『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「オシャレの極意」

2009年08月23日 | ようこそ写真館へ
季節を先取りです。

今日は毎週日曜日に行ってる教会でピアノ当番だった。
ダンナがいる時は、息子らを彼に任せてわし一人が先に行くんだけど、出張でいないから、

(絶対に遅刻できん!!)

ってキンチョ~感が返ってわしを寝不足にさせた

幸い今朝の息子らは協力的だった。


昨日の晩にネットで仮面ライダーの映画情報を見た次男が、
「映画行きたい!でもママって絶対連れてってくれないもん!」って言うのよ。

(確かに映画はダンナに任せる事が多かったけど、そんな言い方って


ほいで頑張って午後から映画に連れてった。
人混みでも平気で暴走する彼らなんで、これまたキンチョ~した


久し振りに大きい駅に行くから、わしはお店に目が行くわけよ

そしたら次男が、

「見ないとこ。ママ見るといっつも長いもん」
「え~っ?!」
自分の時間が欲しいよなぁ・・・。



欲求不満を抱えた母(わし)は、お餅を焼ける茶屋でおやつタイムにする事に決定。

息子らは1つ600円もするドでかい抹茶のかき氷をそれぞれ頼んで、
「オアシス~!!」って言いながら完全に溶かして楽しんどった。

「なら最初からジュースでええがな」

わしはチビチビと餅を焼きながら、

(ここ、一人でも来れるわ~

ただ、餅を食べ過ぎて後で胸焼けがした。

(餅で胸焼けするか?あのタマリ醤油がアカンかったんかな)

胸焼けして、タマリませ~ん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脱プライド党」

2009年08月21日 | そこの細道
選挙がもうすぐでフ。あちこちで選挙運動してまフ。

(ホントに国民の事を思ってのことか?)って感じるくらい色んな党が出てきて、
(普段絶対こんな事せんやろ?)ってポーズのポスターもあって、
声高に言いたい事言われても、言うはやすし西川きよしで


わし、国会で姿見せんとヤジ飛ばすオッサンほどうっといもんは無いと思ってますの。

「じゃか~しいっ!!」

プロレスラーの佐々木健介や永田裕志を見習え!と。

戦った後でインタビューに応える彼らの、丁寧で美しい敬語を!!


ところで最近強く感じることは、「一体、プライドとは何ぞや」でフ。

一見強さや頼もしさを感じるけど、

困った人の場合、「プライド」と呼ばれるものがジャマしてるとしか思えん


 (それ、プライド?!ただ現実逃避してるだけやんけ!)ってね。


限りある人生、勘違いのプライドをポイして、
問題と向き合おうとする人が本当に強い人なんだとつくづく思いまフ。

それはつまり、自分自身の弱さと向き合うって事なんだけどね

『脱プライド党」結成!!・・・・・・江頭2:50とか出て来そうだぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デ蚊!」

2009年08月20日 | ようこそ写真館へ
今日、『小バエ摂り』を買いに次男と薬局に行ったら、

「コワイ~ コワイ~
最初は何の事か分からんかったけど、上を向いて、「おぉっ!!」

他にも、クモやハエもおりましてよん

「ちょ~、コレ欲しない?」
「欲しくない!!」


ところで昨日はダンナと、『やんちゃ』とゆ~言葉について話し合った。
何かの会話の時に彼が使ったんだけど、

「前、チュートリアルの徳井がネタの中で『やんちゃやなぁ!』って言ったんだけど、
  何がやんちゃか分からんかったんだわね」
「別に『やんちゃ』じゃないのに、『やんちゃ』って言うとこがオモロイねん」


そうだったんだ・・・。わしは『やんちゃ』って何か、自分なりにずっと考えてたぞ。

   脇毛の生え方は、きっとやんちゃ 右向いたり左向いたり、上向いて下向いて。

   小バエの飛び方も、きっとやんちゃ

「ほんで、結局はど~ゆ~意味なん?」
「『元気』って意味や」

    おおっ、合うてるわ。  


脇毛の生え方も元気、小バエの飛び方も元気!

大したもんじゃのぅ・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フレッシュ」

2009年08月18日 | 息子の絵
ダンナの実家に帰省中、うちのカブトムシの夫婦を姉の家で預かってもらった。

おとつい返してもらったんだけど、甥っ子が捕まえたメスも入れたようで、

オスにとってみたら両手に花 


わしだったらオスを増やして、この飼育ケースを、ホストクラブ化するのに!!

ま、よ~捕まえやんけど



さて、今日は会社に見知らぬ人物が3人。

制服を着た男女2人は専門学校生で面接に来てた。私服の男の子は10日間の見習いとして来てた。

男女2人が去った後で面接官をした人が、

「どんな仕事がしたいか聞いたら、『分かりません』って言うもん。困っちゃって

正直じゃん! 最初はそ~でね~の?


見習いの男の子は、その存在が新鮮だった!
10日間とはいえ、きっと女子社員のホルモン分泌の活性化につながることでしょう
女ばっかじゃキンチョ~感がないもんね「女ってね」(by IKKO)

(ちなみに会社のスタジオで政治家の写真撮影もしたりするんだけど、
 社長の考えで女性を撮る時は男性を、男性を撮る時は女性を同席させるんだよ。
 理由は、異性がいると表情が柔らかなるらしいで


そんでその男の子がWindowsで文字打ちしてて、わしんとこ来て、

「スイマセン この字、何て読むか教えてもらえませんか?」
「ん?・・・斡旋(あっせん)だよ」

「ありがとうございます!!」

(多分、君も『斡旋』で来たと思うんじゃが・・・)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ついつい」

2009年08月17日 | そこの細道
お盆明けの出勤、皆さん、シンドかったでしょう?      

わしもシンドかった~っ

何しろ主婦兼子持ちは、朝から晩迄いろいろな事をせなアカンのさ~ も~っ


今日の仕事はお盆前からの仕事の続きで、コンピューターによるイラストの着色。
やっと終わったと思ったらまたイラスト、別件の仕事もイラスト。
持ち帰ったところでする気力もなし

アカンアカン 描かせてもらってるんだもん。    ありがたいよね。  

人間、感謝の気持を忘れたらおしまいどす。

わしゃクリスチャンだけど、思わず両手を合わせたくなるわん「ナ~ム~」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする