goo blog サービス終了のお知らせ 

『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「整いました~っ」

2010年10月20日 | そこの細道
お久しブリでございまス。更新が遅れました。
い、ろ~んな事が重なって、フォーカスが絞れんかった

一番フレッシュな話題で、今日のでいこう。

今月あたまに産婦人科にがん健診に行って、今日結果を聞きに行った。

大丈夫でえがった~っ

話題が『更年期』についてになったんで聞いてみた。

「最近、今迄我慢できてた事ができなくなってきたんです。
  以前はおかしいと思っても、自分が我慢してその場をまるく収めてきたんですけど、
  もういい加減やんなってきて。これって『更年期』ですか?」

ほいで先生が即答。「違います。それはあなたが成長したとゆ~ことです」

「・・・・・・へ?」

「その場を丸く収めるっていうのは、こ~ゆ~時はこうした方がいいとかいう、
  親からのしつけが身に付いてる場合が多いんですね。でもあなた自身が、
  本当の自分はそうじゃないって気づいて、主張できるようになった。
  それは素晴らしいことなんです!これからもどんどん自己主張して下さい!」

ちなみに先生によれば、『更年期障害』がひどくなってる人って、
(それでも自分が我慢すれば)って抱え込む人が多いんだってさ。
やめたやめた~っ

がん健診の結果を聞きに行ったのに、カウンセリングしてもらった感じ。
笑顔で診察室を出たで~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウン、そうかい」

2010年10月16日 | おにぎり大好き
次男作、「ターデリアン」

『ターミーネーター』と『プレデリアン』を合体させたやつだそうで、

言葉もその意味も、遊びのルールも自分で作る、自由な人でフ。

今日は保育園の運動会だった。来年は小学生なんで最後の運動会だと伝えると、

「最後なら2時間じゃなくて7時間くらいやればいいのに」 スタ~ミナネ~ナ~

運動神経いいのは分かってたけど、目の前でスイスイ高い鉄棒に登ってるわ、
フラフープがんがん回してるわでビックリした

頑張ってできたわけじゃなくて、すぐにできたから別にわしらに言わんかったんかな。

今日は勿論ビデオ撮ってた。たまにやってまうけど、
録画のスイッチ入ったままなのに気付かなくて、いざ撮ろうとした時に録画を停止してるという

その時電源は入ってっからそのまま追ってて、後で再生して真っ青ですわ

リレーの時はゴール前に待機してた。ものすごいい場所だった!!

赤組の次男の順番はアンカーの前。赤が優勢だったのに、白組のアンカーが
頑張ってゴールのテープ切った時は、感動して涙出てもた

再生して見たら、どっちも映ってね~っまたやってもた~っ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水曜日の誘惑」

2010年10月14日 | ズレズレ
水曜日はどえらい慌ただしいでフ。次男を早めに保育園に迎えに行って

長男と一緒に、15分以内に家でおやつを食べて着替えてもらって、

総合格闘技道場へ自転車でGO!ですわ

道場から帰ったらすぐ夕飯の支度

息子らはもう待ちきれなくて、勝手に何かつまむだよ。

昨日はヨーグルトにおかしなトッピングをしとった。

いつもは洋菓子の材料のゼリーを入れるのに、
生協から届いた『食べるごましょうゆ味』をかけ
『切り干し大根』をそのまま食べとった

「おいしい!!」
「よ~食べたね 堅かったでしょ」
「全然堅くないよ」(次男は飴をなめる派じゃなくて噛み砕く派だし

ほいで切り干し大根を水で戻したら兄弟揃って、「おいしい!!」

切り干し大根を絶賛して食べるこどもって珍しっ。よっぽど腹減ってたんだな。

道場からの帰り道、長男の、「今日の晩ご飯何~?外で食べたいな~
んめっちゃ誘惑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子供が喜ぶ」

2010年10月12日 | そこの細道
昨日は、え~天気でしたね

動物園に行かれた御家族も多いのではないでしょうか。

ところで売店で売られてる、『ゴリラのはなくそ』はもう食べられましたか?

勇気を持って食べたら、ただの黒豆なんだけどね。何でこの名前をつけたかなと。
子供が喜んで黒豆を食べるようになら、なぜゴリラかなと。気になるわ~

さて、わしらは午後から、アジア保険研修所とゆ~所に行って来た。

年1回行われるイベントをやってて、主にフェアトレード商品を売ってまフ。

食べ物も普段口にしないような珍しいのがある。

遠いから次男が、「いつになったら着くの?」と車ん中でブ~ブ~文句言ってた。

「着いたら、いろ~んな食べ物があるからね

ところが到着した頃には、食べ物のほとんどのお店が売り切れで
パン屋と、ウィンナー、コーヒーのお店だけ(ヤバイ

早々に切り上げて、隣りの愛知牧場とゆ~所に行った。

案の定、息子たちは『ふれあい広場』で楽しんどった。ほ~んとに楽しそうなんだよ

「動物と触れ合うっていいね~ それにしても笑い過ぎじゃない?」

ヤギにエサやるたびにゲラゲラ笑ってたからね。何がそんなにおかしいか聞いたら、

「だってヤギの鼻に、はなくそがいっぱい詰まってたもん」
(はなくそ 子供が喜ぶ ・・・・・・やっぱゴリラに繋がらないんだな~)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何でもアリ」

2010年10月11日 | そこの細道
昨日は10月10日だったね。だからトト(魚)って訳じゃなく、

魚専門の居酒屋に家族で行った。
わし餃子が好きなんだけど、具がマグロの餃子があって、ウマかったわ~

最近、「小豆」が食物繊維が豊富と知って、カレーの中に入れてみた。

(小豆とカボチャを煮るのって、「いとこ煮」だっけ?)

そのカレーにはカボチャも大豆も入れてたから、この時点で『親戚煮』?
こちらもウマかったじょ

ここまでくるとカボチャプリンにも「小豆」を入れたくなって今朝作った。
もうこれは洋菓子「いとこプリン」から、和菓子「いとこ羊羹」への変身を遂げとる

昨日は姉と甥っ子が来たんだけど、彼が宿題をなかなかせんとかで、

宿題好きな子なんていないよ~って話をした。

「料理が好きな人だってそんなにいないよ。掃除が好きな人だって。」

「そうだよ、それでもやらない訳にはいかないからやるんだよね」

もうこれは、意味付けをして気分を切り替えるしかないぞ。

10月10日なら、「とっととやってまえ!」

おあとがよろしいようで~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする