ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

河井若宮八幡神社例大祭

2017年12月06日 17時33分58秒 | お祭り

こんばんは

ちょこっと、秋祭りを振り返ります

ぐうじが兼務する若宮八幡神社

                                   

今年は9月2日(土)3日(日)のお祭りでした

あ、今日12月6日は獅子舞のk澤k喜さんの誕生日でしたね🎵

これも運命ですね🎵

昼祭りといわれる例大祭、9月3日(日)を振り返ります

雨祭り・・・

ともいわれるほど雨に当たられる河井の祭りですが、今年は両日好天に恵まれました

2日目の動画は撮っていなかったようです

画像だけでも見ごたえのある八幡様ですよ

河井地区は独特な獅子舞を現在に残す貴重なお宮です

忠実に口伝で伝承してきた証が今に残ります

少子化、人口減少で祭りの存続が危ぶまれる祭りが多い中、現在も戸数60戸で元気に祭りを行っています

・・・

  ってか、この地域から祭りをとったら大変なことになりますね

それぐらい祭りの大好きな地域です

 

    

       

 

   

見てわかる通り、若い人が多いです

獅子頭の提灯を持った彼も若いでしょ

袴をはいているのも若い衆

若い人で祭りを回し、次世代に送っていくんです

だから地域の人のほとんどが獅子舞のOB

祭りはそれぞれに役割がありますが、この警護と獅子頭がかなめ

おしっさまは2人の言うことを聞かなきゃダメなんです

 いい絵ですねぇ

 獅子頭(提灯を持った若い衆)とおしっさま

 なんか、愛おしむかんじがステキじゃないですか 

 彼はことしから獅子頭になりました

 1年目でわからないこともたくさんあったけど、今年の祭りを無事成し遂げましたよ

 河井地区のある豊田という地域の獅子舞の伝承は独特です

 獅子頭で袴をはくというのも中央地区や他地域にはないもの

 だけど、古来は總宮神社でも獅子頭は袴をはいていました

しかも羽織袴

獅子舞の発症といわれる總宮でさえなくした文化が豊田という地域には生きづいています

 すてきな文化の継承です

 そして、おしっさまは境内に再び繰り出します

 田園風景と祭り

日本のすばらしい祭りの原風景ですね

 この日、9月3日は境内のみ獅子舞が舞われる、庭ふりとよばれる獅子舞

 地域に出れない分、思う存分ここでいのちを燃やします

 まつりは「いきていること」を確認する大事な行事であるとぐうじは思います

 1年間無事で過ごし、怪我もなく、病気もなく・・・

 健全で1年を過ごし、また来年、お祭りができるようにいのちがあることを確認する・・・

そんな意識がなくても、まつりというのは、そんな意義深いものなのだと思います

 

 

     だから・・・

 

 

 

 

        楽しく!

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 現代社会を支える若者が、こんなにいい顔を、そして祭りを楽しんでいる

                                       それが「まつり」ですね

 警護さまの化粧まわしは新調しました

                  

 總宮の化粧まわしと同じで京都の刺繍店さんに依頼し、縫製したもの

今話題の白鵬や日馬富士など、横綱の化粧まわしを作っているみしぇです

 まつりに誇りをもって楽しんでいる

 そんな雰囲気が満載の河井の祭りです

 そして、この若い衆たちは・・・・・

 

       いたずらっ子です

        

本来庭ふりなはずが・・・・

 警護かかりして・・・・

 逃げます

  

しゃあ、しゃあと逃げます・・・

    

 庭ふりだけじゃ物足りないのです

 逃げても楽しそうなこいつら・・・

あ、訂正 

  若い衆

 河井の帰り獅子はこんな感じで、おっしさまをしょっていきます

 そして・・・

    獅子舞をするのか?

 

     獅子舞は?

 

 

      あれっ?

 

 

       獅子舞は?

 

 飲んでます

    

休んでます

 ったく 

 境内では、売店も盛況です

 おっ!

  動き始めましたね

 やっと境内に戻る気になったようですね

 日は沈み、まつりも佳境にはいります

 どおっすか・・・

   この若い衆たち

 最高の笑顔です

 いっしょにいて、心が洗われます

 黒獅子大好きさん

ありがとね

来年もヨロシコ

 このときの田んぼはこんな感じ

 お宮の横を走るR287

バイクの走行が多かった夕刻でした

 段取りをして境内に入る準備

 さあ、再び境内に

 この日は2回逃げたかな

 2回目の庭ふり

 獅子頭、がんばりました

 この伏した感じの獅子舞も豊田という地域の特徴

 そして見せ場

 ここから、おしっさまは警護に境内に返されます

 最後の庭ふりが始まります

 いい獅子です

 なにがあっても、この獅子舞で今年は終わり・・・

 だからこその精一杯

 警護も新しい化粧まわしで頑張りました

 新しいのは化粧まわしが太ももに擦れて痛いんです

 まつりには、はたから見ても見えないものがたくさんあります

大頭のサポート・・・

 この2人の連携

 幕頭の重要性

 知れば知るほど楽しいのが黒獅子舞なのです

 あっという間に暗くなってきました

 やっぱり、夜の祭りはいいですねぇ

提灯が映えます

 おしさまも映えます

 宮入の警護掛かりを見にたくさんの人が境内に集まります

 今年はお宮も新しくなり、節目の祭りでした

 様々なものを地域一丸で作り上げ次世代に継承する・・・

 これから未来を見れば、やがて人は減っていくのでしょう・・・

 でも、今、することを精一杯して楽しまないと未来もないですからね

 そんなことを考えさせてくれる祭りがここにあります

         

