ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

作画ソフトでお勉強

2016年12月01日 19時48分29秒 | バイク

こんばんは

荒れ模様の長井市です

無料の作画ソフト

筆で、忠実にラインを引いていき、途中で保存することもできます

これは「おかぽん」さんが初来社した時の絵

詳細は明日にあげますね

ふむ~~~

  おもしゃい

これでは・・

画家要らずか・・・

ステキなタッチになりますねぇ

これは水彩画タッチだったかな・・・

まだまだ勉強です

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

總宮神社菊祭り2016

2016年12月01日 16時14分44秒 | 總宮神社

こんばんは

雨模様の1日でした

10月19日(水)の總宮神社菊祭りを振り返ります

日が暮れて19:00

獅子舞が本殿から幣殿・・・

總宮神社菊祭り2016

幣殿から拝殿へと舞い出ます

總宮神社菊祭り2016:1

もちろん、これだけの規模の拝殿は長井市には總宮神社しかありません

拝殿舞をこれだけじっくりと見ることのできる歴史と格式が高い証です

獅子舞は東と西にそれぞれ鉢合わせ、東には六方を踏みます

相撲に深くかかわる獅子舞ですので、神事である相撲の東西の横綱のいる方(かた)の祓いをするのです

見ごたえがありますが、残念ながら基本関係者だけが、この舞を見れます

それぐらい總宮の役職に就くということは名誉なのでしょう

そして獅子舞は向拝へと進みます

そこで、ぐうじも警護と一緒に「千鳥」の舞で結界破りをするのですが・・・

  さすがに撮影はできませんものね 

この手前の大床が「千鳥」の舞の舞台

拝殿の建物の構造上、この真上を「千鳥破風」といい、その下で舞をするので「千鳥」になったとか・・

同じ「千鳥」があるのは「五所神社」「巨四王神社」

まったく同じじゃなくても、拝殿から出る所作は神域から外界へでる「結界破り」ですので、どこのお宮も何らかのリアクションはあります

境内に出た獅子舞は勇壮に舞を続けます

なぜ?10月19日におまつりか?

この日は旧暦の9月19日なんです

昔、總宮神社のまつりは、旧暦9月19日に行われていたことから、毎年、旧暦のその日に祭りをします

なので毎年祭りの日が違ってくる・・・

 

来年は11月7日(火)、なんと立冬です!

 

   立冬~~~~~

きっと来年は雪が降るかな・・・

でも昔の人はよく言います「總宮のまつりは、寒くて、さっつど雪降ってくるもんだ!」

 「どんぶぐ重ねで見さ行ったもんだ」

そんな季節のまつりなのです

菊のまつりのおしっさまは、ここまで

境外には出ません

そして警護に誘われお宮に

警護と獅子の力くらべ・・・

  ってか、真剣勝負「警護掛かり」

獅子が警護をけん制しながら近づいていきます

長井のまつりの見せ所

する方も、見るほうも力が入る盛り上がる見所です

總宮神社菊祭り2016:警護掛かり

相撲の試合を見るのと同じ・・

  それ以上、力が入りますよ

無事、1回の警護掛かりでお宮に獅子は収まり、平成28年の菊祭りは終わるのです

また来年11月7日ですね

これで、總宮の獅子舞、まつりはすべて終わり・・・

また来年まで、おしっさまはお休みです

六町の地区長様、総代様はじめ、神社役員の皆様、獅子舞保存会の皆様、1年間お世話になりました。

ありがとうございました。

また来年もよろしくお願い申し上げます。

そんな獅子舞シーズンでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すえひろさんで中華そば

2016年12月01日 11時42分45秒 | ラーメン

こんにちは

曇り空、雨は降ったりやんだり

皆様の地域では如何ですか?

先日、長井市十日町「すえひろ」さんまで行ってきました

結構久しぶりです

中華そばや、白みそ系のラーメンファンが多いみしぇです

ランチタイムは混み合いますよ~

営業時間はこんな感じ

じゃじゃ・・

 

  はいります♪

 

  がらがらがら~~~♪

店内はテーブルと小上がり

20名ぐらいは入れるでしょうか

メニューはこんな感じ

スタンダードに中華そばをオーダーします

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ベーシックな中華そばです

このベーシックさにファンが多いのです

昔ぁ~~~~しの、中華そば・・・

   って、感じですものね

      安心すんなんべなぁ

スープはだしがきつくなく優しい薄味

チャーシューも柔らかく煮込まれていて、あっさり味

裏切らない安心感の中華そば

そして「すえひろ」さんは、この麺のファンが多い

縮れ細麺

すする食感がたまらないのでしょう

ごちそうさまでした

最後にラス1のチャーシュー土産を頂きました

さ・・・

  帰ってあげでみっぺ

レジ袋から取り出すと・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

    

この照りと煮込まれ具合がすごい

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

テロッテロです

早速チャーシュー丼に

  

とろける柔らかさと、あまじょっぱさで、ご飯が進みます

このお土産は要チェックですね

そんな長井市十日町の「すえひろ」さんなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

 

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/6004195/?tb_id=tabelog_ad82abd31ef2ad5e69fe17350a3e15da8c18cb25">すえひろ食堂</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/ramen/">ラーメン</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R424/rstLst/">あやめ公園駅</a>、<a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R6921/rstLst/">長井駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016師走

2016年12月01日 08時56分27秒 | 朝食だじょ

おはようございます

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

ぐうじはフェンダーが無骨に出っ張って、ガンダム的な車が好きですが、アウディさん・・

これを市販するということ・・・

元気のあるメーカーは、モータースポーツに関わっていますね

ランボまで傘下に入れていますからねぇ

公道を走るというよりワンメイクレース的な販売になるのかな・・

見ているだけでワクワクします

さてさて、今朝はジャスミンライスを炊き上げました

お米はこんな感じ

6:00にセットして朝を迎えると、キッチンにはジャスミンの香りが漂うほど

寒いけど、ほっこりモーニンです

水を使わないでブロッコリーを茹でます

いつものサラダ

「水菜とブロッコリーとブロッコリーの芽のサラダ」

今朝もしょうがクリイミードレッシングで頂きました

これ、やはり市場にはあまり出回ってないようです

きんなイモ天に行ってみましたが、無いです。カルディーにもないです

Webでも小さいサイズはなく、業務用の1Lだけ

販売しているのはキューピーだけ

ぐうじは山形市の「サトー商会」(業務用スーパー)で偶然見つけましたよ

で、おいしくいただきました

アンティパスト

『ブロッコリーとプロシュートと紫芋』

美味しかったぁ

紫芋

 レアな素材ですが、これは手に入るようになってきた

ひぐちさんのもつ煮を味噌汁代わりに

やっこすぎます

ぐうじは七味をかけて食べるのが大好き

あったまります

ジャスミンライスはこんな感じで炊きあがります

ソテーした野菜を添えて完成です

多種多様なスパイスががっつり入っています・・・

お子様は無理かも

ジャスミンライスと必ず合うかというとそうでもなく、ぐうじは玄米のほうが好きだなぁ

ごちそうさまでした

師走おつひたち

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする