ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

師走4日のライダーさんたち

2016年12月06日 17時27分33秒 | バイク

こんばんは

時折雪模様の長井市でした

東京が晴れているとか・・・

冬の天気になってきましたね

さて・・・

日曜日、東京からカブでひでさんが来ているときに・・・

郡山からGSRさんが来てくれました

ツーしながら御朱印集めもご趣味だとか

總宮御朱印もGETでした

この日ここに来た、へ〇たいな、ライダーさんたちとは違い、ちゃんとお車で参拝でした

来年、是非OPENPITにお越しくださいませ

 

   そんなこんなしていると・・・

 

   ぼぼぼぼ・・・

 

     ボボボボボ・・・・

 

 

     

走ってるわけないダロWWWWW~~~

もう12月じゃぁWWWW~~~

寒河江から、へ〇たいの部類のAさん、Kさんの初来社でした

2台ともすごいバイクですが・・・

この日の寒さで寒河江から乗ってくるかって・・・ 

Kさんのトライアンフタイガー

トラって、黒か白が好きなぐうじです

乗りやすそうなバイクです

アローのマフラーが決まっています

純正品ではないのかな

整備性の良いリアホイール

これは楽しくなるでしょ~

なんと以前はぐうじと同じ1100カタナに乗っていたそうですよ

そしてAさんのハーレー・・・

  マッスルです

すげ~~~

なかなか、生マッスル、見れませんからねぇ

前から見ると細見ですが、サイドとリアの迫力はスゴイです

グリップがおしゃれ

ウインカーがめちゃかっこいい

メットもカーボン製でこだわりを感じます

・・・

  エンジンが走っているようなもんだな 

凶暴なまでにパワフルな水冷V型60度エンジン『レボリューション』のライドフィールは、他のハーレーダビッドソンのそれとはまったく次元の違うものといわれています・・

すげ~

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

このリアタイヤの迫力がすごい

240ですから

オーナーのAさん曰く、太すぎて直線で滑るそうです

   

コーナリング性能を全くド返しして、直進性を高めたハーレーの誇るマッスル・・・

路上のあらゆる障害を蹴散らしながら突き進むこのモデルといわれています

ご来社、ありがとうございました

また来年、遊びに来てくださいね~

まったく・・・

 12月4日のスペシャルなライダーさんたちの日曜日なのでした

ステキな2台を年末に見ることができてよかったっす

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子な世界

2016年12月06日 11時00分50秒 | 日記

こんにちは

このログは・・・

いやになったらスルーしてくださいね

先日いらした参拝者様とのお話・・・

「いや~結石ででよぉ~痛ったがったあ」

ぐうじは今まで体で痛い思いをしたことがないのでチンプンカンプン

でも、話を聞く人、皆、その痛さは、耐え難い痛さだと・・・

じゃあ、結石ってどんなだと・・・ ↑結石の拡大画像です

こんなのが管に詰まっていたら、痛いどころではない・・・

これが現物だそうです

   ・・・ムリ 

こんなとげとげしいのが・・・

   健康って大事ですね

って事で、ついでに釣り上がった電子版画像を見てみます

これは何ですか?

 

 

     Answer 「塩コショウ」

 

       

       これは何ですか?

 

 

       

        Answer  「かたつむりの殻の表皮と断面」

         

 

 

      これは何ですか?

 

 

      わかりますよね

 

         そう!   Answer 「あり」

 

 

 

なんだかエイリアンが出てきそうなこの絵は何ですか?

 

 

 

      Answer  「蟻のお尻」

 

 

    これは何ですか?

 

 

 

 

        Answer 「蚊の目」

  これは何ですか?

 

       

      Answer 「南極にしかいないダニの顔」

これはわかりますよね・・

 

 

       Answer「蝶」

   「蝶の目」

 

 

   次はやめといたほうがいいかもです・・・

 

 

 

     このログは延々、マクロ画像だけで終わりますので・・

 

 

 

 

   この辺でスルーがいいかと・・・

 

 

 

 

 

 

          見ますか?

 

 

 

 

          やめておいた方が・・・・

 

 

 

 

 

 

       行きますよ!

 

  ・・・・

 

     ・・・すげぇ・・・

 

    気持ち悪いです

 

        これは何ですか?

 

 

           Answer 「熱水ワーム」

 

※熱水ワーム(チューブワーム、ブリストルワーム、スケールワームなど様々な呼び方がある:英名 Polychaetes)は、深海の熱水噴出孔と呼ばれる地熱で熱せられた水が噴出する割れ目に生息している多毛類。いわゆるゴカイの仲間なんだけども、触手といいい、あんぐり開いた口の形といい、何から何まで勝てる気がしない史上最強クラスのインパクトを持っている。

  これは何ですか?

 

      

          Answer 「ラマの眼球」

   これは何ですか?

 

 

         Answer 「深海エイの楯鱗」

  これは何ですか?

 

         Answer「ストッキング」

  これは何ですか?

 

 

        Answer「トイレットペーパー」

これは何ですか?

 

 

      Answer「人間の手の爪の生え際」

これは何ですか?

 

      Answer「ブロッコリー」

 

すんません・・・

     ここまでお付き合いいただいて 

 

 

これは何ですか?

 

      Answer「切手の端っこ」

 

         

 

   どう見ても宇宙船ですが・・・

 

    これは「花粉」

 

ま、そんな、なんちゃらないログなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物で思い返す日々

2016年12月06日 08時52分38秒 | パスタ

おはようございます

師走の冷たい雨の降る長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今朝もパスタを用意して・・・

朝のルーティーン

アンティパスト

プロシュートと生春巻きの野菜包み

野菜いっぱいの朝は毎日のこと

今朝のSalad

『レタスときゅうりと揚げ茄子のSalad』

あら塩で頂きました

だんだん、緑黄色野菜が色あせる季節になっていきますねぇ

毎朝Saladをこしゃっていると、そんなことを感じます

横浜のツインズ1号2号さんから頂いた博多辛子明太子

味も最高ですが、この身!

  これだけの素材をそろえるって、なかなかできません

それを絞ってソースを完成

PASTAに絡めます

ホイホイ、2ディッシュ盛り付けて・・・

parsleyで、デコって完成です

『博多辛子明太子のあったかクリームPASTA』

ぐうじけのクリームPASTA、んんまいっすよぉ~~~

贅沢に外食で出る量の何倍かの明太子を加えていますので、味わい深く濃厚です

横浜のツインズ1号2号さん、ごちそうさまでした

頂いた辛子明太子は冷凍して保存するので、通年で頂いて、都度1号2号さんを思い返して居ります

    

雑誌の表紙を飾るほどの有名人ですものねぇ~

そんな、多くの友に支えられて今日も社務を行います

・・ってか、師走に入ってご祈祷が多く、まったく正月準備ができない 

そんな事情で待合スポットも早めに完成しています

雨のお宮で冬支度、正月準備、若干の納車のお祓いで今日を過ごします

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする