長男が描いた、
「ドラゴンの世界」です。
小学生になった時、保育園の次男に、
「小学校のいいとこは、自由帳持ってっていいとこだよ」と言っちょりました。
この絵はページ見開きいっぱいに描いてたやつ
長男は赤ちゃんの頃から昼寝をしん子で、
(それでも昼寝の時間
を決めてリズムを作れば、きっと
)
という母の願いも空しく3年ちかく経った。
保育園入園時に先生に
「ホンットに寝ない子なんです
ホンットに、ホンットに!!」
「大丈夫よ~!お友達が寝てたら、遊ぶ相手がなくて一緒に寝るから~」
でもやっぱりそれから3年半、彼は寝なかったんだな
そん時、ようやく気付いた!!
わしはものすごいムダな努力をしてたんだなと
寝たくもないのに、毎日「寝ろ寝ろ」と怒られた長男が気の毒で気の毒で

彼はホントに
筋金入り
の、寝ん小僧だったんだな
ところで息子らの食事の時の態度はヒドイです。毎日注意してもきかん
2時間くらいかけて食べることも珍しくありましぇん。でも楽しそうなんだよ



そんで長男の昼寝のことを思い出して、
(わし、またムダな努力してんのかな~)って
感じる時があるワケ。
保育園の先生は、
「時間がきたら料理を下げたら?」派なんだけど、
わし的には栄養はしっかり摂ってほしいんで~
「ちゃんと最後まで食べなさい!」派。

小学生になった時、保育園の次男に、

この絵はページ見開きいっぱいに描いてたやつ

長男は赤ちゃんの頃から昼寝をしん子で、
(それでも昼寝の時間



という母の願いも空しく3年ちかく経った。
保育園入園時に先生に



でもやっぱりそれから3年半、彼は寝なかったんだな

そん時、ようやく気付いた!!


寝たくもないのに、毎日「寝ろ寝ろ」と怒られた長男が気の毒で気の毒で


彼はホントに



ところで息子らの食事の時の態度はヒドイです。毎日注意してもきかん

2時間くらいかけて食べることも珍しくありましぇん。でも楽しそうなんだよ




そんで長男の昼寝のことを思い出して、

感じる時があるワケ。
保育園の先生は、

わし的には栄養はしっかり摂ってほしいんで~
