goo blog サービス終了のお知らせ 

しぜん・ふしぎ・ワンダーランド

ふと、まわりの自然に 気がついたときから
ゆっくりと大きなとびらがひらかれていきます

桃の木の枝から

2023-01-08 23:05:20 | 日記

熱めのシャワー浴び、ひと休み。小腹がすいた。

おいしいから作ってみようと、作り方を教わり材料を買ってきた。

カップ1杯とカップ半量を一晩水に浸しておいて、クコやナツメやハスの実をシロップで煮たものを加えて炊くだけだから、簡単かな。

 

どうやら、ゼリーみたいのは、桃の枝からの抽出物のようだね。この抽出物を乾燥させてあるのをふやかして炊くわけだね。

鍋に30gと15gずつ入れ水300ccに7時間浸してから炊いて、ナツメの実とザラメを加えてみた。

 

 

うーむ、浸し時間が足りなかったなー。まだ、完全にもどってないや。

水も足りなかったみたい、ドロドロ濃すぎる。

 

また今度、時間をかけてゆっくり作ってみよう。

桃の枝の抽出物に豆花を添えてみようかな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原木集め

2023-01-08 12:28:09 | 日記

木クズがついたチャプス姿。チェンソー片手に芝生広場に戻ってくると、

「あ、しぜん・ふしぎ・ワンダーランドの人たちだ」と、声をかけられた。月に一回の里山整備活動だけど、私たちの活動を知っているひとがいるんだなーと、ちょっとうれしかったです。

「新しい散策路を拓いてくれているんですね。枯れた赤松がまだ、散策路の奥にあるので伐り倒して欲しいです」そんなご要望を寄せていただきました。

今日は、北風が吹く晴れた日。朝9時に5人が集まって、伐採しておいたコナラの原木を玉切りして運びます。

長年、使われずにいたコナラ。伐採前の見た目は立派な太い幹でしたが、丸太の中心部にはカミキリムシの幼虫が食べた穴が空いています。同心円状に黒ずんでいるから、かなり弱っていたのでしょう。

 

西日が差し込まない場所に丸太を並べて菌駒打ちを行います。丸太の集積場所とする雑木を伐採して片付け作業から始めました。チェンソーを扱り私たち丸太を運んでいると汗でシャツがぐっしょり。

 

とてもいい運動です。50本くらい原木が集まりました。

 

 

 

原木全部で90本。

ヒサカキやウリハダカエデが生い茂る見通しが悪かった林床にも

光が差し込むようになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする