自然にみちた水辺づくりプロジェクト

自然にみちた水辺保全の活動を記録するブログ

第16回 川に学ぶ体験活動全国大会・川の活動文化部会

2016-01-27 19:00:48 | RAC全国大会 in 琵琶湖・淀川流域圏
 9月3日(土)、4日(日)、開催されるRAC全国大会分科会・川の活動文化部会(仮称)での原案作りです。

 他部会に比べ進行状況が遅れ気味ですので急いで纏めてます。


何と無くユッタリ進んでます。


お魚を模った上庸のお饅頭。

本日の寄贈本など。

第16回 川に学ぶ体験活動全国大会・準備会

2015-10-28 18:00:19 | RAC全国大会 in 琵琶湖・淀川流域圏
 RAC全国大会準備会の3回目、大会の正式名称が「第16回 川に学ぶ体験活動全国大会 in 琵琶湖・淀川流域圏」と決定、今回で粗方の組織作りが終了。

 来年9月上旬の全国大会に向け実行委員会がスタートしました。

 

東京の本部から、藤芳RAⅭ副代表理事がご挨拶に来られてます。

 

第16回 川に学ぶ体験活動全国大会・準備会

2015-10-08 18:00:04 | RAC全国大会 in 琵琶湖・淀川流域圏
 来年大阪で全国各地持ち回りの全国大会が開かれる「川に学ぶ体験活動評議会」、通称「RAC」の全国大会準備会に参加してます。

 準備会は今回で2回目、粗方の下打ち合わせを終了、次回の会議で実行委員会を正式に立ち上げ、来年9月(予定)の全国大会までの活動が始まります。

 以前と違い限られた予算の中、どのように運営されるのか私も私の参加団体も初めての経験で、今後の展開が楽しみでも有り不安でもあるんですね~。