しんのすけの写真館

撮影機材はデジスコからニコンD7500・300ミリF4に替えました。

アカアシシギ飛翔などを・10/21

2021年10月21日 21時14分10秒 | シギ・チドリ科

野鳥園でアカアシシギ、アオアシシギなどが

干潟が広がると飛んできます、

観察塔前の水路にアカアシシギ2羽が。

アカアシシギ

飛翔

 

撮影   21,10,21

 


ハッカチョウ

2021年10月21日 00時32分27秒 | その他の野鳥

  野鳥園は休館日で午前中はオシドリを見に行き

午後から十三河川敷を探索、ノビタキは居ませんでした

土手斜面の草刈り後にハッカチョウが降りて来て虫などを探し回る、新御堂大橋手前でミサゴが飛び込み魚を捕える、

風が強く吹くのでチュウヒが来ないか、葦原の上などが観察するが見かけない。

 

遠くのミサゴ

土手斜面のハッカチョウで遊ぶ

 

撮影   21,10,20

 

 


オシドリ・10/20

2021年10月20日 18時56分14秒 | ガンカモ科

今年も飛来した千里中央公園のオシドリを見に行きました、

朝のうちは池の中央の見える所で泳いでいたが、

昼前になると水面上に樹の枝が下がっている薄暗い中に隠れる。

 

オシドリ

1羽の♂のオシドリが水面に垂れ下がる枝に付いているドングリ(木の実)を

ジャンプして食べる

 

撮影   21,10,20

 


クロツラヘラサギ・10/19

2021年10月19日 00時19分17秒 | トキ科

野鳥園でクロツラヘラサギを

今日も居ました人気ものです、早い時間には飛びものが撮れますが

私は出かけるのが遅いので殆どが撮れません、水の中で餌取りばかりです。

遅くまで粘りましたが飛びものは撮れませんでした。

 

クロツラヘラサギ

16時頃の夕陽になる前、うっすらと水面が色付く中で

 

撮影   21,10,18

 


ミサゴ飛翔、ハヤブサ若・10/18

2021年10月18日 22時57分33秒 | ワシタカ科

野鳥園でミサゴ、ハヤブサ若を

ミサゴがホバリングしてから葦原の池にダイブかと思ったら

飛び込まないで水面上を通過。

ハヤブサ若は南池西池葦原の上をとんで堤防沿いに南池奥に飛び去る。

 

ミサゴ飛翔

ダーウィンポーズ

 

ハヤブサ若

 

撮影   21,10,18

 


ダリヤの花にノビタキ・10/14

2021年10月14日 02時30分11秒 | ツグミ科

前回に撮り損ねた、ダリヤの花にくるノビタキを撮りに出かけました

ダリヤ畑で花摘みが行われてノビタキは居なく、

違う畑でノビタキを見つけて、花に止まるのを待つ。

 

ノビタキ

 

 

撮影   21,10,13


クロツラヘラサギ飛翔・10/12

2021年10月12日 02時03分07秒 | トキ科

野鳥園にクロツラヘラサギが1羽飛来。

南池の浅い所にいましたが、

私が着いて10分もしないうちに、南池の奥の見えないところ飛んで行ってしまった、

忘れた頃に、夢洲の方に飛んだ。

クロツラヘラサギ飛び出しから飛翔へ

 

撮影   21,10,11


クロツラヘラサギ・10/11

2021年10月11日 19時49分35秒 | トキ科

野鳥園にクロツラヘラサギが1羽飛来。

南池の浅い所にいましたが、

私が着いて10分もしないうちに、南池の奥の見えないところ飛んで行ってしまった、

忘れた頃に、夢洲の方に飛んだ。

クロツラヘラサギ

 

撮影   21,10,11