チッピング・カムデン/Chipping Campden
イングランド グロスターシャー州
6/24・・・7(4日目)
コッツウォルズ地方にある小さなマーケットタウン。
14世紀から17世紀の建物が未だに保存されており
多くの観光客がその美しさに惹かれて来るそうです。
チッピングは 古英語で「市場」の意味で
この街は中世に羊毛の毛織物業で発展したとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/cea672b47789dae48cc5003a09556eac.jpg)
ブロードウェイを通り ヒドコート・マナー・ガーデン
キフツゲート・コート・ガーデンを見た後
チッピング・カムデンに着いたのは午後2時近く。
ここもレンガ造りの家が多く
古い町並みが素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/19/3fb2bdcfd38c002dfb703a2fbe8f8e0e.jpg)
レンガが所々黒っぽくなってて
古めかしさが感じられます。
こういうのも味があって良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/c76853734316a5df76e1458dde627cb4.jpg)
右側の壁沿いには
大きく育ったルリマツリが咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/fcd16378f81349942d55916a63f285a8.jpg)
せっかくのルリマツリの壁が
少し暗く写っちゃってごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/5fa70451bc879c4c61f7ea741f058091.jpg)
ラベンダーとゲラニウムが
コッツウォルズストーンの石垣の上で咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/1dadd57c5d4d58223b6a8dc326860945.jpg)
この家はサッチドハウスと言う茅葺き屋根の家です。
こういう家が何軒もあって見て歩くのが楽しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bb/bcd90fa94c26b0355775aa2c596640c7.jpg)
少し引いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/3d197406f0aefde046e6af84ed6d7ce8.jpg)
茅葺き屋根の家はここにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/f0362c8a04c3b3aec418ee1684ac1c88.jpg)
少し近づいて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/3e1ea1a1c8c3e4a68792f3210569a99b.jpg)
階段の両側の木の刈り込みと
アイアンの手摺が似合って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/616532b45775a403a336793aadd95be2.jpg)
色とりどりの草花が咲いてる
華やかな家を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/56405b1fb7908c8b5c2fa8ec1a1389a9.jpg)
とっても素敵でしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/445e5be403f44410d2f1789bcecdb1ca.jpg)
こちらの屋根はスレート状になった石でしょうか?
グレーの色調が落ち着いた雰囲気を醸し出して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/797264da34397abdd43b23c02bc091ee.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/31ff61b5ce443fc09959eced364fb36d.jpg)
茅葺き屋根の家がまた見えてきて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/3e66bbd4aa0e4649ca9d0a0528845089.jpg)
右側には淡い色調の花々が咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/28/f27115a642f7ae4674afb0a1bec518d9.jpg)
ズームして。
木々の刈り込みが面白いですね。
何をイメージしているのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/5e123b32d6f59037915fba2dca8165ba.jpg)
石垣の前は花でいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1b/4479fe5e1fdb263b573f7bece1712c52.jpg)
ワイドにするとどんな花が咲いてるか
分かるかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/d9e85f48f9c2e371f469f2370bd8ab5c.jpg)
少し引いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/0110d0f57895dc38c5595ed8dfc7cff2.jpg)
家を囲むように斜面にも石垣が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/8a449b7580c07628c666706914b9574e.jpg)
ちょっとワイドに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/13f12fd57f734eebfbbc8738dd21e236.jpg)
このお家は茅葺き屋根が
覆いかぶさるような感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/05b2753241d47f14b89df522f562dea0.jpg)
こちらの家は石垣の前や上の方に
花が咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/acf650d6ffcf775ca12d9f5134a9cc90.jpg)
アルペンブルーやアイリス アメリカンポピー
ロシアンセージなどが咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5d/bcff76dbe5980f1aa62c8cceed285ccf.jpg)
家の前面から横にかけて
緑の濃淡で表されて素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/86629e8e6c5d8056b760e1c99115b8b0.jpg)
緑の木々の間にお花も交じって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c5/174879b17273b0e17eb0d0e2b295e30a.jpg)
サッチドハウスよ
さようなら~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/a6894c345c54c12882f482e10e976e98.jpg)
街の中心部の方に戻ってきました。
赤い電話ボックスが目を惹きます。
The Parish Church of Saint Catharine/聖キャサリン教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cc/51cf5b4715f4132b5498f93b00d31b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/c1fcccda1426bf455a6644d847704bcb.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/3ef7f0d8003e8cdb40d5b46456950c69.jpg)
更にズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/1738661a2dc1ad0dc5788f4c61357132.jpg)
高い塔を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/e432010974457eabe18f636dba5d1d8d.jpg)
窓も素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d3/4eff0952187544763dc4d7cae5f8dd17.jpg)
前に教会の説明がしてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/d1cbe2781a1aa271e997b9c6c2f3c855.jpg)
前後しましたが
キフツゲート・コード。ガーデンからチ
ッピング・カムデンへ向かう途中に見た
亜麻(リナム)の草原です。
遠くに見え あれは何~?デシタ。
かなり遠くで 動きながらの車内からなので
少しボケてますがご容赦を。
- 2014 6/24 Photo Panasonic Lumix TZ60 -
イングランド グロスターシャー州
