大淀のチョウゲンボウは♀が巣穴から出ている時間が長くなった、
後ろを見ると一面シロツメクサのグランドにアマサギが3羽居る
鉄橋ばかり見ていたので気が付きませんでした、
中州にはアオアシシギ、キアシシギ、チュウシャクシギなど
野草地区でセッカが1羽、上空にハヤブサ2羽が通過。
撮影 18,05,14
アマサギ
セッカ
アオアシシギ
キアシシギ
ハヤブサ
長元坊♀
ツバメ
大淀のチョウゲンボウは♀が巣穴から出ている時間が長くなった、
後ろを見ると一面シロツメクサのグランドにアマサギが3羽居る
鉄橋ばかり見ていたので気が付きませんでした、
中州にはアオアシシギ、キアシシギ、チュウシャクシギなど
野草地区でセッカが1羽、上空にハヤブサ2羽が通過。
撮影 18,05,14
アマサギ
セッカ
アオアシシギ
キアシシギ
ハヤブサ
長元坊♀
ツバメ
久しぶりに大淀のチョウゲンボウの番を見に
♀のチョウゲンボウは巣穴から出て鉄橋の梁の上に出ている
巣穴では卵は孵化したんでしょう、餌がトカゲから雀など小鳥に
替わる、今日も2回目運んで来て1羽は堤防の斜面に隠す。
近くではセッカが2羽確認でき、帰りの十三河原でも2羽。
撮影 18,05,12
チョウゲンボウ♀
チョウゲンボウ♂
斜面に降りたチョウゲンボウと目が合う
セッカ
昆陽池でアカガシラサギが1羽いると聞き
出かけ、木々の間から狙う天気が良すぎて陽炎が出て
ピントが甘くなるのと白飛びがきつくなる、
目の色がルビー色、嘴も赤からオレンジ色の綺麗なアマサギが
1羽群れの中に居ました。
撮影 18,05,11
アカガシラサギ
アマサギ
アカガシラサギ、アマサギ・昆陽池
芦屋浜でコアジサシを
石で出来た突堤の左右でコアジサシが
飛翔してどれを狙うか迷います程の数です
浅瀬にある岩の上で餌渡し、
空中で餌を持っているのを追い回したりして
1日遊べました。
撮影 18,05,09
コアジサシ
御前浜の西にある芦屋浜へ
御前浜はコアジサシは振るわず芦屋浜へ移動
着くと波除ブイにコアジサシが数多く、スコープで覗くと
コアジサシに混じってひと回り大きいアジサシが、中央辺りのブイににはアジサシが集まっている
50羽以上いる様だ。
コアジサシは余り目の前での飛び込みはなく遠くで魚を取ってくる。
撮影 18,05,09
アジサシ
芦屋浜でキョウジョシギ、ハマシギ、キアシシギを
他にはアジサシが50羽、コアジサシも同じほどが
波除ブイに並んでいる、コアジサシは海の方で魚を咥えて
戻って来て餌渡しを岩の上でする。
撮影 18,05,09
キョウジョシギ
キアシシギ、ハマシギ、キョウジョシギ、
ハマシギとキョウジョシギ
ハマシギ
キアシシギ
小雨がぱらつく淀川の河川敷の芝生にチュウシャクシギが9羽
シロツメクサの花が広がる所に降りて土の中にいるミミズを探しています、
チョウゲンボウは♂が雀を捕えて♀の所に運んでいる
卵は孵化して雛が巣の中にいるのでしょう、6月には顔が見れるかも。
撮影 18,05,08
チュウシャクシギ
長元坊が雀を捕えて
御前浜へコアジサシを見に午後から出かけたが
曇り空と西南の風が強く、コアジサシも魚を捕るのに苦労している様だ
東側の干潟にチュウシャクシギが2羽、居たが浜を犬が駆け出して飛んでしまった、
薄暗い中での撮影でピン甘ばかりでした。
撮影 18,05,06
コアジサシ
チュウシャクシギ
大阪城公園に来るチョウゲンボウ
昼から頻繁に餌のトカゲをを取りに来ては石垣に来る
撮影 18,05,05
長元坊
お城の長元坊
お城公園でミゾゴイ
暗い林の上の方に居るが風に揺れ動く
厳しい状況での撮影で狙うが数カットで諦める、
いつものチョウゲンボウへ移動して
飛び出しなどを狙うがこれも失敗。
撮影 18,05,04
ミゾゴイ
長元坊
今日は雨で鳥見は休み
「午前中にニコンサービスへ300㎜ズームレンズの修理依頼
手ぶれ補正にトラブル発生思っていたより安い見積で安心、」
コアジサシを撮りに行った時から酷くなり、思うよう撮れなくなった
その中からコアジサシ、チュウシャクシギの飛翔をアップします。
撮影 18,04,29
コアジサシ飛翔
チュウシャクシギ
お城でコルリを
林の中、薄暗く枯葉床でコルリが餌の虫を探しています
木の根元に止まるが暗すぎてシルエット、撮っても暗いが
取あえずシャツター押す、
チョウゲンボウはトカゲを捕えて石垣に止まってから
♀の所に飛んでいく。
撮影 18,05,01
コルリ
長元坊
小さいトカゲは♂が食べてしまった