志賀を去る前に大好きな「一沼」に寄りました。
ここは紅葉のスポットでカメラマンが沢山訪れるのですが
もう時期も終わり 夕方ともあって人が少なめでした。
右側の方に遊歩道があり コースになってて
散歩できるようになっています。
- 10/29 Photo -
ここは紅葉のスポットでカメラマンが沢山訪れるのですが
もう時期も終わり 夕方ともあって人が少なめでした。
右側の方に遊歩道があり コースになってて
散歩できるようになっています。
- 10/29 Photo -
更にその左側です。
白根山の道路(国道292号線)は
日本の国道の最高地点で 標高 2,172m です。
この道路は「草津街道」と呼ばれ
善光寺から草津まで人々が行き交い
賑わったそうです。
また 長野県と群馬県の県境に接し
尾根を走るこのルートは
山田峠を中心に分水嶺をなしているそうです。
長野県側は千曲川を経て 日本海に注ぎ
群馬県側は利根川を経由して 太平洋に流れ込んでいます。
- 10/29 Photo -
白根山の道路(国道292号線)は
日本の国道の最高地点で 標高 2,172m です。
この道路は「草津街道」と呼ばれ
善光寺から草津まで人々が行き交い
賑わったそうです。
また 長野県と群馬県の県境に接し
尾根を走るこのルートは
山田峠を中心に分水嶺をなしているそうです。
長野県側は千曲川を経て 日本海に注ぎ
群馬県側は利根川を経由して 太平洋に流れ込んでいます。
- 10/29 Photo -