『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「たんまりのネタ」

2010年10月22日 | 息子の絵
今日は保育園で個人懇談があったから、仕事を早目に切り上げて行った。

先日の運動会の思い出の絵をみんなで描いてても、次男はイマイチ乗り気じゃなかったそうで。

「頭ン中、『ターミーネーター』でいっぱいですからね。いつもドクロの絵描いてるから、
  たまにそ~ゆ~絵を描くと、逆にこっちが(こ~ゆ~絵も描けるんだ~)ってビックリします」。

この絵も『ターミーネーター』。何で火が出てるか聞いたら、

「サバイバルの時はね、いっつも火事になるんだよ」。

「そうか・・・。そうかもね。」

懇談会の後は彼の予防接種の予約してたから病院連れて行って

ハロウィンの衣装になるものを探しに布地屋さんへ

朝食用のパン買いに行って、長男が塾から帰る前に家に着かなきゃと自転車飛ばし

毎日火事いや、家事育児に追われておりまフ。

今週、2人のお婆ちゃま方から、わしが今もマンガを描いてるか聞かれた。

「・・・ネタは・・・挙ってるんですケドね
彼女たちが生きてる間に、また出したいのぅ

先月出版社に売り込みをかけたら、親切な手紙をくれた編集者の人もいて、「ありがとうゴザイマス

何で自分がこ~ゆ~スタイルで描いて行こうとしてるのかを、改めて考える時が与えられた。
やっぱり自分の描くのって、素敵!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする