ウィズリー・ガーデン/ RHS Garden Wisley・・・№2
ロンドン南西郊外
Hilltop
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/539bbe8921cbf4a7381c3d034a6fb690.jpg)
前回の続きの1番目は
ワイルドフラワーガーデンのような所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/4c9e3b42da9c091fd7a366f095b6dc36.jpg)
丘の一番上のこの場所には
真っ赤なケシがいっぱい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/16489cc4fff57a4abe3c9d1ab1af3d9a.jpg)
ちらほら青い花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/4a2c79a1b55b3df21131192d9fe6e2c0.jpg)
ワイドタイプで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/9abf22fa5849ff4637b464fb0db5da2c.jpg)
青い花は大好きな矢車草でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/2251daab8e1b7eedcf4c7879f0801e3d.jpg)
家族連れの人たちも遊びに来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/22a7c5fd319446398192dbd2b09b0361.jpg)
青 赤 黄色 ピンク 白 色とりどりに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/2f7a06ebb5ef1d167f01d5ae4069212b.jpg)
ここは青い矢車草が多めに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/df8170735616e76affb78a637194c04a.jpg)
セリ科の白い花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/be8ec7cb64d8ea5e895c8296728c3ae0.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/4b59a6570d5ddb8709c004eb50008ea7.jpg)
Hilltop から離れて
別のワイルドフラワーガーデンの所に行きました。
ここはビビッドな色でまとめられて。
Rock Garden / ロック・ガーデン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/bacf632c70e8ec6d829d7cbefc371f6f.jpg)
ロック・ガーデンの下の方には
睡蓮の池が幾つかありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/16d245045c6bad987ae9351bcd09a256.jpg)
薄いピンクの睡蓮が可愛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/5f84f466b6edd0b49cf256eedecfb8bb.jpg)
睡蓮の池の上の方は段々畑のようになってて
いろんな草花が咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/f1f7957cd0e0665580c340efa08edd59.jpg)
ロックガーデンの上の方には
黄色や薄紫 白の小さな花が咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/89c24cdc94e29e185e923ca5f21a4bd3.jpg)
睡蓮の池の手前にもお花がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/3ccdeea6b91db52dafb12dbf9fd745bd.jpg)
入り口の近くに戻ってきました。
ここには芝生のテニスコートがあり
ウインブルドンを彷彿させてくれます。
ローンコートではどのようにボールが跳ぶのでしょう。
調度 この時期ウインブルドンテニスが開幕されてて
沢山の観客が試合を楽しんだようです。
いつか私も見に行ってみたいな~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/26e6c4b52e457fe82439d5714a6bf4f1.jpg)
ランチは自由でしたが
見て回る時間が足りなくなりそうだったし
朝 多めに食べたので
簡単に食べれるオープンサンドにしました。
ビールも加わってでしたが
パンが固めだったので
かえって時間がかかってしまいました。(^^;)
Glasshouse Borders
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/71ae89e225717096b02c485174ada529.jpg)
食事の時 このゾーンのことを教えてもらって
食べるのもそこそこに走って来ました。
この下の方には温室があるので
Glasshouse Borders なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/0c34aff3c2b36484317ca5cadbaa361d.jpg)
けっこう長いボーダー花壇で
見応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/d1ee1e2abeed5b689d28b89924d8f064.jpg)
下の方に見えた温室は
手前に大きな池がありました。
時間が足りなくて
この温室は見ることができませんでした。
エリンジューム・ ミスウィルモッツゴースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/d761f896dc63934bc9aadc6ec432c639.jpg)
真っ白にグリーンが入り
はっきりした形なので目を惹きます。
ネームプレートは後ろのグラスのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/49b8d526c02e87b514377ea914826cbf.jpg)
ボーダー花壇の左側を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/d4b79847b1a99c23ab39be4afb0062ec.jpg)
右側を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/5c5808912c2d6b8d9d758e35e16e4447.jpg)
中央の上の方には小さい丘のように
小山がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cc/43e0e5bfd79cab11f226c6dfc1c67d06.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/32b1c4454ee581e92ba921eee9b37305.jpg)
小山の花たちはシャスターデージーでしょうか。
ナチュラルな雰囲気で可愛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/44075a239aa1badc35e294eeb03a4f8c.jpg)
小山に上って
上の方からから見てみました。
ボーダー花壇の下に温室が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/93886de5412d622ff38a3239ce8b0dae.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/5b9517685498220f1cc0347313ab944b.jpg)
下の方から子供達が上ってきました。
学校の遠足だったのかしら?
可愛くって写真をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5d/ecc4c39dd6b22fa59b1039363f202b5c.jpg)
小山の下にはベンチが幾つかあり
何人も休んでいました。
スモークツリー Cotinus coggygria ¨Kanari¨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5d/a22f58b26907dc31aebc9484f2d2815e.jpg)
大きなスモークツリーが気に入って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/94b2486db8764c27ecd83b43fb7c88b7.jpg)
さっきのナチュラルガーデンに戻ってきました。
左右に1ヶ所ずつあったので さっきのフォトとは
別のサイドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/aab36be4cfca87810fa9ac48a23635f4.jpg)
バラ園の近くから上ってくる人がいました。
それにしても広いガーデンです。
ここまで来るのに結構時間がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/914910472cd915005c482e93b227bb09.jpg)
ヘメロカリス バラ リナリアなどが咲いて。
ロシアンセージ Perovskia Blue Spire
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/a632cbbf3fa2a3b0c2ff29d09d570688.jpg)
大好きなロシアンセージはかなり大株になっていて
存在感が大!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/bfb4d5a219009cf5f0f3511335d456e0.jpg)
ゲラニウム バラ ヘメロカリスなどが咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/ac50a9a7c167f2e61318f74fd2779e8b.jpg)
帰り道は緩やかなカーブを描いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8b/6035c7495b52693ff2532ec49a36a245.jpg)
ウォールガーデンの所まで戻ってきました。
9時半頃から見始め
12時過ぎ頃に入園口の所のショップに行き
お土産など少し見ることができました。
この後 午後からはハンプトンコートパレス。
宮殿内部と外のガーデンの見学です。
ウィズリー・ガーデン・・・1は こちら からご覧ください。
ウィズリー・ガーデン・・・2は こちら からご覧ください。
フォトチャンネルは こちら からご覧ください。
「バラの小箱」
ウィズリー・ガーデン・・・1は こちら からご覧ください。
ウィズリー・ガーデン・・・2は こちら からご覧ください。
先に紹介した №13は こちら からご覧ください。
- 2014. 6/26 Photo Panasonic Lumix TZ60 -
ロンドン南西郊外
Hilltop
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/539bbe8921cbf4a7381c3d034a6fb690.jpg)
前回の続きの1番目は
ワイルドフラワーガーデンのような所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/4c9e3b42da9c091fd7a366f095b6dc36.jpg)
丘の一番上のこの場所には
真っ赤なケシがいっぱい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/16489cc4fff57a4abe3c9d1ab1af3d9a.jpg)
ちらほら青い花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/4a2c79a1b55b3df21131192d9fe6e2c0.jpg)
ワイドタイプで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/9abf22fa5849ff4637b464fb0db5da2c.jpg)
青い花は大好きな矢車草でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/2251daab8e1b7eedcf4c7879f0801e3d.jpg)
家族連れの人たちも遊びに来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/22a7c5fd319446398192dbd2b09b0361.jpg)
青 赤 黄色 ピンク 白 色とりどりに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/2f7a06ebb5ef1d167f01d5ae4069212b.jpg)
ここは青い矢車草が多めに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/df8170735616e76affb78a637194c04a.jpg)
セリ科の白い花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/be8ec7cb64d8ea5e895c8296728c3ae0.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/4b59a6570d5ddb8709c004eb50008ea7.jpg)
Hilltop から離れて
別のワイルドフラワーガーデンの所に行きました。
ここはビビッドな色でまとめられて。
Rock Garden / ロック・ガーデン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/bacf632c70e8ec6d829d7cbefc371f6f.jpg)
ロック・ガーデンの下の方には
睡蓮の池が幾つかありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/16d245045c6bad987ae9351bcd09a256.jpg)
薄いピンクの睡蓮が可愛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/5f84f466b6edd0b49cf256eedecfb8bb.jpg)
睡蓮の池の上の方は段々畑のようになってて
いろんな草花が咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/f1f7957cd0e0665580c340efa08edd59.jpg)
ロックガーデンの上の方には
黄色や薄紫 白の小さな花が咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/89c24cdc94e29e185e923ca5f21a4bd3.jpg)
睡蓮の池の手前にもお花がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/3ccdeea6b91db52dafb12dbf9fd745bd.jpg)
