秋に沢山飛来していた冬鴨の姿は消え、カモメやウミウなど海鳥も居なく水面に動きが無くても桜が満開、葭原の再現はいまだ叶いませんが華やいだ雰囲気の「自然再生ゾーン」。
今年こそ葭が芽吹いてくれないかな~。
源八橋から「自然再生ゾーン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/c2e6912cc7d9796694d070c3df28ebec.jpg)
以前は構造物が有って大川本流からの流入量が少なかった流入口。
障害物が無くなって、勢い良く大川本流の綺麗な水が流れ込んで来ます。
障害物が無くなって、勢い良く大川本流の綺麗な水が流れ込んで来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d9/a0418b17091584326ddc0ff9c155e354.jpg)
桜の花びらが浮かんだ水辺ですが、ここには葦が茂らないといけないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/31b557e398cf8c5cdd9829ab840df29d.jpg)
ふれあいの水辺砂浜への流入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/04afa5f93ae718cc4bf5e108c694b6e4.jpg)
ふれあいの水辺 自然再生ゾーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dc/a59094fa131665487ae586b0fd266b75.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます