ヒドコート・マナー・ガーデン/ Hidcote Manor Garden
(コッツウォルズ地方 北部/ロンドンから西に200km)
ナショナル・トラスト 所有 管理
6/24・・・5(4日目)
1907年 アメリカ人のローレンス・ジョンストンが移り住み
彼によって30年もの歳月をかけて作られました。
イチイの生垣で仕切られた25の庭でできています。
25の区画はそれぞれ異なった趣きで
見応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/bf997271223ef69f29db417195ab41b0.jpg)
ここからガーデンに入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/99/f6f7e6088671af048b8f342fc78a84c9.jpg)
壁が葉っぱで覆われるように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/6afc756d6043f28d5fc2bd3b3119c990.jpg)
チケットを頂いてから
ここを通ってガーデンに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/d8b368cf73d941c8f3d6df2522b1c605.jpg)
素敵なお部屋でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/8667cfd3c71f264246eef7be70e2be93.jpg)
レバノン杉の近くの壁は
広いU字のように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0c/87a635b0f8a23e20c96f57f19367c362.jpg)
ここの椅子は半円のようになってて
沢山の人が座れそうです。
The Great Lawn
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/cce653c2bab081e3c733a82e14b3c84b.jpg)
広い芝生の所が花壇の隣に。
The Plant Houseの前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/66053e797b0dadf94c1b234c518f4b30.jpg)
ボーダーガーデンに行く途中にあります。
The Long Borders
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ab/7948ed9a1a440446720d98a7c7aaa8ed.jpg)
このガーデンには
いろんな種類の草花が咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/a13f1b9545d5739c2dbe86c7786fa892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/8a1621505090394fd372808385211449.jpg)
ちょっとワイドに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3f/9d0ce4eba4ee5b10e7d5009e99145d99.jpg)
ヘメロカリスの黄色も加わって。
ビッグなカスミソウのような花が咲いてたんだけど
何て言う名前なんでしょうね。
どなたかご存知でしたら教えてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/cbe3975c9a12fb0e3920941c40299ad2.jpg)
ジギタリスも大きかったです。
エリンジューム・ ミスウィルモッツゴーストが
左下で咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/62e06b6dd66ebe94eff5bb40e4debf09.jpg)
大きな木々は刈り込まれて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/eca4b42a45dcee479556adadc76545f1.jpg)
青いデルフィニューム 黄色のヘメロカリスなど
いろんな花が咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/66cea142437050fd4c18b48ecf8f56f9.jpg)
白 ピンク ブルーの色が交じって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/ed2d80c113b4d32ef1f95622ec879471.jpg)
淡い色に黄色が加わって。
The Old Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/8a235b602042062d4b2cad4570039e41.jpg)
素敵な色のバラが咲いて。
名札があったら名前が分かったんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/4c02ed619768f76dc1ea138d37dfecc6.jpg)
ダリアは薄~いピンクで愛らしいです。
The Fuchsia Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/4f6026fb4a0e7edc6764fd100a8362de.jpg)
フクシアも大きく育っててビックリ!
The Maple Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/945777f0966bf3605a8b98f19ed9e9e7.jpg)
ヘリオトロープがいっぱい咲いてて
香りが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/7e4a261ee7a620d59c5fecaafa6a8a91.jpg)
少し近づいて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8e/3288bb1ab44c5e2fd2b3fcc24ab24f6f.jpg)
バラ クレマチス ゲラニウムなどが交じりあって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/1fd2dbc6723377419210ab117b63d60d.jpg)
ちょっと右へスライドして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/95a23ed784934f650c432aa37a9421c1.jpg)
淡いピンクのバラと濃い紫のゲラニウムが交じって。
The Circle
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/07ba40477593262533980ccbc2714e84.jpg)
フクシアガーデンに行く途中にあります。
The Long Walk
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/833fe95614b6d3e9b97ad0101d7e450e.jpg)
長い長い道の向こうには・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/a2e15e1d9f6e5e51c889a381721a7be8.jpg)
嬉しきかな。
菜の花畑が迎えてくれました。
Mrs.Winthrop's Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/36cfa9dd08993b06920f0d72997cf4f6.jpg)
ここは黄色系で統一されて。
Hydrangea Corner
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/bae9ffb3eb9a7fc9d48b1a7eefa51a3a.jpg)
一段下がった所に小道があって
アジサイなどが咲き 大きな木々がいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/fc101e47d83d45beb211abdcc91a1bef.jpg)
ヒマラヤの青いケシも咲いていました。
この花は少し紫っぽいですが
近くでブルーのも咲いていました。
The Bathng Pool Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/26cddcefbc0700899eb5ea4ba0416a8a.jpg)
噴水のある大きな池で
周りを木々で囲まれていました。
レバノン杉の所に行く途中のガーデン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/fd32f02f9e02a9b5fe173f44f1b666fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/c412a28b8ddc1f18937a3152ae4b8779.jpg)
レバノン杉の近くには昔ながらの屋根の家が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/d62806d5b5f01efedfa05dccb66cc463.jpg)
素朴な屋根がノスタルジックです。
The Long Borders
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/925d371d5c94b4ac872f772de3a9315c.jpg)
もう一度ボーダーに戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c7/4eecb293469a6faa9936703b858a9874.jpg)
この日はピーカン状態だったので
写真もを撮るのが大変でした。
どうしても白っぱけちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/83f7a0bf1089e7f214b40f4654dbbe98.jpg)
濃い赤紫のバラがシックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/bb74687b7f60246fc4b0d68723415127.jpg)
奥のフジのツルが長く伸びて
ライムグリーンにまとまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/55/a1873441c4f8e65afeece9281752cc26.jpg)
白い半円のような状態になった小花が可愛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2f/56220656a24e53909c0449f8ca964198.jpg)
ここには何種類ぐらいの植物が
植えられてるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a3/21517d651eb70fa9b001a12f6455516a.jpg)
小道の左側を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/7ed318569cfacd518f70b6ff57e6667a.jpg)
右側も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/32ae323d079466ce251789203d36d507.jpg)
売店のとこの壁も葉っぱで覆われて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/004ca81a7737c92766be0f4d591e3acd.jpg)
家の下の方ではアジサイが咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/007e518869a433ad9401fa27bcf126ca.jpg)
壁のクリーム色の花はアジサイに似ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/9a51316fda1803a25555bac10c34db64.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/f006fab97219abeff7c80f470ef32581.jpg)
壁と一体になったライオンの水場がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/96c4a1e033ffbb0085d8e18dca20d8dc.jpg)
ズームして。
売店で沢山の苗を売っていたんだけど
買えないので写真を数枚撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/98d0d5812a6f64b9f29f3de19ca2658e.jpg)
カンパニューラ・ラクチフローラ `London Anna`
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/7fa0f012cfac0c8d78381b4767e4b379.jpg)
カンパニューラ・ラクチフローラ `Prichard`s Variety`
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/58c5a5f258bd34897c37a4d3ecb5bf99.jpg)
左バーベナ rigida
右 ベロニカ ウルスターブルードワーフ ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/06e7edbe2220e683e3db44077c3a08ec.jpg)
エリンジウム Picos Blue
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4f/6d591e17902566acc93a1ddd293401a0.jpg)
ヘメロカリス `Cranberry Baby`
ここはとても広くって
全てを見ることはできませんでした。
もう少し時間をかけてじっくり見たかったです。
フォトチャンネルは こちら からご覧ください。
「バラの小箱」
ヒドコート・マナー・ガーデンは こちら からご覧ください。
先に紹介した №8は こちら からご覧ください。
- 2014. 6/24 Photo Panasonic Lumix TZ60 -
(コッツウォルズ地方 北部/ロンドンから西に200km)
ナショナル・トラスト 所有 管理
6/24・・・5(4日目)
1907年 アメリカ人のローレンス・ジョンストンが移り住み
彼によって30年もの歳月をかけて作られました。
イチイの生垣で仕切られた25の庭でできています。
25の区画はそれぞれ異なった趣きで
見応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/bf997271223ef69f29db417195ab41b0.jpg)
ここからガーデンに入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/99/f6f7e6088671af048b8f342fc78a84c9.jpg)
壁が葉っぱで覆われるように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/6afc756d6043f28d5fc2bd3b3119c990.jpg)
チケットを頂いてから
ここを通ってガーデンに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/d8b368cf73d941c8f3d6df2522b1c605.jpg)
素敵なお部屋でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/8667cfd3c71f264246eef7be70e2be93.jpg)
レバノン杉の近くの壁は
広いU字のように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0c/87a635b0f8a23e20c96f57f19367c362.jpg)
ここの椅子は半円のようになってて
沢山の人が座れそうです。
The Great Lawn
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/cce653c2bab081e3c733a82e14b3c84b.jpg)
広い芝生の所が花壇の隣に。
The Plant Houseの前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/66053e797b0dadf94c1b234c518f4b30.jpg)
ボーダーガーデンに行く途中にあります。
The Long Borders
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ab/7948ed9a1a440446720d98a7c7aaa8ed.jpg)
このガーデンには
いろんな種類の草花が咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/a13f1b9545d5739c2dbe86c7786fa892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/8a1621505090394fd372808385211449.jpg)
ちょっとワイドに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3f/9d0ce4eba4ee5b10e7d5009e99145d99.jpg)
ヘメロカリスの黄色も加わって。
ビッグなカスミソウのような花が咲いてたんだけど
何て言う名前なんでしょうね。
どなたかご存知でしたら教えてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/cbe3975c9a12fb0e3920941c40299ad2.jpg)
ジギタリスも大きかったです。
エリンジューム・ ミスウィルモッツゴーストが
左下で咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/62e06b6dd66ebe94eff5bb40e4debf09.jpg)
大きな木々は刈り込まれて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/eca4b42a45dcee479556adadc76545f1.jpg)
青いデルフィニューム 黄色のヘメロカリスなど
いろんな花が咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/66cea142437050fd4c18b48ecf8f56f9.jpg)
白 ピンク ブルーの色が交じって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/ed2d80c113b4d32ef1f95622ec879471.jpg)
淡い色に黄色が加わって。
The Old Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/8a235b602042062d4b2cad4570039e41.jpg)
素敵な色のバラが咲いて。
名札があったら名前が分かったんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/4c02ed619768f76dc1ea138d37dfecc6.jpg)
ダリアは薄~いピンクで愛らしいです。
The Fuchsia Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/4f6026fb4a0e7edc6764fd100a8362de.jpg)
フクシアも大きく育っててビックリ!
The Maple Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/945777f0966bf3605a8b98f19ed9e9e7.jpg)
ヘリオトロープがいっぱい咲いてて
香りが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/7e4a261ee7a620d59c5fecaafa6a8a91.jpg)
少し近づいて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8e/3288bb1ab44c5e2fd2b3fcc24ab24f6f.jpg)
バラ クレマチス ゲラニウムなどが交じりあって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/1fd2dbc6723377419210ab117b63d60d.jpg)
ちょっと右へスライドして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/95a23ed784934f650c432aa37a9421c1.jpg)
淡いピンクのバラと濃い紫のゲラニウムが交じって。
The Circle
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/07ba40477593262533980ccbc2714e84.jpg)
フクシアガーデンに行く途中にあります。
The Long Walk
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/833fe95614b6d3e9b97ad0101d7e450e.jpg)
長い長い道の向こうには・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/a2e15e1d9f6e5e51c889a381721a7be8.jpg)
嬉しきかな。
菜の花畑が迎えてくれました。
Mrs.Winthrop's Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/36cfa9dd08993b06920f0d72997cf4f6.jpg)
ここは黄色系で統一されて。
Hydrangea Corner
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/bae9ffb3eb9a7fc9d48b1a7eefa51a3a.jpg)
一段下がった所に小道があって
アジサイなどが咲き 大きな木々がいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/fc101e47d83d45beb211abdcc91a1bef.jpg)
ヒマラヤの青いケシも咲いていました。
この花は少し紫っぽいですが
近くでブルーのも咲いていました。
The Bathng Pool Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/26cddcefbc0700899eb5ea4ba0416a8a.jpg)
噴水のある大きな池で
周りを木々で囲まれていました。
レバノン杉の所に行く途中のガーデン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/fd32f02f9e02a9b5fe173f44f1b666fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/c412a28b8ddc1f18937a3152ae4b8779.jpg)
レバノン杉の近くには昔ながらの屋根の家が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/d62806d5b5f01efedfa05dccb66cc463.jpg)
素朴な屋根がノスタルジックです。
The Long Borders
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/925d371d5c94b4ac872f772de3a9315c.jpg)
もう一度ボーダーに戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c7/4eecb293469a6faa9936703b858a9874.jpg)
この日はピーカン状態だったので
写真もを撮るのが大変でした。
どうしても白っぱけちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/83f7a0bf1089e7f214b40f4654dbbe98.jpg)
濃い赤紫のバラがシックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/bb74687b7f60246fc4b0d68723415127.jpg)
奥のフジのツルが長く伸びて
ライムグリーンにまとまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/55/a1873441c4f8e65afeece9281752cc26.jpg)
白い半円のような状態になった小花が可愛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2f/56220656a24e53909c0449f8ca964198.jpg)
ここには何種類ぐらいの植物が
植えられてるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a3/21517d651eb70fa9b001a12f6455516a.jpg)
小道の左側を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/7ed318569cfacd518f70b6ff57e6667a.jpg)
右側も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/32ae323d079466ce251789203d36d507.jpg)
売店のとこの壁も葉っぱで覆われて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/004ca81a7737c92766be0f4d591e3acd.jpg)
家の下の方ではアジサイが咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/007e518869a433ad9401fa27bcf126ca.jpg)
壁のクリーム色の花はアジサイに似ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/9a51316fda1803a25555bac10c34db64.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/f006fab97219abeff7c80f470ef32581.jpg)
壁と一体になったライオンの水場がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/96c4a1e033ffbb0085d8e18dca20d8dc.jpg)
ズームして。
売店で沢山の苗を売っていたんだけど
買えないので写真を数枚撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/98d0d5812a6f64b9f29f3de19ca2658e.jpg)
カンパニューラ・ラクチフローラ `London Anna`
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/7fa0f012cfac0c8d78381b4767e4b379.jpg)
カンパニューラ・ラクチフローラ `Prichard`s Variety`
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/58c5a5f258bd34897c37a4d3ecb5bf99.jpg)
左バーベナ rigida
右 ベロニカ ウルスターブルードワーフ ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/06e7edbe2220e683e3db44077c3a08ec.jpg)
エリンジウム Picos Blue
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4f/6d591e17902566acc93a1ddd293401a0.jpg)
ヘメロカリス `Cranberry Baby`
ここはとても広くって
全てを見ることはできませんでした。
もう少し時間をかけてじっくり見たかったです。
フォトチャンネルは こちら からご覧ください。
「バラの小箱」
ヒドコート・マナー・ガーデンは こちら からご覧ください。
先に紹介した №8は こちら からご覧ください。
- 2014. 6/24 Photo Panasonic Lumix TZ60 -