入り口の近くに戻ってきました。
ここには芝生のテニスコートがあり
ウインブルドンを彷彿させてくれます。
ローンコートではどのようにボールが跳ぶのでしょう。
調度 この時期ウインブルドンテニスが開幕されてて
沢山の観客が試合を楽しんだようです。
いつか私も見に行ってみたいな~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/26e6c4b52e457fe82439d5714a6bf4f1.jpg)
ランチは自由でしたが
見て回る時間が足りなくなりそうだったし
朝 多めに食べたので
簡単に食べれるオープンサンドにしました。
ビールも加わってでしたが
パンが固めだったので
かえって時間がかかってしまいました。(^^;)
Glasshouse Borders
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/71ae89e225717096b02c485174ada529.jpg)
食事の時 このゾーンのことを教えてもらって
食べるのもそこそこに走って来ました。
この下の方には温室があるので
Glasshouse Borders なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/0c34aff3c2b36484317ca5cadbaa361d.jpg)
けっこう長いボーダー花壇で
見応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/d1ee1e2abeed5b689d28b89924d8f064.jpg)
下の方に見えた温室は
手前に大きな池がありました。
時間が足りなくて
この温室は見ることができませんでした。
エリンジューム・ ミスウィルモッツゴースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/d761f896dc63934bc9aadc6ec432c639.jpg)
真っ白にグリーンが入り
はっきりした形なので目を惹きます。
ネームプレートは後ろのグラスのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/49b8d526c02e87b514377ea914826cbf.jpg)
ボーダー花壇の左側を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/d4b79847b1a99c23ab39be4afb0062ec.jpg)
右側を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/5c5808912c2d6b8d9d758e35e16e4447.jpg)
中央の上の方には小さい丘のように
小山がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cc/43e0e5bfd79cab11f226c6dfc1c67d06.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/32b1c4454ee581e92ba921eee9b37305.jpg)
小山の花たちはシャスターデージーでしょうか。
ナチュラルな雰囲気で可愛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/44075a239aa1badc35e294eeb03a4f8c.jpg)
小山に上って
上の方からから見てみました。
ボーダー花壇の下に温室が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/93886de5412d622ff38a3239ce8b0dae.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/5b9517685498220f1cc0347313ab944b.jpg)
下の方から子供達が上ってきました。
学校の遠足だったのかしら?
可愛くって写真をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5d/ecc4c39dd6b22fa59b1039363f202b5c.jpg)
小山の下にはベンチが幾つかあり
何人も休んでいました。
スモークツリー Cotinus coggygria ¨Kanari¨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5d/a22f58b26907dc31aebc9484f2d2815e.jpg)
大きなスモークツリーが気に入って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/94b2486db8764c27ecd83b43fb7c88b7.jpg)
さっきのナチュラルガーデンに戻ってきました。
左右に1ヶ所ずつあったので さっきのフォトとは
別のサイドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/aab36be4cfca87810fa9ac48a23635f4.jpg)
バラ園の近くから上ってくる人がいました。
それにしても広いガーデンです。
ここまで来るのに結構時間がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/914910472cd915005c482e93b227bb09.jpg)
ヘメロカリス バラ リナリアなどが咲いて。
ロシアンセージ Perovskia Blue Spire
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/a632cbbf3fa2a3b0c2ff29d09d570688.jpg)
大好きなロシアンセージはかなり大株になっていて
存在感が大!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/bfb4d5a219009cf5f0f3511335d456e0.jpg)
ゲラニウム バラ ヘメロカリスなどが咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/ac50a9a7c167f2e61318f74fd2779e8b.jpg)
帰り道は緩やかなカーブを描いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8b/6035c7495b52693ff2532ec49a36a245.jpg)
ウォールガーデンの所まで戻ってきました。
9時半頃から見始め
12時過ぎ頃に入園口の所のショップに行き
お土産など少し見ることができました。
この後 午後からはハンプトンコートパレス。
宮殿内部と外のガーデンの見学です。
ウィズリー・ガーデン・・・1は こちら からご覧ください。
ウィズリー・ガーデン・・・2は こちら からご覧ください。
フォトチャンネルは こちら からご覧ください。
「バラの小箱」
ウィズリー・ガーデン・・・1は こちら からご覧ください。
ウィズリー・ガーデン・・・2は こちら からご覧ください。
先に紹介した №13は こちら からご覧ください。
- 2014. 6/26 Photo Panasonic Lumix TZ60 -
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます