KEIのJOY!日記

日々の暮らしや食生活、子ども(1人+1匹)、読書について気ままに綴っていきます。基本コメントには返信しません。

「駈込み女と駆出し男」

2015年05月26日 | 映画
映画「駈込み女と駆出し男」観て来ました

良い役者さんが沢山出てました

<ストーリー>
江戸時代、女性側から離婚を申し込む事は出来ませんでした。
そんな女性達の最後の手段として、駈込む寺(幕府公認の縁切り寺・東慶寺)があった。
ただし駈込めばすぐに入れるわけではなく、門前で意思表示をした後に御用宿で聞き取り調査が行われる。
その御用宿に居候している信次郎(大泉洋)は、御用宿に来る様々な女性達の事情を聞き、人生再出発のお手伝いをする。

<キャスト>中村信次郎:大泉洋。劇中、やくざの親分を言葉でやり込めるシーンは圧巻でした

鉄錬りじょご:戸田恵梨香。じょごの持つ凛とした強さの表現の仕方が良かったです

お吟:満島ひかり。声の出し方、所作に「あだっぽさ」が出てました

大泉洋、戸田恵梨香、満島ひかりの3人はピッタリの役で適材適所ですね
他にも、、

・内山理奈・陽月華・キムラ緑子・木場勝己・神野三鈴。

・武田真治・北村有起哉・橋本じゅん・山崎一・麿赤兒・中村嘉葎雄。

まだまだ豪華な役者さんがいます

・樹木希林・堤真一・山崎努。なんて豪華なんでしょう

この役者さん達の芝居を観るだけでも映画館で観る価値があります
内容的にちょっと暗いのかな?と思いましたが、所々笑わせホロっとさせたりと良い映画でした
江戸時代にはこんな事が実際にあったんだなと、色々考えさせられました。。
劇中、日本の四季の美しさにも目を惹かれます

それから劇中で「素敵」という言葉は「素晴らしくて敵わない」という意味で使うんです
良い言葉ですよね
ぜひ映画館に足を運んで観て下さい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