今日は読書の日だそうです😄📖
今月は2日に1冊本を読んでます😄✨
(家にあるのを読み返したり、新しいのはブログに載せていきます😊)
「三千円の使いかた」原田ひ香さん。

裏。

<ストーリー>
就職して理想の一人暮らしを始めた美穂(貯金30万)、結婚前は証券会社勤務だった姉の真帆(貯金600万)、習い事に熱心で向上心の高い母智子(貯金100万弱)、そして1千万円を貯めた祖母琴子。
突然の入院、結婚、離婚、介護費用など御厨家の女性たちは人生の節目とピンチを乗り越える為、お金をどう貯めて、どう使うのか?
「節約家族小説」と書いてますが、日常で使える節約術なども載っています😄
それぞれの世代のお金の悩みや問題が載っていて、とても参考になりました💡
(お金の話って、他人とはなかなかしずらいし、身内にも聞きにくいものですからね)
保護犬の話もあって、多くの人に知ってもらえたらいいなと思いました😊
30代でこの本に出会えて良かったです✨
今後のお金を考える良いきっかけになりました😊
気になった方は、本屋に足を運んでみて下さい😄📖
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます