農場の体験教室で、息子達がパン作りをしました。
ジャージー牛から取れるミルクで作る、『ジャージー牛乳パン』です。
ここにある『ふれあい牧場』は、子供達が食べたり飲んだりするものに対して
あまりに知らなすぎること、牛乳を、コーラとかの清涼飲料水と同じように思ってることに
驚いて、もっともっと知って、考えてもらうために作ったんだって。
だから『乳絞り』に参加するにしても、まず学習から始まる。
次男は「早く乳絞りてぇ~」と言いながら説明を聞いてたらしい。
パン作りの時にも同じクイズが出た。
Q.ミルクを出す牛はどの牛か
a.メス牛 b.子牛 c.赤ちゃんを生んだ牛 d.オスの牛もメスの牛も
答えはc.
ジャージー牛は、乳牛よりも体が小さくて、出すミルクの量も半分なんだって。
ほいで、赤ちゃんは全部もらうわけじゃなくて、少しなんだって。
だから残りの分を有り難く頂きましょう、って感じ。
そん時も次男は「早くパン作りてぇ~」
「ちゃんと説明聞きなさい!」
ところでパン生地は、最初ベトベトでも、こねるうちにキレイにまとまるから、
その時は感動!!
バターを加えるとまたベトベトになるけど、
これもやっぱりこね続けるとキレイにまとまるから再び感動!!
気持えぇ~っ!!
生地を机に叩き付ける時は、次男は落っことすし長男もふっ飛ばして、
そのたんびに汚れたとこ削って作った。焼きたてパンは、やっぱウマかったな。
できたらジャージー牛にも食べさせたいよね。
「あなたの乳で、こんなおいしいものできました」ってね
ジャージー牛から取れるミルクで作る、『ジャージー牛乳パン』です。
ここにある『ふれあい牧場』は、子供達が食べたり飲んだりするものに対して
あまりに知らなすぎること、牛乳を、コーラとかの清涼飲料水と同じように思ってることに
驚いて、もっともっと知って、考えてもらうために作ったんだって。
だから『乳絞り』に参加するにしても、まず学習から始まる。
次男は「早く乳絞りてぇ~」と言いながら説明を聞いてたらしい。
パン作りの時にも同じクイズが出た。
Q.ミルクを出す牛はどの牛か
a.メス牛 b.子牛 c.赤ちゃんを生んだ牛 d.オスの牛もメスの牛も
答えはc.
ジャージー牛は、乳牛よりも体が小さくて、出すミルクの量も半分なんだって。
ほいで、赤ちゃんは全部もらうわけじゃなくて、少しなんだって。
だから残りの分を有り難く頂きましょう、って感じ。
そん時も次男は「早くパン作りてぇ~」
「ちゃんと説明聞きなさい!」
ところでパン生地は、最初ベトベトでも、こねるうちにキレイにまとまるから、
その時は感動!!
バターを加えるとまたベトベトになるけど、
これもやっぱりこね続けるとキレイにまとまるから再び感動!!
気持えぇ~っ!!
生地を机に叩き付ける時は、次男は落っことすし長男もふっ飛ばして、
そのたんびに汚れたとこ削って作った。焼きたてパンは、やっぱウマかったな。
できたらジャージー牛にも食べさせたいよね。
「あなたの乳で、こんなおいしいものできました」ってね