しんのすけの写真館

撮影機材はデジスコからニコンD7500・300ミリF4に替えました。

カワガラス雛・03/17

2019年03月17日 18時34分02秒 | カワガラス科

箕面で巣立ちしたカワガラス雛

岩の上で尾羽を立てて上下に体を動かすカワガラスの雛

親が近くに来ると、動きが激しくなり羽を広げ鳴いています。

撮影   19,03,16

カワガラス雛

カワガラス親

真上から

カワガラス親子


カワガラス巣立ち・03/16

2019年03月16日 20時21分28秒 | カワガラス科

箕面のカワガラス雛の巣立ち

3羽の雛が巣立ちして親から餌をもらう、

3羽の雛がいると親のカワガラスは餌を与えるのに大忙し

雛は親が近くにくると、気ぜわしく鳴き羽を震わせて猛烈にアピールする。

撮影   19,03,16

カワガラス雛


 


ハヤブサ・03/15

2019年03月15日 17時10分12秒 | ハヤブサ科

今日のハヤブサ

暖かい日よりの星田、前回はハヤブサの止まりものが無く

枝止のハヤブサを期待したが、最悪の日で4時間居た間に

飛んだのは2回それも、岩棚に直行、岩棚に入ると見れないので

飛び出しても間に合わない。

撮影  19,03,15

ハヤブサ飛び出しの1シーンだけ



長元坊、03/14

2019年03月14日 20時36分05秒 | ハヤブサ科

今日の大淀野草地区

ベニマシコ、アカハラ、アリスイ、オオジュリンなどが観察されました

午前中にツリスガラは十三大橋下手で観察、

チョウゲンボウは土手上のアンテナに、チョウゲンボウ♀が土手の縁に飛んできた。

撮影   19,03,14

一瞬のアカハラ

チョウゲンボウ♀

チョウゲンボウ♂


ハヤブサ・03/13

2019年03月13日 19時33分14秒 | ハヤブサ科

星田のハヤブサ

山間の中は風が吹き荒れ、ハヤブサは風に乗って飛んでいるので動きが早い

♀のハヤブサは、いつもの所に留まらず、松林の裏側でこちらからは見えません

岩棚から飛び出るのも見えず、一瞬に飛び出す。

撮影   19,03,13

ハヤブサ

 

 


大淀の長元坊・03/12

2019年03月12日 20時24分46秒 | ハヤブサ科

今日も大淀のチョウゲンボウ

JR鉄橋辺りまで工事の為立ち入り禁止

産経前も重機が入っていて、模様替わり

大淀野草地区のベニマシコも今年で見納めになるかもしれません

来年は全面立ち入り禁止になれば、アリスイ、クイナ、チョウゲンボウもベニマシコも撮る事ができません

中津の葦原のツリスガラも見る事が出来なくなる、

今のうちに、チョウゲンボウを撮れるだけ撮ります。

撮影   19,03,12

長元坊♂

長元坊♀


ベニマシコ

 


長元坊番、ベニマシコ♂・03/11

2019年03月11日 20時52分48秒 | その他の野鳥

大淀の長元坊と、ベニマシコ♂

チョウゲンボウの番は今年もJR鉄橋川の中程で営巣するようです

今日は鉄橋上と産経に♂が止まる

♀も産経に止まるがカラスに追われてJR鉄橋へ

川べりでベニマシコ♂、もうすぐ北に旅立つのでしょう。

撮影  19,03,11

長元坊♂

長元坊♀


ベニマシコ♂

 

 


深山ホオジロ・03/10

2019年03月10日 15時58分34秒 | ホオジロ科

山田池公園で

ミヤマホオジロが出てくるのを待つがなかなか出てこない

1時間半ほど辛抱強く待つ、アオジなどは頻繁に出てくる

アオジを見ていたらアオジの横奥に飛び込んできたミヤマホオジロ警戒しています。

撮影   19,03,08

ミヤマホオジロ


アカハラ、ベニマシコ、ミサゴ・03/06

2019年03月06日 19時55分00秒 | その他の野鳥

淀川河川敷、桜高前水路横の雑木林で

アカハラ、オオアカハラ?の木どまりを、

川の上にミサゴが飛んでいるが飛び込む気配がない

アリスイは出てきそうもないので、大淀に移動

野草地区でいつものベニマシコ♂を狙うが、小雨が降りだす

人もいなくなり静かになると、見やすい所に出て来た。

撮影   19,03,06

アカハラかオオアカハラ?

ベニマシコ♂

ミサゴ


しだれ梅に目白・03/05

2019年03月05日 20時57分25秒 | メジロ

ポカポカ陽気に誘われて万博公園の梅まつりへ

沢山の花見客でにぎやか、その割にはメジロが少ない

以前来た時はメジロはもっと多かったと思う、年々少なくなった気がします

竹林の横の枝垂れ梅に来ますので、此処で撮る事に。

撮影   19,03,05

目白と梅

 


ウミアイサ、ミコアイサ・03/04

2019年03月04日 14時49分41秒 | ガンカモ科

朝から雨、屋根のある南港野鳥園へ

昼から雨が上がる天気予報が・・・・

雨の中、展望塔前で工事で人の動きがあり、ミサゴが杭に止まったが直ぐに飛び立つ

西池でミコアイサの♂♀とウミアイサの♂♀が遠いですが見ることが出来ました。

撮影   19,03,04

ミコアイサ

ウミアイサ

ミサゴ