年内にやらなアカン仕事があって、ずっと緊張しているせいか、
朝の目覚めがめっちゃエエわ
早過ぎても、どっちみち長男のお弁当を作らなアカンので
そのまま起きる。
息抜きも大切だから、フッと別の事を考えてみる。
ある日ピーマン切ろうとして気付いたことがあった。
(・・・アレ?!・・・コレっておかしない?!)
ダンナんとこ行って、
「ねぇ、何でピーマンって『マン』が付くの?
人の要素なんか全くないじゃん。」
「ピーマンは英語やないで。英語はペッパーや。」
「あ・・・そうなん?」
「誰や!!ピーマンって言い始めたん
」
頭の中も、体みたいに部分的に凝ってる気がする。
人の意見を聞くのはエエことや
難しいことやうまくいかないことが続いて、
頑張って頑張って、遂に解決法が分かった時なんて、
きっと脳の中でドパ〜ッとホルモンが出てるんだて。
それが脇からでもヘソからでも固形で出て来たら、
めっちゃ大事にするのにな
とか、そ〜ゆ〜ことをフッと考えるんですわ〜。