セッカ・オオヨシキリ

  十三河川敷でオオヨシキリ、セッカを

河川敷を歩いているとオオヨシキリの鳴き声は良く響くが姿が見えない

河川敷の葦の刈り込んだ所で葦の新緑に隠れる様にして鳴いてた、

セッカは見なく、葦原の方で鳴きながら飛んでいるセッカを確認。

撮影   23,05,18

オオヨシキリ

 

セッカ


セッカ・05/17

2023年05月17日 19時13分23秒 | セッカ・オオヨシキリ

   今日の河川敷は暑かった、

チョウゲンボウ♂♀は巣の所から離れて塔の所で餌を捕食しているが

チョウゲンボウ♀は巣の方に運んでいる、雛の巣立ちは未だです。

 

セッカは前日に近くで撮ったのをアップします。

撮影  23,05,15

セッカ