そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

京都三室戸寺の紫陽花  西国33番第10番札所

2012年06月24日 | お花 植物

                               

 

    三室戸寺は宝亀元年光仁天皇の勅願により創建された、本尊は千手観音、

    京都の宇治市にある寺院、紫陽花、蓮、ツツジ、紅葉等が美しく花の寺と言われている。

    入口で入山料を払い中に入ろうとするとワンコお断りのお言葉を頂き、仕方なしに、パパさんと

    交代で入る。

    山門を入ると右手に紫陽花園

                  

 

                  

       すごい人、人ここのところ台風が来たり雨が降っていたりしていたので、いっ気に観光客が訪れたのか?

       陽花の花は丁度見頃を迎えていた、赤や白ブルーの色鮮やかな花一万株が咲きそろっていた。

       紫陽花園の後ろに見えるつつじは二万株のつつじ園があり4月から5月には見頃を迎えるようだ、

                 

      本堂には咲きだした蓮がちらほらと見える、来月になれば250鉢の蓮の花が咲きそろうそうだ、

                 

                 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする