昼から出かけてササゴイのオイカワ漁を
2羽のササゴイがバトルしたりして橋を挟んで上と下に分かれて魚を狙う
石の上から魚が近づくとのをササゴイ粘り強く待つ、此方も同じように待つ
油断した時に飛び込んでオイカワ♂婚姻色を咥えて戻って来た。
撮影 19,07,08
ササゴイ
婚姻色のオイカワを咥えて
昼から出かけてササゴイのオイカワ漁を
2羽のササゴイがバトルしたりして橋を挟んで上と下に分かれて魚を狙う
石の上から魚が近づくとのをササゴイ粘り強く待つ、此方も同じように待つ
油断した時に飛び込んでオイカワ♂婚姻色を咥えて戻って来た。
撮影 19,07,08
ササゴイ
婚姻色のオイカワを咥えて
北摂能勢のアオバズクを
曇り空で葉の中の枝に止まって居るアオバズク、
動きも少なく、巣立ちも未だで、親のアオバズクを撮って早々に切り上げた。
撮影 19,07,05
大淀河川敷でチョウゲンボウの若
サミットのあいだ河川敷には各県の警察車両のバスが数十台駐車
今は元の静かな河川敷に、
曇り空の中土手の上を通ると木の枝にチョウゲンボウの若が1羽止まっている
久ぶりに近くで観察できましたが、直ぐに飛び出してJR鉄橋の方に去っていった、
野草地区の葦が伸びている中にオオヨシキリが隠れるようにして鳴いている。
撮影 19,07,04
チョウゲンボウの若
オオヨシキリ
在庫からコアジサシの幼鳥
コアジサシ幼鳥の飛翔練習,風を受けて浮き上がる
親が餌を持ってきた
あわてて、親のくちばしを掴む子供
今日も海老江のセッカを昼過ぎから
良く出てくれるが草叢に入りこみ、姿が見えない
餌は咥えていて雛の所に運んでいるようだ。
撮影 19,07,01
セッカ