6/24・・・7(4日目)
コッツウォルズ地方にある小さなマーケットタウン。
14世紀から17世紀の建物が未だに保存されており
多くの観光客がその美しさに惹かれて来るそうです。
チッピングは 古英語で「市場」の意味で
この街は中世に羊毛の毛織物業で発展したとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/cea672b47789dae48cc5003a09556eac.jpg)
ブロードウェイを通り ヒドコート・マナー・ガーデン
キフツゲート・コート・ガーデンを見た後
チッピング・カムデンに着いたのは午後2時近く。
ここもレンガ造りの家が多く
古い町並みが素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/19/3fb2bdcfd38c002dfb703a2fbe8f8e0e.jpg)
レンガが所々黒っぽくなってて
古めかしさが感じられます。
こういうのも味があって良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/c76853734316a5df76e1458dde627cb4.jpg)
右側の壁沿いには
大きく育ったルリマツリが咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/fcd16378f81349942d55916a63f285a8.jpg)
せっかくのルリマツリの壁が
少し暗く写っちゃってごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/5fa70451bc879c4c61f7ea741f058091.jpg)
ラベンダーとゲラニウムが
コッツウォルズストーンの石垣の上で咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/1dadd57c5d4d58223b6a8dc326860945.jpg)
この家はサッチドハウスと言う茅葺き屋根の家です。
こういう家が何軒もあって見て歩くのが楽しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bb/bcd90fa94c26b0355775aa2c596640c7.jpg)
少し引いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/3d197406f0aefde046e6af84ed6d7ce8.jpg)
茅葺き屋根の家はここにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/f0362c8a04c3b3aec418ee1684ac1c88.jpg)
少し近づいて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/3e1ea1a1c8c3e4a68792f3210569a99b.jpg)
階段の両側の木の刈り込みと
アイアンの手摺が似合って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/616532b45775a403a336793aadd95be2.jpg)
色とりどりの草花が咲いてる
華やかな家を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/56405b1fb7908c8b5c2fa8ec1a1389a9.jpg)
とっても素敵でしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/445e5be403f44410d2f1789bcecdb1ca.jpg)
こちらの屋根はスレート状になった石でしょうか?
グレーの色調が落ち着いた雰囲気を醸し出して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/797264da34397abdd43b23c02bc091ee.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/31ff61b5ce443fc09959eced364fb36d.jpg)
茅葺き屋根の家がまた見えてきて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/3e66bbd4aa0e4649ca9d0a0528845089.jpg)
右側には淡い色調の花々が咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/28/f27115a642f7ae4674afb0a1bec518d9.jpg)
ズームして。
木々の刈り込みが面白いですね。
何をイメージしているのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/5e123b32d6f59037915fba2dca8165ba.jpg)
石垣の前は花でいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1b/4479fe5e1fdb263b573f7bece1712c52.jpg)
ワイドにするとどんな花が咲いてるか
分かるかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/d9e85f48f9c2e371f469f2370bd8ab5c.jpg)
少し引いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/0110d0f57895dc38c5595ed8dfc7cff2.jpg)
家を囲むように斜面にも石垣が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/8a449b7580c07628c666706914b9574e.jpg)
ちょっとワイドに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/13f12fd57f734eebfbbc8738dd21e236.jpg)
このお家は茅葺き屋根が
覆いかぶさるような感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/05b2753241d47f14b89df522f562dea0.jpg)
こちらの家は石垣の前や上の方に
花が咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/acf650d6ffcf775ca12d9f5134a9cc90.jpg)
アルペンブルーやアイリス アメリカンポピー
ロシアンセージなどが咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5d/bcff76dbe5980f1aa62c8cceed285ccf.jpg)
家の前面から横にかけて
緑の濃淡で表されて素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/86629e8e6c5d8056b760e1c99115b8b0.jpg)
緑の木々の間にお花も交じって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c5/174879b17273b0e17eb0d0e2b295e30a.jpg)
サッチドハウスよ
さようなら~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/a6894c345c54c12882f482e10e976e98.jpg)
街の中心部の方に戻ってきました。
赤い電話ボックスが目を惹きます。
The Parish Church of Saint Catharine/聖キャサリン教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cc/51cf5b4715f4132b5498f93b00d31b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/c1fcccda1426bf455a6644d847704bcb.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/3ef7f0d8003e8cdb40d5b46456950c69.jpg)
更にズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/1738661a2dc1ad0dc5788f4c61357132.jpg)
高い塔を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/e432010974457eabe18f636dba5d1d8d.jpg)
窓も素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d3/4eff0952187544763dc4d7cae5f8dd17.jpg)
前に教会の説明がしてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/d1cbe2781a1aa271e997b9c6c2f3c855.jpg)
前後しましたが
キフツゲート・コード。ガーデンからチ
ッピング・カムデンへ向かう途中に見た
亜麻(リナム)の草原です。
遠くに見え あれは何~?デシタ。
かなり遠くで 動きながらの車内からなので
少しボケてますがご容赦を。
- 2014 6/24 Photo Panasonic Lumix TZ60 -
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます