先日の湖北で撮りました、
オオハクチョウ、コハクチョウ、オオヒシクイ、カワアイサなど
撮影 115,11,28
オオハクチョウですが泥に汚れた姿は?
真っ白なコハクチョウは綺麗です
オオヒシクイ
カワアイサ♀、♂はるか沖合にいました。
オオワシが来てからもう一度撮影に行きたい所。
先日の湖北で撮りました、
オオハクチョウ、コハクチョウ、オオヒシクイ、カワアイサなど
撮影 115,11,28
オオハクチョウですが泥に汚れた姿は?
真っ白なコハクチョウは綺麗です
オオヒシクイ
カワアイサ♀、♂はるか沖合にいました。
オオワシが来てからもう一度撮影に行きたい所。
湖北へオオワシが到着してないかと思い
がてら長浜方面にドライブ、途中の道の駅では
野菜(赤カブ、黒豆、小芋)など気が早いが正月用に
買い出ししてからセンターに、オオワシは未だ、
オオヒシクイ、オオハクチョウ、コハクチョウ、など
駆け足で撮影して帰り際にコハクチョウがいた水田の葦原に
チュウヒが現われて飛んでいる内に
葦原の中の樹にとまった、チュウヒの樹止まりは初めて見ました、
飛んでいるのをよく見るとハイチュウの♀に似ているが、わからない。
撮影 15,11,28
チュウヒ(トビ?水鳥センターで確認しました)
ハイチュウの♀?
今日の淀川 西風が吹いてチュウヒには良い条件と
思い中津浜の堤で出てくるのを待つが、ダメでした。
チョウゲンボウも姿を見せず、上流の翡翠を見に行き
ましたが、動きが掴めず止まり物で我慢。
淀川の翡翠
撮影 15,11,27
第110回長野えびす講煙火大会にバスツアーで11月23日開催に
出かけて、花火15000発で信州の澄んだ夜空を彩る晩秋の花火を
楽しんできました
長野市内を流れる犀川の河川敷きでの打ち上げ、2時間に及ぶ花火を
撮影しましたが、初めての花火の撮影は戸惑いました、タイミングが合わず
思うような写真は撮れませんでした。
撮影 15,11,23
目の前に花火が上がりますので広角で撮影しても画面からはみ出てしまい
余り近くでの撮影は難しい、離れた所からの方が写し易いかも。
淀川のチョウゲンボウ
淀川の堤は草刈も済んで見通し良く
バッタ、カマキリなどが出てきてチョウゲンボウは
土手に降りて捕食。
撮影 15,11,22
チョウゲンボウ♂
飛翔
カマキリを掴んだチョウゲンボウ
淀川の葦原のチュウヒは今日も見れなかったが
チョウゲンボウ♂♀とハイタカ、などが確認でき
これからチョウゲンボウの楽しみができました。
撮影 15,11,20
チョウゲンボウの♀
チョウゲンボウの♂
砂浴び
ハイタカ
ハッカチョウ
南港にハイタカ狙いで出かけたが
天気良く風も吹かずで静かな葦原
ミサゴはスズキを捕えて戻って来たが
トビに追い回されて対岸に
今日は若チュウヒが飛んで葦原を旋回してこれも対岸に
ハイタカは葦から飛び出して林の中に
何も動きが無く昼過ぎに退散。
撮影 15,11,16
ハイタカが飛び出したが1カットだけ(ピン甘)何か掴んでいる。
若チュウヒ
雨天の中、南港に出かけると雨が上がって曇り空、
ハイタカが堰堤に居たが草むらに隠れて
出てくるのを待っているが出てくる気配が無い
左の方から黒い鳥影、チュウヒの成鳥が葦原のに現れた、
久しぶりに見る姿、いつも若のチュウヒと違う。
撮影 15,11,14
チュウヒ11/14
休み明けの南港、昼前に着くと多数のカメラマンが早くから出動、
早朝にハイタカがナンキンハゼに止まっていたそうな
チュウヒも朝の内に葦原にあらわれた、ミサゴも何時もの所に
ヘラサギは遠くに、いつもの風景の葦原にハイタカが飛んでくれるが
動きが速い、ミサゴは南池で大きなボラを捕える。
撮影 15,11,12
ハイタカ
飛ぶのが早く撮っても画面の端ばかりで
ヘラサギ
3時半頃にに飛んでくれた
ミサゴ
南池で大きなボラを獲って葦原の上を旋回して北の方に飛び去る
今日は早朝から三重、奈良の100名城めぐりに出かけましたので
鳥撮りは休みです。
松坂城址と伊賀上野城址に見学に行きましたがやはり、桜の季節のほうが
良いですね、写真に収めても、パッとしません(腕が悪いので)。
取り合えず、秋晴れのドライブでした。
帰りに急きょ曽爾高原の夕陽に染まるススキを見に寄りましたが
夕暮れ頃には雲が出てきて、黄金色のススキは見れませんでした。
撮影 15,11,11
夕暮れの曽爾高原のススキ
風景写真も難しいです。
此のところ雨日が続いて鳥撮影は休み、
今日も雑用が入り出かけれません、
以前撮影したミサゴのなかから
魚を掴んで戻って来たミサゴを選んで載せます。
南港野鳥園でのミサゴ
鶚が魚を掴んで
南港にヘラサギが
此間までクロツラが居ましたが、かわりにヘラサギが先日より
葦原の池に来ました、今日は曇り空で逆光、サギの白さが浮き上がり
難しかったです。飛び物を期待したのですがその気が無く下向きの
姿が多かったです。
撮影 15,11,07
ヘラサギ