ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

篠さんナイト

2018年04月19日 21時40分33秒 | 日記

 こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

むすめの夕食は『だし香る鍋焼きうどん』

 

     むすめ「おいしい~

 

   

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

そして先日東京の篠さんから頂いた薩摩焼酎

   

しかも・・・

 

 

  焼酎で40度越え・・・

 

     

何やら会話していますがスル~して・・・

新潟のかずさんから頂戴したマカロニチップス

焼酎との相性もいいです

なんかにおいがついているのでしょう・・・・

気になってしょうがない様子です

               

 

いいがら、いいがら 

 

 

すんごいこだわりの焼酎ですね

こどいです

芋焼酎ですが、これぐらい濃いと米や麦と同じです

これ・・・

マジで止まらないす 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ハハハハハ・・・

お話してますね~~~

さてさて・・・

おなかがすきました

ぐうじ特性チャーシュー

 

                 

サバイバルなぐうじ家なのです

お酒であれ、いい匂いには何であれ興味がありますよね

ぐうじの大好きな「鳥飼(とりかい)」という焼酎に似た味ですが、「イモ」がどこかにいる味です

篠さんごちそうさまでした

                     

飲むな飲むな~~~~

そんなセッションの中・・・

お腹がすきましたので「もぞぐい」タイム

だしを取ります

いいだしが取れました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ぐうスぺ中華そば

 

  やばい・・ 

 

 

     うますぎる

 

 

また食っちまった~~~ 

皆様には、もぞ食い注意な春の夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄土平へ(磐梯吾妻スカイライン)

2018年04月19日 17時57分48秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

ACTP0301

皆様の地域では如何でしたか?

今日、るぅさんと日本の道100選「磐梯吾妻スカイライン」を走ってきました

ヘンリーはいなくなったけど、カタナがいるしね

ACTP0303

いつもの止まり木で撮影

平日ですが、ライダーさんが多かったっすよ

タンデムで浄土平は久しぶりですね~

スカイラインから福島市内の絶景が見れてよかったぁ

るぅさんにみしぇることができてよかった

ヘンリーのタンデムシートと違いカタナはいいですね

結構厚着していきましたが上でも暖かでした

またこの道を今シーズン走り続けたいと思います

 おおよそ、日本とは思えない荒涼とした風景

 今年も多くのライダーさんが走るのでしょうね

ACTP0305

 スカイラインはOPENの日に降雪で通行できず中止になりました・・・

          

 その後、OPEN

 今日はほぼOPEN仕立ての浄土平でした

 駐車料金は200円

 レストハウスで一服して体を温めます

 ランチでおなかいっぱいなのでソフトは無し

 おっ・・・

 

   いいじゃな~~~い

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

 

           

 この顔出しPOP・・・

    いいです

           

 まるでスマホの画面ですもの

 

   裏返すと~~~~~

 

 

           

 

     

 

インスタバージョンでした

やるな~~

   浄土平

 雪壁ってより、両サイドは低いです

         最大高でこんな感じですが、例年通りです

 山形の山と違って風が強いところなので積雪が少ないのです

 またまた、いつもの止まり木まで

 スカイライン最高点1622m

 また今年もここで止まるぐうじです

 今日は2人なので撮りあいっこですね

 バイクも多いし2厘輪十分走れます

まだちょっと浮き砂が多いので注意してくださいね

 そんな今日の午後なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもすいへ

2018年04月19日 16時00分53秒 | 観光

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、るうさんと山形県鶴岡市「加茂水族館」(かもすい)に行ってきました

新しくなってからの入館は初めて

そして民営から市営に切り替わったかもすい

年中無休で年間を通じ、多くの観光客様でにぎわいます

独特なのっぺりとした外観

スロープを上がって入館します

行幸啓されたバリですものね

行啓(ぎょうけい)は陛下だけがお越しいただいたとき。

幸啓(こうけい)は皇后様だけお越しいただいたとき。

お二人ご一緒だと行幸啓(ぎょうこうけい)となります

海を見ながら食事のできるスペース

POPがクラゲに特化していていいですね

ここから展示スペースへ

ちょうどアシカショーも見れますね

海の幸

クラゲラーメンに行きたかったのだけど食後でしたので・・・

ここで食事までできてすべて賄える水族館です

庄内浜の歴史から展示が始まります

釣りの聖地ですものね~

古い絵が残されているんだぁ

意外に歴史がおもしゃい

淡水魚の展示

大パノラマの水槽

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

海は癒されます

そしてメインのクラゲコーナーへ

かもすいのメインです

撮影可能なのでかなりのお客さんがカメラ持参の巡回です

すごいなぁ

よく触手が絡まない

発光するクラゲを多く展示しています

ノーベル賞をいただいた下村教授もこのクラゲの研究でしたものね

フワフワフワフワ

これも発光するクラゲ

これだけの種類をよく・・・

これはよくある越前クラゲだったかな・・

食べれるやつですね

これを食べようと思ったこと自体がすごいことだけどね

海って・・・

宇宙ですねぇ

キラキラ発光してきれいです

これが今月から新しく導入された360度クラゲが見れる水槽

こんな展示もあるんだね~

ここは見ごたえがあります

水族館もぐうじが子供のころと展示方法がだいぶ変わりましたものね

この筒の中で海水が循環しています

海水の吹き出し口に集まるクラゲ・・・

脳はないので、なぜその場所に集まるか・・・

なぜ同じ種で存続しているのか・・・

同じ種では共食いをしない理由もわかっていないそうです

不思議だけど、これだけ多くの種があって、今まで生きてきたということは理由があるのでしょう

様々を考えさせられるクラゲ展示でした

海水の吹き出しに集まって発光するクラゲ

お椀型

宇宙船型かな 

ま、無理してるぅさんを連れてきてよかった

「行く」って決めないと行けないものですからね

そしてメインステージへ

巨大な円形窓にたくさんのクラゲが回遊しています

しばらく見ていたいおすすめポイントですね

15:00からのアシカショーも見れました

そこへ・・・

 

   るうさんゲスト出場!

 

おねえさん「だれかお客さまでお手伝いいただける方はいらっしゃいますか~」

 

 

  るうさん「は~~~い」

 

 

    

 

何やってんじゃぁWWWW~~~~

 

     

   

参加賞をいただきました 

     

まったく・・・ 

帰り際、もちろんソフトを

アイスじゃなくて~~~~

こっちです

さっきのアシカショーの舞台を見ながら・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

がっつりクラゲが乗っています

そんなクラゲのかもすいデートなのでした

いごどいごど

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形国際ホテルでホテルバイキング

2018年04月19日 12時00分54秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

半袖でも過ごせますね

皆様の地域では如何ですか?

先日、るぅさんと山形国際ホテルに行ってきました

個々のレストラン、グロリアスは山形県下でもホテルバイキングでは人気のみしぇ

地下駐車場に停車し、食事をすれば無料券になりますよ

ホテバイキング・・・

リッチな感じですが、ここが人気なのはリーズナブルな価格設定にあります

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

 

      

やっていますね~

時間が押しちゃったので、すいている時間にうまく入り込めました

あらら・・・

気を付けねど 

日替わりでおすすめメニューが変わります

ふふふふ・・・

 

 串カツ!

     フフフ・・・

 

     

さ、会計は後なのですんなり席に移動し・・・

トレイをとるとワクワクしますね

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

スモークサーモンがポテサラに風味を加えておいしかった

いつもある白身魚のフライ

ぐうじはこれが大好き

パスタもあります

おいしゅうございました

新たまねぎと豚バラの和え物

チキンのソテー

食育バランスを考えてかやっこ

センターがサラダとデザートコーナー

野菜もたっぷりとれます

デザートも充実

もちろんホテルカレーも

ホテルのカレー、なかなかです

そして串カツ

     

野菜などもあるかと思ったら、お肉だけでした

お蕎麦もあります

ベニバナそばかな

さ、1回戦目

盛り付けが雑でスンマセン 

串カツはソースで

パンを2つ頂きました

ブルーベリーのパンがおいしかった

スモークサーモンのポテサラもおいしいです

もちろんドリンクバーもあります

るぅさんはカプチーノ

締めのソフトクリーム

コーヒーゼリー

ごちそうさまでした

    

 バイキングは食べ過ぎちゃうのが怖いですね

 おひとりさま1000円

人気のバイキングなので待ち時間には要注意ですよ

 皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百花繚乱

2018年04月19日 08時24分32秒 | お弁当

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

今日は気温が上がりそうですよ

長井市の桜は満開

週末までは持ちますね

皆様の地域では如何ですか?

きんな、るぅさんと県都山形市へ献血に行ってきました

今年2回目

駅前ビルの5Fに献血ルームがあります

ヘモグロビンも正常で献血できました

400cc取って、ハーゲンダッツを頂きました

すっきりした~~

長井に帰る途中でスーパーで・・・

どんな環境じゃ 

 

オイトイテ・・・

  お弁当をこしゃいます

おむすび山

菜の花をあしょらいます

海苔・ごま・混ぜ込みわかめ

ミニおにぎり弁当です

春らしくていい感じです

11分茹でのたまごはこんな感じ

やばい 

斜めにしたら黄身が・・

水平にしないとダメッすね

ま、そんな今日のお弁当なのでした

粗熱をとって・・・

ホイ完成

元気に登校していきました

今朝もサラダから

チョレギドレッシングで頂きました

にんじんがおいしい

ごちそうさまでした

いつもの目玉焼き

実家からの煮っ転がし

今朝はジャガイモの味噌汁

うまいべ

ごちそうさまでした

境内周辺の桜は満開です

今週末は暖かくなるようですが、長井市の桜は見ごろ

道の駅川のみなと長井でも、1周年を記念してイベントが模様されます

21日(土)AM9:00あやめ太鼓 AM11:00ふうせんパフォーマンス

先着200人にベゴニア苗プレゼント

先着100人に玉こん振る舞い

22日(日)PM1:00お菓子のすくいどり大会

PM3:00川のみなと長井まるごとビンゴ大会 先着200人

AM9:00マリーゴールド苗プレゼント先着200人

AM11:00いも煮振る舞い先着100人

雪も解けてようやく人々の交流が盛んになってきた気がする雪国長井です

お宮も週末はめっちゃ忙しいですよ~

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする