![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/702f9527f891b1aba23a525b8630b0f2.jpg)
去年 時機を失して行けなかったので
今年は凍って間もなく行ってきました。
土曜日に行ったんだけど 次の日がとても寒かったので
日曜日が一番良かったのかな~
でも この日もかなり凍っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/149fffc94ebdb514eb05fa8c7f79c9b0.jpg)
上の方は左側に1筋だけ流れてて
あとは全部凍っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/e45cb2cb4507f44c51d581a9ef6e03f6.jpg)
下の方は4筋流れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/d417e71682055e5206aa5b33e8d65644.jpg)
一番下は流れる所だけ残して
表面は全て凍ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/fad1db46c2a6eb6cffc1ec6b7f178dc6.jpg)
右脇の方が一番強く流れてる部分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/20/9575bf54c7f87912f6ad81a96bde298c.jpg)
流れてる所が岩に当たって飛沫が見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/14/ec1ead8327dcd8f506a966f4d88b17a5.jpg)
滝から下流の方へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/7e4b2f0f4abc8e62676de8140cdb6829.jpg)
ちょっとズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/de3c30e86b34dd8d892ffabbc5730f2c.jpg)
ここはかなり凍ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/9ea53e8a721ba3ebb61f365b317bc2ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/47efcc32a6f111e43780e85831f660f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/679d5a7a99e53f931893dba82488c220.jpg)
かなりズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/3fd3b9d3eb67ba786d1f41d05fecb484.jpg)
流れてる部分はこんな風に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/17/29d10fef193b2fe987e85e91cf028a3e.jpg)
飛沫が冷たそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/a4735d476aaef3c2bd344c48348ca955.jpg)
その下も凍ってて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/f00164c039b2ec29f596d619cf4f4d48.jpg)
上の方も入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/d161bb27f69bf2344fd25be10ccdb155.jpg)
滝ノ下から流れていって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/06215443710d1e177696522b9ceaabb9.jpg)
このページのは古い観瀑台から見た風景です。
8時半頃大子に着き 駐車場から歩いていったんだけど
空気が冷たくって 川が全部凍っていました。
この観瀑台で写真を撮ったのは20分ぐらいでしょうか。
手がかじかんで何度も止めて手袋で暖めながらでした。
- 1/16 Photo -