石巻白梅ししの会便り

石巻のためにできることを一緒にしようね!!

蒸しホヤ

2020年05月22日 | 紹介

 3月中旬頃から、新型コロナウイルス感染の広がりでだんだん外出の自粛が要求され、ついに日本全国に「緊急事態宣言」が発せられるに至りました。

 5月連休明けから少しずつ自粛が解除され始めて、宮城県では、やっと種々の活動が再開され始めました。

 

 自粛中は、最近味わったことのない日常を体験しました。

 一時はどこもかしこも自粛となり、デパートもカルチャー教室からスポーツ施設、学校はもちろん塾もみなお休みとなりました。

 「家にいることが、世のため、人のため、自分のため」と言い聞かせると家でぼんやりしていることさえ役にたっているのだという思いになりましたが、 皆さんはどう過ごされましたか?(中には、家族がみな家にいてかえって大変になったという方もたくさんいらっしゃるかとは思いますが..。)

 私は、さすがに何もしないではいられないので、定番通りお料理でもするかということになり、いつになく食事が豊かになりました。

 スーパーは開いているので、出かける回数も多くなり、品ぞろえにも目がゆきます。

 そしたら、見つけました。

 「蒸しホヤ」(写真上)

 ホヤの燻製のようなものでしょうか?初めて見たので購入しました。

 皮の中の身を食べるのです。ホヤ本来の味がして、私にとっては珍味という感じで酒の肴にあいそう。もちろん、食事時にも。290円くらいだったかな?

 イカのキムチというのもありました。これも初めて見ました。美味しかったです。

 

 ホヤについては、東日本大震災の原発事故以来、大のお得意さんだった韓国が輸入を拒否するようになって、宮城県では販路を失い様々な工夫を重ねているところです。

 各地で出店したり、新しい料理法を紹介したりしています。

 「蒸しホヤ」もその一つだと思いますが、美味しいですよ。少しは日持ちもするし。東京あたりでは販売していないのかな?

 イカのキムチもあるならば、いっそ韓国のようにホヤキムチも作ったらどうかな?と思ってしまいました。

 日本中でもホヤの美味しさが広まると良いのですが...。

 

 徐々に外出自粛が解除されつつある日本ですが、今後もコロナ感染症に関して油断できない状況にはあるし、さらに自粛で痛手を受けたたくさんの状況の改善がのしかかってくるという現実があり、「新しい生活様式」が広がってゆくのでしょう。

 世界的な外出自粛のため、空気がきれいになったとか、国内の自殺者が減ったとかも言われ、人間の力だけでは変えられなかった生活習慣が、変更を余儀なくされた結果、一時的に改善?された要素もあったようです。

 

 オンラインでの接触もどんどん増えていくのでしょうね。

 新型コロナ感染症の蔓延は不幸な出来事ではありますが、この機会にそれ以前より良くなっていく道を探していくことで知恵を出してゆきたいものですね。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
近隣のスーパーのホヤ (ひまわり)
2020-05-24 16:24:39
 「蒸し」ホヤを見つけたら買ってきて食べてみますね。
 石巻では親戚からいただいてよく食べたものです
 関東地方の私がよく行くスーパーでは丸のままのあの手りゅう弾のようなホヤを生で売っているコーナーを見ますよ。蒸しホヤは見かけたことがありません
返信する
ホヤのいろいろな姿 (まつぼっくり)
2020-05-24 16:32:16
 確かに季節になると、あの一見グロテスクともいえる特徴の生ホヤが砕いた氷とともにたくさん売られていますよね。
 一度自分で殻から身をむいてみたけど、あまり自信がありません。
 やっぱり、むき身の袋入りのものを買っています。生の方が美味しいかもしれませんけどね。
返信する
コロナ... (メロリン)
2020-05-24 16:44:40
 コロナウイルスによる緊急事態宣言も そろそろ全国的に終息に向かっているように見えます。
 生後7か月の乳児っを抱え子育て中の二女の家庭は核家族で、この数か月は赤ん坊が熱をあげた場合にはコロナのせいで身動きができず、ばあばの私が仕方なく移動。
 無症状の老人かもしれない。その場合は家族全滅かも。
 
返信する
抗体?? (まつぼっくり)
2020-05-24 16:56:47
 どうやら、明日は東京あたりも自粛が少しずつ解除されそうな感じですね
 それにしても、この感染症の猛威はすごいですね。本当に油断できません
 でも、メロリンさんの場合、もしかしたら家族全員で抗体ができてしまっていたり..ということも考えられなくないですか
 
返信する
ほやっとなるって? (どんぐり)
2020-05-29 22:45:54
蒸しホヤって食べたことないかも。食べるとほやっとなるって、どんな感じなのかしら。まてよ、新幹線の中で、酒の肴として売っていたホヤは蒸しホヤだったのかな。
最後に買ったのは、スーパーで見つけた袋入りのむき身かな。「石巻生まれの私が買わなきゃ誰が買う!」と言いつつ、見つけたら必ず買いますよ。むき身は小さいのが3つぐらい入っていて、生は大きいのが1つでそれと同じ値段でした。
返信する
「蒸しホヤ」デビューを!! (まつぼっくり)
2020-06-23 14:00:32
 ひまわりさんも蒸しホヤの商品は見たことがないようなので、商品としては初めてなのかもしれませんね
 全国でデビューして人気がでると良いのですが...。もし、見かけたらぜひご賞味くださいね
返信する

コメントを投稿