100分de名著
「星の王子さま 」
砂漠に不時着した飛行機のパイロットが、遠い小さな星から来た少年に出会う不思議な物語「星の王子さま」。
人間の絆や愛の意味を問うた哲学的な童話として名高く、子どもだけでなく大人にも人気があり、多くの人を魅了してきました。
その出版部数は日本だけで600万部、全世界では8000万部にものぼるといいます。
著者は、フランス人作家のサン=テグジュペリ(1900-1944)。青年時代、飛行機でサハラ砂漠を縦断し、郵便を届ける仕事をしていました。
当時の飛行機はよく故障したため、編隊を組んで飛行し、不時着した仲間を助けることになっていました。
僻地には中継基地があり、そこでは一人で飛行場を守らなくてはなりませんでした。砂漠の部族と親しくなり、運航に協力してもらうことも大事な任務だったそうです。
こうした環境で、サン=テグジュペリは、孤独と死の恐怖、人の絆の有り難さを知ります。
星の王子さまは、こうしたサン=テグジュペリの経験をもとに執筆されました。飛行機のパイロットと星の王子さまの友情を通して、人の絆とは何かを訴えたかったのでしょう。
物語では、大人と子どもの考え方の違いが語られます。大人は、目に見える表面的なことで物事を判断しがちです。どんな服を着ているか、財産はどうか、データはどうなっているのか。
しかし子どもは違います。子どもは相手の姿形に左右されません。子どもにとって大事なのは、心で感じたこと、それだけです。
子どもの心には大人への大切な教訓が秘められています。絆や愛はかけがえのないものですが、目には見えません。つまり、心で感じるしかないのです。
だから目に見えるものしか理解しないような、間違った心を持つ大人になってはなりません。そうした願いを物語に込め、サン=テグジュペリは兵役に志願します。
そしてナチスドイツとの戦闘に赴き、偵察飛行中に帰らぬ人となりました。
絆とは、愛とは、幸福とは何か。
番組では「星の王子さま」を通して、サン=テグジュペリが残したメッセージをひもといていきます。
- 2.1 大切なものは目に見えない
- 2.2 誰かを愛することの尊さ
- 2.3 傷つけられてもあなたと出会いたい
- 2.4 子供の頃の気持ち、忘れないで
[Yo-Yo Ma plays Ennio Morricone]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます