昨日は自宅を8時に出て熊野市に着いたのは11時前
途中小雨が降って来ました、
花火の上がる浜の道沿いには私設駐車場がありスムーズに停めることが出来ましたが、
駐車料金は1万円8千円4千円3千円と値段もまちまち、
帰宅するのに便利な所は高いようですね、
近県から沢山の方が来られますね、
花火が上がる19時ごろまで時間つぶしが大変です、
今まで行く事がなかった花の窟に行ってきました、



花の窟は神々の母であるイザナミノミコトが火の神カグツチのミコトを産み
灼かれて亡くなった後に葬られた御陵だそうです、
花の窟神社は日本最古の神社と言われており古来からの聖地とされています、
高さ70Mの大きな岩がご神体だそうです。
とても小さな神社ですがパワースポットとして知られているそうです。
大きなパワーが頂けたかなぁ~~?
つづく
途中小雨が降って来ました、
花火の上がる浜の道沿いには私設駐車場がありスムーズに停めることが出来ましたが、
駐車料金は1万円8千円4千円3千円と値段もまちまち、
帰宅するのに便利な所は高いようですね、
近県から沢山の方が来られますね、
花火が上がる19時ごろまで時間つぶしが大変です、
今まで行く事がなかった花の窟に行ってきました、



花の窟は神々の母であるイザナミノミコトが火の神カグツチのミコトを産み
灼かれて亡くなった後に葬られた御陵だそうです、
花の窟神社は日本最古の神社と言われており古来からの聖地とされています、
高さ70Mの大きな岩がご神体だそうです。
とても小さな神社ですがパワースポットとして知られているそうです。
大きなパワーが頂けたかなぁ~~?
つづく
3千円なんてのも初めてですが、それが一番安いとは・・・
腹が立つほどのボッタクリ!!!
熊野のイメージが一気にダウンしますね。
今年は花火大会が中止になるケースが増えていると言います。
横浜でも観客数の増大に伴い緊急車の通行に支障を来たすなどの指摘で中止となり、
この先も目途が立たないと言われています。
それにしても駐車料の高いこと・・・
何処も同じですねぇ
花火のUP楽しみに待ってますよ~~
年一回の事だからこの時ばかりと
でも高すぎますよね、
私は運よく4千の所に、でも入り口から出なくては
いけないので出るにも時間がかかりトホホです、
高速の一部は緊急に備えて通行止めでした、
今後ゴミの問題などもあり継続は難しいかもしれませんね。
人が多いのと雨が降っていたので行くところがなく
待っているのも大変でした、
写真は上手く撮れませんでした(泣く)
いいなあ~
相棒と、一回見に行きたいね
平日なんですよね
駐車場はピンキリだけど、あるんですね
続き、楽しみにしてます
まともに見れたのは1度切り
あとは雨だったり、渋滞で辿り着けなかったり
雲の流れが悪くて真っ白でなんにも見えなかったことだってあります。
高速が延びた関係でずいぶん渋滞も緩和されたと聞きますがはたしていかに 後半を楽しみにしています。
追伸 美杉村手筒花火 ご紹介ありがとうございました。
一度は見に行かれるといいですよ~ね。
早めに行かれると駐車場も割と簡単に停められます、
毎年17日に開催されますが雨より海の波の状態で
中止になるかならないかみたいです。
熊野の花火4回もチャレンジされたのですか、
今は高速の関係で随分楽に行けるようになりましたね、
でも待ち時間が辛いですね。
手筒花火もいいですよね、祭りの日に津お城公園でも楽しめます、
狭い場所なので私的には写真が撮りやすいです。