しんのすけの写真館

撮影機材はデジスコからニコンD7500・300ミリF4に替えました。

ハヤブサ飛翔・03/30

2020年03月30日 22時07分56秒 | ハヤブサ科

宇治の山でハヤブサ

今日は曇り空、薄暗い中で飛んでいるのを見逃すと

探すのに一苦労(目が悪い)です、

岩場で餌渡し、その後は岩場で交尾など

いろんなのを見る事ができましたが、その割にうまく行きません

いつもの様にピンぼけ量産です。

 

撮影   20,03,30

飛翔

岩場で餌渡し

岩場からの飛び出し

 


黄連雀のフライングキャッチ・03/28

2020年03月28日 00時33分32秒 | レンジャク

黄レンジャクが宇治川で水を飲みに降りてくる

しばらくしてからクロガネモチの実を捕食したり

空中で羽虫を捕えるため舞い上がり、虫を追いかけてフライングキャッチ始める。

 

撮影   02,03,26

水を飲みに降りてくる黄レンジャク

フライングキャッチ

口の中に

羽虫を追いかける

目の前に

口の中に

追いかける黄レンジャク


ヤツガシラ・03/26

2020年03月26日 15時48分22秒 | ヤツガシラ

大坂城公園でヤツガシラ、

皆さんが撮っているヤツガシラを撮りに出かけました、

石垣の上から見下ろすように、ヤツガシラが来るのを待つ

西の丸石垣の上に飛んで来て土の中の虫を探しながら移動している

昼頃に西の丸に移動して、枝止まりなど撮る事が出来ました。

 

撮影    20,03,25

ヤツガシラ

 


黄レンジャクと桜・03/24

2020年03月24日 21時49分07秒 | レンジャク

宇治川堤の桜の木に黄レンジャク

桜の蕾をついばむ鳥がいて、ウソかと思い

確認すると黄レンジャク10羽程が居ました、

枝被りが多く隙間を探しながら撮るがスッキリしたのが

なかなか撮れませんでした。

 

撮影   20,03,24

黄レンジャクと桜


長元坊♂・03/19

2020年03月19日 21時04分51秒 | ハヤブサ科

十三河川敷のチョウゲンボウ

最近♀のチョウゲンボウは見ない、対岸に居るのか

対岸産経前は河川敷堤防の拡張で大型ダンプ28トン(コマツHM300型)が2台

河川敷を走り回る。

 

撮影   02.03.19

長元坊♂

この後、が草刈りが始まった

対岸の大淀河川敷はダンプ、大型重機が


カワガラス雛・03/17

2020年03月17日 22時17分56秒 | カワガラス科

箕面の山でカワガラス

2羽目の雛が巣立ち、巣の中にはあと2羽がいる

親のカワガラスは巣立ちした2羽の雛の餌と巣の中にいる雛の

餌取りに忙しく飛び回っています。

 

撮影   20,03,17

カワガラス雛