しんのすけの写真館

撮影機材はデジスコからニコンD7500・300ミリF4に替えました。

ミサゴ・10/14

2016年10月14日 19時51分47秒 | ワシタカ科

    南港のミサゴ
今日の南港は静かでした
シギ類が少なくなり、ミサゴは1羽
オオタカが松に居たがカラスに追われ居なくなる

撮影  16,10,14

ミサゴ



飛びながら体を震わせて水を弾き飛ばすミサゴ

トビ

 

 

 


 


コウノトリ・10/13

2016年10月13日 19時47分35秒 | その他の野鳥

旅行の帰りに豊岡のコウノトリの郷に立ち寄り
近くで見れ、又田圃の上を優雅に飛翔する姿が見れました
青空から急に曇り雨が降り始め、雨が降る中のコウノトリなどが
撮る事ができ旅行の土産が出来ました。

撮影  16,10,13

コウノトリ

飛翔


・コウノトリ・


大淀チョウゲンボウ・10/10

2016年10月10日 18時36分33秒 | ハヤブサ科

   今日のチョウゲンボウ
 午前中は何処にもいなく、昼頃に♂のチョウゲンボウが
 ペイントにとまった、暫らくすると、♀のチョウゲンボウも来た、
 2羽のチョウゲンボウ、今年のつがいになるようだ、

撮影  16,10,10

チョウゲンボウ2羽

♂のチョウゲンボウ

♂の前を♀が飛ぶ

土手の上でバッタを獲る

♀のチョウゲンボウも土手でバッタを獲る

 

 


 


チョウゲンボウ・10/09

2016年10月09日 19時21分25秒 | ハヤブサ科

      淀川のチョウゲンボウ
 3時頃から河川敷きにチョウゲンボウを探しに
 倉庫の屋根にチョウゲンボウ、暫らくすると飛び出して
 堤防の上でホバしてから降りてバッタを捕えると
 ペイントの看板に。

撮影  16,10,09

チョウゲンボウ♂

雀を掴んで飛んで行った♂


昨日の南港のミサゴ

 

 

 


 


セイタカシギ飛翔・10/08

2016年10月08日 19時35分18秒 | シギ・チドリ科

       南港でセイタカシギ
 池から池にセイタカシギが飛び回る

撮影  16,10,08

飛翔


                              セイタカシギ・10/08
                     


チョウゲンボウ・10/07

2016年10月07日 18時50分35秒 | ハヤブサ科

淀川にチョウゲンボウの♂、♀、が帰って来ました
ペイントの軒下に♀がとまって産経の方に飛ぶ
看板に♂と♀がとまって居たがセットする間に♀が飛んで行ったが
♂は捕えたバッタを食べ出した。

撮影  16,10,07

チョウゲンボウ♂

チョウゲンボウ♀

チョウゲンボウ・


チュウヒ、チュウシャクシギ、セイタカシギ・10/06

2016年10月06日 19時48分44秒 | シギ・チドリ科

        南港でチュウヒ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、ミサゴ
 チュウヒが飛んで来て気がついた時は後姿、
 チュウシャクシギは葦原の上を飛翔、お腹辺りが傷ついている
 セイタカシギは遠い所で、
 ミサゴは3羽、杭にとまって居ると、トビが驚かしたり、
 他のミサゴも近くを飛んで威嚇。

撮影  16,10.06

チュウヒ

チュウシャクシギの飛翔

ミサゴ

セイタカシギとアオアシシギ

6日撮影のセイタカシギ

 

 


ミサゴ・10/04

2016年10月04日 19時40分50秒 | ワシタカ科

       南港のミサゴ
 ボラを掴んで戻って来たが、アオサギがボラを横取りしようと
 杭にとまっているミサゴに突っ込む、飛び出して松の枝にとまっても
 襲いかかる。

撮影  16,10,04

ミサゴ

飛び込むが空振り


ミサゴ