”手打ちそば”と”鰻” の2店舗

そして 同時に 5つの事業を やりとげ 成功する

”成功者は何をやっても成功する”に挑む

サクセスゲーム

沙羅双樹? うんにゃ ナツツバキ!

2021-06-19 04:30:49 | 器 コーデ
IMG_5130
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンシバイ・・はい! インプットさせていただきます

2021-06-19 04:25:42 | おかわり
IMG_5138


IMG_5141
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”参の天” シモツケは 図鑑で 知ってて 初めて 見ましたっ 

2021-06-19 04:22:08 | 器 コーデ
IMG_5139
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"よんの天"  ”奥様 お手をどうぞ”な ひれの微笑み

2021-06-19 04:17:14 | 天ぷら
IMG_5148


IMG_5145

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”伍の天” 地採れ野菜は 思わせぶりな やんちゃな 仕業

2021-06-19 04:12:33 | 天ぷら
IMG_5089


IMG_5159


IMG_5154


IMG_5151


IMG_5149


IMG_5158


IMG_5157
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影される時間分 皮目は 余裕をもって 焼いて 撮影終了すれば 焼き上がりです

2021-06-19 04:03:22 | 
IMG_5160


IMG_5160 (1)


IMG_5161


IMG_5162


IMG_5163

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市内だと こんな豪勢に あしらいは できないわね 大きな お庭って いいわねぇ

2021-06-19 03:55:28 | クチコミ
IMG_5169
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 丹波大納言小豆は 昭和レトロな ガラスが 似合う

2021-06-19 03:52:35 | アミューズ
IMG_5171


IMG_5172

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前といえば 当たり前ですが

2021-06-18 05:10:33 | 業績
IMG_5086
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思えば 未だかつて 敗訴したことなんてない

2021-06-18 04:43:09 | レッスン
IMG_5076


IMG_5077
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄挽き 十割田舎 地のしで 四角くしてから スタートしてみました 

2021-06-18 04:35:18 | レッスン
IMG_5029


IMG_5031


IMG_5034


IMG_5038


IMG_5035

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手挽きも 地のしで 四角くして スタート

2021-06-18 04:25:22 | レッスン
IMG_5044


IMG_5049


IMG_5054

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りそばは 丸から スタート 巻いて 出しました

2021-06-18 04:15:06 | レッスン
IMG_5055


IMG_5058


IMG_5066


IMG_5072

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を込めて 仕込んでおります

2021-06-17 04:35:21 | 食材 食養生
IMG_4988


IMG_4990


IMG_4989



昨日は ご来店 誠に ありがとうございました。心から御礼申し上げます。席数を減らしまして 対策を講じておりますため お待ちいただくこともございますが ご来店いただきまして ご満足いただけるよう お料理 接客に 努めてまいります。これからも よろしくお願いいたします。

鴨は 低温調理で 1時間半かけて コトコト調理いたしております。お気に入りいただけて感激です。鱧は 淡路産 いいのが入ってまいります。次回 お試しいただければ 幸いです。

蕎麦つゆの醤油は 3年寝かした機械絞りしていない 醤油を使っています。少し酸味があるのが特徴です。砂糖は使わず 氷糖蜜を使い 北海道の真昆布 枕崎の本枯れ節のみで 出汁取りした 関東風のすっきりしたお出汁です。心を込めて 仕込んでおります 

おそば 鴨 お出汁を ご理解いただけるのは 調理人冥利に尽きます。心から 感謝申し上げます。次回 ご来店いただける日を お待ち申し上げております。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日曜日 初めて 奥丹波店に お越しいただいたご夫婦が 早速 初めて 神戸店に! うれしいですね

2021-06-17 04:30:25 | クチコミ
IMG_5021


IMG_4996


IMG_4998


IMG_5001


IMG_5003


IMG_5004


IMG_5007


IMG_5010

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする