毎度、泊まりの出張となると、夫と隣家の両親の予定を確認して、こども達のことをお願いして、
もろもろと留守中の段取りを詳細にまとめて打ち合わせ。
出張に行けることにいつもながら感謝。
今回も ベトナムのパートナーである工房(会社)と直接に顔を合わせての今後の打ち合わせや、
生地などの資材の確保など、モチロン「ベトナムの今」を肌で感じることも目的。
2012年春、2013年春、2014年春に続いて、2年ぶり4回目のベトナム。
今回ホーチミンでの第一印象は「車のクラクションの量が減ってる」「街がキレイになってる」!
「成長している」ということなのかな。
久しぶりのベトナム。感覚が戻ってない中でベトナム上陸の1食目は観光客向けのキレイな屋台村にて。
何軒かのお店が集まって自由に買って席まで運んで食べるスタイルで、価格もとてもわかりやすいので安心。
味は。。まぁ、まぁまぁでした。
サトウキビをそのまま絞ってくれるジュース、これは美味しいですよね!好きです。


ここは、かなり美味しかったフエ料理。ランチで。ベトナム人Nさんがアテンドしてくれました。
出来てまだ半年くらいのお店らしいのだけど、ベトナム料理のトップ5と言われている女性がやっているとかで
いつも満員だそうです。
ここ、めちゃくちゃ美味しくて、値段もリーズナブルで、内装もオシャレで、かなりオススメです。


(お店の名前と料理の名前は後日書き足します)
別の日の別の店でのフエ料理。

パートナーの工房のお宅でおもてなしのオヤツ。マンゴー堪能。
緑茶とコーヒーをそれぞれ層にかためた寒天ゼリー、コレ好きです(^^)。

ナイトマーケットをやっていたのでプラプラとしたり。
ドリアンがこれでもかと売られていてさすが=。(私は苦手です)
ドリアン好きは、クリームチーズのような まったりとした食感がたまらないのだろうなぁ。
ベトナムでは他にないその感じに惹かれる気持ちはわかる気がする。


果物屋さんの果物達にはいつも見とれてしまいます。

今回初めて食べた果物。
日本では「タマリンド」と言われていて、干し柿のような食感で甘~い。なんとも形状がユニークで可愛らしくて。

ナシみたいな食感です。さっぱりあっさり水っぽい。甘いやつに当たれば美味しいかな。

フツウのバナナより太短いモンキーバナナ系?
おおよそバナナを食べている感じがしない太さで、めっちゃ食べ応えがあります。

取引している先の社長さんのご招待。船をチャーターしてくれてクルーズ観光に。

ミツバチの島やフルーツの島に行ったり、

ココナッツ教という宗教にまつわる話を聞いたり

「象の耳」と呼ばれている魚など食べたり

ノンかぶって小舟に乗ったり

いつもの出張にはない、半日はのんびりと過ごさせてもらいました=。
お店で見掛けた、売り物ではないこの象のテーブルの置物。
欲しい・・・

今回は2時間の長距離バスにも乗ったのですが
補助席にプラスチックイスを持ち込んでフツウに座っている光景。あり得ない~(笑)。
途中、休憩所ではお店の人が乗り込んできて、食べ物の注文を聞いてから また持ってきてくれます。なんかいいよね。

ハノイで泊まったホテルは、
社長がネットの口コミで見て決めた、初めて泊まるホテルだったのですが、当たりでした。
「Skyline Hotel」
この路地に入っていくのか??とビックリしましたが、スタッフも丁寧で親切、部屋もアメニティも清潔です。

部屋が最上階だったので、眺めが良く、ハノイ旧市街の街の一部を見下ろせました。
明け方になると 窓から「コケコッコー」とアチラコチラの遠くで鶏の鳴き声が聞こえてきます。
街の中なのに、やはりどこか牧歌的で、そこがハノイの良いところカナ。

路上でプラスチックお風呂イスに座って、ご飯を食べている姿は相変わらず。
でも、もうさすがに見慣れてくると違和感を全く感じない。。
自由やなぁ楽しそうやなぁとなんだか羨ましくさえ思ったり(笑)

添えつけ野菜たっぷりがベトナムの麺料理。
これでもか~と入れて食べるのが好きです。屋台なので、だいたいがヨコで作ってます。ここは美味しかった!

「バインミー」はまぁ間違いない感じで。

「鳩」
ベトナム人スタッフTちゃんのオススメで初体験。
ハノイ旧市街の中にある有名店だそうで、さすがに日本人だけでは絶対行けないような店で、この美味しさも価値あります。

「シャコ」これはシャコがのってる麺。
シャコ、ベトナムで近年人気だそうです。社長が「食べたい」と言っていたのでTちゃんがお店を探してくれて行きました。
日本でこんな風にシャコを食べることないけれど、ズープにシャコの出汁が出ててめっちゃ美味しかった!
コレはベトナムに行くたびに毎回食べに寄ってしまいそうダ。

そして今回初めて食べて 超気に入ったもののがもうひとつ。
豆乳のゼリー寄せみたいなスイーツ。ジャスミンの良い香りがするシロップがかかってて、ほんのり暖かいでこれは美味い。
おばちゃんが自転車で売り歩いているので、出会うかどうかは運ですが、これも、次から見かけたら絶対買うワ~!と。


ベトナムコーヒーの美味しさも再発見でした。
ここのカフェのが美味しくて、神戸のお店で出しているベトナムコーヒーへの私なりの思い入れも少し変わりました。
美味しい淹れ方、美味しい時間、空間、そんないろんなことを考えたコーヒーでした。
このベトナムのカフェで感じた気持ちを神戸のお店でも活かしたいなぁって思ったのだけど、自分の店じゃないから好きには出来るワケでもなく、これから気持ちだけでも上げていきます。

日本に帰国する最後の夜は、
これまた いま超人気というピザ屋さん「4P’s」でご馳走してもらいました。
水牛のチーズを独自で作っているのが売りらしく、この生チーズ、絶品です。めっちゃミルキー。
ベトナム生産の生「SAPPORO」。日本のよりサッパリアッサリでベトナムビールに似てます。(まぁこのSAPPOROもベトナムで作ってるからベトナムビールになるのか。。)


最後に、Tちゃんオススメの旧市街の老舗店のプリン。
ようやくカタチを保っている感じのトロトロでしっかり間違いない美味しさでした。

食レポになってますが、ちゃんと、しっかり仕事もやってきましたよ(笑)!
そうそう、今回は幾度か激しい雨に降られました。(Tちゃんが強烈な雨オンナであることを告白)
郊外のほうから街に帰ってくる夕方にむちゃくちゃ激しいスコールに遭遇。
高速道路を通っている時で、フロントガラスの水はけもあまりよくないから、全然前が見えないのに
ハイヤーの運転手さんは「大丈夫」って言いながら運転するから、恐ろしくて、後ろでシートベルト締めて思わず無言になっていると、運転手さんはベトナム人Tちゃんに(ベトナム語で)「後ろの二人怖がってるね=何もしやべらないねー」なんて言ってたそう。 めっちゃ恐かった!っちゅうねん=。街に無事に戻ってきたとき思わず「安全運転、無事に帰ってこれてありがとう~」いうて思わず運転手さんと握手した~てなこともありました=。

社長のベトナム知識はかなりのもんだと改めて感心。。
私は私なりに、
これからどうすべきかとか、これからこういうことやりたい、とか、色んなことも改めて考え、
活かしながらオモシロイことが出来たら良いなぁと。
そして、現地の人とおしゃべりしたい!という気持ちは、ベトナムに行くといつも強く思います。
このモチベーション、維持してベトナム語勉強しなければ。。。と、もう出張から帰ってきて1ケ月経とうとしている。。
基本的に、「コツコツ」が苦手なので、語学の学習とかホントに向いてないです。アカンわぁ反省。
ベトナム土産、子ども達が喜びそうなコレといったものがないのでいつも困ります。
娘には可愛らしいキラキラのミュール¥1,500くらい。
息子にはついでで買ったミニオンの鈴¥40くらい。息子、めっちゃ喜んでました(笑)。

帰宅したときに、子ども達がいつもでは見せない程に嬉しそうな笑顔で迎えてくれることが
私にとっては出張のご褒美な気もしてます(笑)。