そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

京都の玄関にはこのような~

2018年10月20日 | 旅行 お出かけ
 京都の街の中を歩いていると玄関にこの様な飾りが飾られています、

     

 これは粽(ちまき)と言うそうです、
  祇園祭の名物の一つ粽は食べられないそうです、
  笹の葉で作られた疫病、災難除けのお守りだそうです、
  祇園祭の各山鉾ごとに粽も違いがあるようです、
  飾る場所はしめ縄飾りと同じ様な所がいいようですね。



     

 街の中を歩いているとレトロな帽子屋さんが、
  何処で撮ったかは全く記憶がありません。

 京都の街を散策し写真を撮って来ましたが、
  街の中を撮るのは初めて、まだ良くわからないですが、
  何回も撮ることが大事だと思いました、

 京都を案内して下さった写友さんお疲れ様でした、
  また機会があればご一緒したいですね。

 帰りのJRで寝過ごしてしまいました、急に走りだした音に目を覚まし、
  車掌さんを探し聞いてみると京都に向かって走っていると、
  スグ次の駅でおり折り返しました、
  ドジですね、まぁこんなことはよくあることです。

       コメント欄はお休みさせて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする