幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

ついーとから 行徳香取は巨大地震パターン

2015-04-04 | 地震

行徳香取 ハイレベル貼り付きパターンが出現これは文句のない巨大地震パターンこのスパンが数日も続くとM8クラスの疑い

 

埋め込み画像への固定リンク

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つんく♂がんで声帯摘出を公表 近大入学式に出席 活字で祝辞

2015-04-04 | Music

彼は、新入生たちに、こんなメッセージを送りました。

「去年から喉の治療をしてきましたが、結果的に癌が治りきらず、摘出するより他なかったから、いちばん大事にしてきた声を捨て、生きる道を選びました。

声を失って歩き始めたばかりの一回生。皆さんと一緒です。
こんな私だからできること、こんな私にしかできないこと。そんなことを考えながら生きていこうと思います。

みなさんも、あなただからできること、あなたにしかできないこと。
それを追求すれば、学歴でもない、成績でもない、あなたの代わりは無理なんだ、という人生が待っていると思います」。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150404-00000031-dal-ent

つんく♂がんで声帯摘出を公表 近大入学式に出席 活字で祝辞

デイリースポーツ 4月4日(土)12時2分配信

 

 声帯がん治療のため療養していた音楽プロデューサー・つんく♂(46)が4日、母校・近畿大学(大阪府東大阪市)の入学式にサプライズ登場し、昨年10月にがん再発を公表後は初めて公の場に姿を見せた。新入生約7000人への祝辞の中で、声帯の摘出手術を受けた結果、声を失ったことを告白した。

【写真】つんく♂ 入学式ではギターパフォーマンス「一番大事にしてきた声を捨て、生きる道を選んだ」

 式の終盤、司会から紹介されたつんく♂は左手を挙げて大歓声に応えながらステージ中央に登場。首にはストールが巻かれていた。そのまま、後輩へのメッセージは大型スクリーンでの活字を通して伝えられた。

 「なぜ、今、私は声に出して祝辞を読みあげることが出来ないのか…」「それは、私が声帯を摘出したからです」と衝撃の告白。「去年から喉の治療をしてきていましたが、結果的に癌が治りきらず、摘出するより他なかったから、一番大事にしてきた声を捨て、生きる道を選びました」と赤裸々に胸の内を明かした。大先輩の登場時にはざわついていた新入生も一気に静まり返り、スクリーンの一字一句に目をこらしていた。

 「『ああ、この大学を卒業してよかったな。こんな私がお役に立てるなら精一杯頑張ろう!』そう心に思いました。昨年末から何度も大学とメールでやり取りしたり、スタッフが伝言してくれたり、、を繰り返しつつ、今日、この日を迎えました」と、母校のためにひと肌脱いだ経緯を説明した。

 「私も声を失って歩き始めたばかりの1回生。皆さんと一緒です。こんな私だから出来る事。こんな私にしか出来ない事。そんな事を考えながら生きていこうと思います」と決意表明した。

 新入生に対しては「皆さんもあなただから出来る事。あなたにしか出来ない事。それを追求すれば、学歴でもない、成績でもない、あなたの代わりは無理なんだという人生が待っていると思います」とエールを送った。

 最後の校歌斉唱はギター演奏で参加した。

 つんく♂は昨年3月にがんであることを公表し、タレント活動を休止。同4月の同校入学式のプロデュースを初めて担当し、準備を進めていた。しかし、式当日は治療のため出席を断念し、映像で祝辞を寄せただけだった。その後、9月に一度は完全寛解と発表したが、約1カ月後に再発を公表。声帯の摘出手術の時期は明らかにしていないが、昨年10月以降に受けたとみられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者は使用中止を 副作用多い薬50種公表

2015-04-04 | 医療、健康

観られなくなっていますので、こちらで少し2005年のですが

http://www.jpn-geriat-soc.or.jp/drug-list.pdf

2015年には日本老年医学会が指針案を発表

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=116795

高齢者「中止考慮すべき薬」50種…10年ぶり新指針案

 日本老年医学会などは、副作用が大きいために高齢者への使用の中止を医師が考慮すべき薬を約50種類挙げた一覧を作成した。10年ぶりに改定予定の「高齢者の安全な薬物療法指針」の中に盛り込む。

 同学会のホームページに指針案を掲載し、1日から広く意見を募ったうえで、正式決定する。

 さまざまな病気を抱える高齢者は多くの薬剤を漫然と長期間処方されがちだが、特に体力が低下した高齢者には有害な副作用が出やすい薬剤もある。

 同学会が2005年に策定した指針では、効果より副作用の害が大きい薬について「慎重投与」としていたが、今回の改定で「使用中止を考慮すべき」と記述し、医師などに強く注意を促した。新しい薬も検討のうえ、一覧に加えた。

 一覧に挙げた副作用として、作用時間の長い睡眠薬は、認知機能の低下やふらつき、転倒を招く危険がある。抗精神病薬は認知症患者の徘徊(はいかい)や暴力を抑えるために投与すると、脳血管障害と死亡率を上昇させる。

 指針案では、こうした薬剤それぞれについて、別の薬剤に変更したり、使用期間を短くしたりするなどの対処法を示している。ただし、患者が自己判断で服用を急にやめると、急激な悪化を招く危険もある。指針案をまとめた秋下雅弘・東大教授は「薬の減量、中止は、医師や薬剤師と相談して進めてほしい」と話している。

 使用の中止を医師が考慮すべき薬約50種類が掲載されている「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015(案)」http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=116795 ここを観るとよい。

 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015040202000135.html

高齢者は使用中止を 副作用多い薬50種公表

 高齢者の使用中止を考慮する薬について、〇五年の指針では「特に慎重な投与を要する薬物のリスト」としていたが、改定案では「ストップ」と明確な表現に変更した。使用を推奨する薬のリスト「スタート」を新設し、約二十種類を挙げた。

 ストップリストには、認知症の患者に投与すると脳血管障害などの可能性を高めるとして「抗精神病薬全般」と掲載。睡眠薬や一部の胃薬も認知機能の低下を招くとした。リストは、代替薬や、適切な使用量、使用期間なども示している。

 改定案作成グループの代表を務めた秋下雅弘・東京大教授は「リストは数千の文献から集めた確度の高い情報を基に作った」と話す。一方で「患者の判断で薬の使用を中止すると急激に病状が悪化して命に関わることがある。まず医師や薬剤師に相談してほしい」と注意を呼び掛けた。

◆老年医学会HPにリスト

 リストが掲載されたガイドラインは、学会のホームページ、http://www.jpn-geriat-soc.or.jp/から閲覧できる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケニア大学襲撃 実行犯4人は自爆死 死者147人に 首謀者はケニア人司令官

2015-04-04 | 世界

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6155316

ケニア大学襲撃 実行犯4人は自爆死 死者147人に 首謀者はケニア人司令官

 【ロンドン=内藤泰朗】ケニア東部のガリッサで大学が武装集団に襲撃されたテロ事件で、ケニア国家災害対策センターは2日夜、学生ら147人が死亡、79人が負傷したことを明らかにした。ケニアのヌカイセリ内務・政府調整相によると、実行犯4人は、治安部隊が大学に突入したのを受け、体に巻き付けていた爆弾で自爆死した。隣国ソマリアを拠点とするイスラム過激派アッシャバーブが犯行声明を出しており、治安当局はさらなるテロ攻撃を警戒して、ソマリア国境に近い東部4県に16日まで夜間外出禁止令を発令した。(産経新聞)

[記事全文]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。