 

   

 また来年も、この若い衆たち、愛護会、地域役員の皆様と祭りを楽しみたいと思います

 そして余興も獅子舞衆で行います

 彼は司会もするけど・・・・

 歌います

    

歌う獅子舞衆です

すべて地域で賄う・・・

   そんなステキな地域「河井(かわい)」なのです

 皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物ばりな師走

2017年12月06日 16時00分15秒 | 日記

こんにちは

雪模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

実家から差し入れ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

いうもありがとうございます

これも夕食時の差し入れ

切り干し大根

ありがとうございます

むすめの友人からの差し入れ

お歳暮

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

すごい・・・

ってか、消費しきれないべ

こんな高級なスイーツ

ありがとうございます

時間をかけていただきたいと思います

朝の境内

雪囲い

雪が深々と降るお宮なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製太麺渡辺

2017年12月06日 12時00分51秒 | ラーメン

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、山形自動車道~東北中央自動車道へ・・

       

冬とはいえ、十分に経過して走り・・・

東北中央自動車道下り泉IC下車

仙台は・・・

 

  春です

 

R4号沿い「自家製太麺渡辺」さんまで

久しぶりの来店ですが・・・

14:00過ぎの来店でした(営業時間は14:30迄)

が・・・・

 

   が・・・・・

 

     

大行列です

   

仙台で全国からファンの集まる太麺、ニボニボのみしぇなのです

さ・・・

ならびます

結局、渡辺さんは行列のみしぇなのだけぢ、何時に行こうが待ち時間は同じってことですね

久しぶりに行ってうれしいニュースがありました

定休日が水曜日じゃなくなりました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

土日がお休みな方には受難の定休日ですね

ぐうじ的には、るぅさんをしぇでこれるので・・・

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

来年からが楽しみです

店内も並ぶのですが、渡辺さんのルール的に、店内に並んで券売機の前に来たらそこで購入

大盛りでも値段は変わらずです

メニューはらーめんだけですが、それを油そば(汁無しのラーメン)にすることもできるので2種類

ぐうじは普通盛りを、オーダー

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

店内はカウンターだけです

とっても効率的です

が、単純に席数が少ないので行列ができるんですね

着丼まで45分

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ニボが香ります

シンプルなラーメンです

これが自家製太麺渡辺さんのらー麺(普通盛り)

麺が固すぎてスープから隆起しています

    

厚みのあるチャーシューは1枚

崩れるほど煮込まれています

力強い穂先メンマ

ニボファンならたまらないスープ

うまい

麺は太麺といいながら、もっと太い麺はあるのです

が、渡辺さんの麺は・・・

 

 『固い太麺』

ふつーのラーメンを知っている人なら・・・

 

   「えっ!生じゃない?」

って、ぐらいの麺です

なので、渡辺さんの麺は常識と違うと思って食べないといけないのかもですね

うまかった

ごちそうさまでした

さてさて、帰りますか・・

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

 <p><a href="https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040104/4011442/?tb_id=tabelog_5a2138c3cfcb345f1257bc874c18637f7c043c81">自家製太麺 渡辺</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/ramen/">ラーメン</a> / <a href="https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040104/R712/rstLst/">泉中央駅</a>、<a href="https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040104/R10101/rstLst/">八乙女駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪上がり??

2017年12月06日 08時48分38秒 | 朝食だじょ

おはようござます

雪あがりの?

雨上がりとは言うけど・・・

そんな朝の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

いつもの朝を迎えています

猫たちも健康です

食欲も旺盛だし、よく寝るし

やんばいな、ぐうじ家です

いつもの目玉焼き

いつものサラダ

水菜とアボカドのサラダ

毎朝野菜をたっぷり

今朝は亜麻仁油ドレッシング

クリーム系のほうが合うかな 

黒豆がおいしいです

サツマイモのポタージュを作ります

なんと、白いほうもサツマイモ

断面も真っ白で鹿児島産

茹でてカットして・・・

バーミクス

こんな感じでとろとろに(ミルクとシェイクです)

鍋に移して・・・

さらにミルク

ブイヨン

あとは煮詰めていきます

仕上げの粗びき胡椒

めちゃうまです

ごちそうさまでした

むすめの朝食はフレンチワッサン

とろけます

うまいべしたぁ

ぐうじはアボカドサーモン丼

サクをカットして・・・

盛り付けます

うまいべ

ごちそうさまでした

今朝・・・・

   雪上がりなわけです

カバーをかけていましたが、飛ばされてました

ま・・・

とけてきれいになっぺ

そんな今朝の状況です

今朝の参道

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする