コアジサシが工場跡の更地で繫殖して雛が更地を歩き回っているのを
金網フェンス越しでの撮影です、(鳥友からの情報で)
曇り空の中、雛は保護色で地面の色に溶け込んでいるので
見つけるのに苦労しました、他にコアジサシの交尾を。
撮影 21,06,30
コアジサシ雛
コアジサシの交尾
コアジサシが工場跡の更地で繫殖して雛が更地を歩き回っているのを
金網フェンス越しでの撮影です、(鳥友からの情報で)
曇り空の中、雛は保護色で地面の色に溶け込んでいるので
見つけるのに苦労しました、他にコアジサシの交尾を。
撮影 21,06,30
コアジサシ雛
コアジサシの交尾
淀川河川敷でセッカ
今日は淀川大堤横でアレチノハナガサに止まるセッカを撮る事が出来ました。
撮影 21,06,29
セッカとアレチノハナガサ
夙川河口でコアジサシを
大潮で15時過ぎに干潮、干潟が徐々に広がる先端にコアジサシが餌渡し、水浴びなどを
一休みの場で数は少なく4~5羽が交互に来るだけで静かな干潟でした。
撮影 21,06,28
コアジサシの餌渡しなど
午後から香枦園浜海岸へコアジサシ狙いで出かける、
コアジサシは5羽いたが、飛び立つとしばらく帰って来ないが
シロチドリ1羽が飛んで来て相手をしてくれました。
撮影 21,06,28
シロチドリ
淀川河川敷でセッカ
久しぶりにセッカの鳴き声が聞こえ
目を凝らして降りて来て止まる所を探すがなかなか見つける事が出来ない
気がついたら、目の前にいて逃げられたりしていたが
慣れてくると、止まる所が同じような所に来てくれる。
撮影 21,06,27
セッカ
ヤマセミが薄暗い枝から何度も水浴びに飛び出して元の所には戻るが
薄暗いのと動きが早いのでブレブレばかり、感度を上げるが難しい。
撮影 21,06,25
枝止まり
枝からの飛び出し
レンズとカメラの修理が済、(レンズはオバーホール、ボデイはピント調整)
前回はボーズのヤマセミに2回目の挑戦、午前中は1度も姿を見せない嫌な予感が
早めに昼の食事を済ます、12時半頃に飛んできてオイカワを捕えるが途中で落とすと
下流に飛んでから枝に止まり、水浴びを何回も繰り返してから14時に下流に飛び去る、
14時半ごろから雲行が悪くなり、雷突風一時大雨15時過ぎに小雨で、16時半まで粘るが姿は見せませんでした。
撮影 21,06,25
ヤマセミホバ
オイカワを捕えるが落とす
淀川河川敷でセッカをさがすが見つかりませんでした、オオヨシキリは良く鳴いています
オオヨシキリを見つけるが、先にきずかれて隠れる空抜だけが撮れました、
帰りに電線にとまっている、チョウゲンボウ♂を。
撮影 21,06,20
オオヨシキリ
チョウゲンボウ♂
今人気のヤマセミフィールドへ出かけましたが、残念ながら姿を見ることはありませんでした、
飛んで来ても迂回するように後ろの杉林の間を抜けていきます。鳥友とは雑談で時間を潰す
撮るものが無く時間が過ぎていき、野の花に止まるツバメシジミをお土産に
2時半頃に帰る事に。
撮影 21,06,18
ツバメシジミ
1年ぶりの舞子浜海岸、いつものコアジサシ、シロチドリなどが営巣地にロープなど
立ち入り禁止看板ありません、真ん中辺りにシロチドリが居ましたが、散歩の人がお構いなしに通り抜けていく、
もう一つの営巣地の囲いはいつもの1/4程度です、コアジサシの姿なく沖の方に3羽程確認
ガラリと雰囲気が変わり今年は繫殖はむり、シロチドリは5月に雛が育ち今は居ません。
砂浜の管理する人が鳥の事が詳しく知らないようで、卵を確認してからロープを張ったそうです。
撮影 21,06,14
シロチドリ、コアジサシの営巣地にロープで囲い無し。
シロチドリ
安威の田園でアマサギが9羽
名神高速下のチョウゲンボウを見てから帰りに田圃いるのを見つけて
遊ばしてもらいました。
飛翔など多く撮りましたので整理ができず、明日に回します。
撮影 21,06,11
アマサギ
今日も淀川河川敷のチョウゲンボウです
子供達も散らばったのか3羽を確認する
撮影 21,06,09
チョウゲンボウ若
土手の上で虫を見つける
土手斜面に居る虫を探しているチョウゲンボウ若
飛翔
バッタを掴んで屋上に
親からのもらったスズメを取り合い
淀川河川敷でセッカを
なかなか手ごわいセッカ、鳴きながら降りて来るところは草の中、
ひたすら降りるのを待つ、日陰の無い所で待つ、忍耐のみ。
撮影 21,06,08
セッカ