コアジサシ飛翔を
撮影 24,06,05
コロニーの上をトビが飛ぶと
コアジサシは一斉に飛び出す
一部はトビを追いかける
コアジサシ飛翔を
撮影 24,06,05
コロニーの上をトビが飛ぶと
コアジサシは一斉に飛び出す
一部はトビを追いかける
コアジサシ餌を咥えて飛翔
撮影 24,06,05
コアジサシ餌を咥えて戻るが、
相手が見つからないのか何度も飛び回る
コアジサシが渚際で水浴びを
撮影 24,06,05
水浴びを始めたコアジサシ
コアジサシの餌渡し
中々受け取ってくれない
舞子浜でコアジサシを
砂浜は砂の運搬して整備していて無限軌道ダンプが
走ってますが、コアジサシは近くで抱卵中です。
撮影 24,06,05
コアジサシ小魚を咥えて戻ってきます
南芦屋浜のコアジサシ
50羽以上いるが近くには飛び込まないが、岩場で餌渡しをしてくれます。
撮影 24,05,03
コアジサシの餌渡し
芦屋浜のアジサシ
南蘆屋浜は子供たちの遊び場に親子連れで磯際で水遊び
フロートにはコアジサシが止まって居る中に一羽のアジサシが。
撮影 24,05,03
アジサシ
古都のため池でコアジサシを
曇り空の中で飛翔などを狙うが水面が白くコアジサシが飛んでも溶け込む
難しい天気でした。
撮影 24,04,29
コアジサシ飛翔など
急降下
古都のため池でコアジサシを
桟橋に♀コアジサシが♂から小魚を受け取る所が見れました。
撮影 24,04,29
コアジサシの餌渡し
←が♂ →が♀のコアジサシ
芦屋浜のコアジサシ
砂浜には沢山の人が多く岩場近くも賑やかです
沖のオイルフエンスブイに20羽程が止まっていて、
たまに近くに飛んできて飛び込んだりしてくれる。
撮影 24,04,28
岩場でコアジサシの餌渡し
コアジサシの雛が巣立ち
前回はまだでしたが、コアジサシの雛が2羽
巣立ちして親から餌を貰っている、未だたくさんのコアジサシは抱卵中です
ただ、渚際の砂を移動する為に重機が2台稼働しているので、抱卵中のコアジサシが心配です。
撮影 23,06,19
コアジサシ雛と親
左側の雛が親から餌を貰おうとして、慌てて転んでいる
久しぶりにブログ更新です
此のところ、鬼籍に入る親戚、知人が身近に増え、
自分の終活も考えねばならない年齢になりました。
鳥撮りもこのところ出かけておらず、
前回の続きでコアジサシ飛翔などのをアップします。
撮影 23,06,09
コアジサシ飛翔