こんにちは
お天気に恵まれた長井市です
皆様の地域では如何でしたか?
今シーズンを振り返ります
ヘンリーがダウンして修理に入っている間、カタナを出して龍飛岬を目指しました
ヘンリーダウンの瞬間は・・
もときさんと一緒に、ぶどうマツタケラインを走って、R399鳩峰峠をはしり・・
絶景に感動します
奥に見える平野には高畠町、南陽市があります
この絶景は今年、山形県側からしか上がり、見ることができませんでした
贅沢な瞬間でした
ただ・・・
このとき、実はジェネレーター&レギュレーターが焼き付き、充電しない状態でした
入庫するため長井市から行ける所まで行こうとフル充電して、米沢のひげ男爵目的でのRIDEでしたが・・・・
ひげ男爵数キロ手前でOUT
まったく、カチンとも言いません・・・
結局この後の診断は予想通り、レギュレーターとジェネレーターが焼き付いてアッシー交換で・・・
結局ヘンリーは部品が本国から
船便で来るので・・
1か月、部品まちで乗れませんでしたので・・
んでも、峠の途中で止まったわけじゃないのでスーパーラッキーです
そんなわけでスーパーサブのカタナで龍飛岬を目指すことに
行きのルートは日本海側をチョイス
大間越街道R101千畳敷
そこから鰺ヶ沢まで
今年2日目のきくや商店でした
わさおも元気です
そこから屏風山広域農道
北海道的な道が延々続きます
これだけ直線だと・・・
サイン会が怖くて出せませんね
R101から左折
高山稲荷神社
延々続くこの独特な世界
見ごたえがあります
その世界に身を置くぐうじですら神秘的なものを感じます
ここはよかった
そしてそこから再びK12~R339
十二湖
そして十三湖
そのままR339を北上
中泊町
そこから龍飛崎を目指す竜泊ラインへ
かなりいい道です
くねくねのRの深さも魅力的
平日なので貸し切りですしね
つづら折りのくねくね
これは・・・
ここから撮影できますよ
そしてカタナの後方には・・・
北海道が見えます
たぶん松前あたりかな
日本で唯一「歩く国道」
階段国道を・・・
渡りましたの図
下って登って終わりなんですけどね
ここは・・・
この歌碑前から目と鼻の先で、16輪さんの隠れ家までも目と鼻の先
目的達成
帰りに正観湯温泉に行くことができましたので・・・
いいツーリングでした
さすがに八幡平アスピーテまでは行けなかった
時間があればこんなツーがいつでもできるのですが、なかなか1日空くということがないんです
そんな中の日帰りツーなのでした
長井市から青森県龍飛岬まで行き、折り返して帰ってきて1052km
寒くもなく、短時間に凝縮した先っちょ目指すすシリーズツーなのでした
皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