先日きりたんぽをいつものスーパーで見つけて買ってきました、きのこ類と
白菜、三つ葉、鶏肉などを入れてきりたんぽ鍋を作ってみましたが、はっきりいって
美味しくなかった
秋田の友達にベースの出汁は?味付けは?などなど色々聞いたのですが、
どうも比内地鶏のガラスープを使うようです、鶏肉も比内地鶏を使うとのこと、
そんなの中々手に入らない~なぁと思っていたらじぇじぇじぇ------------
きりたんぽ鍋セットが届きました、早速今夜の夕食に頂きました、鶏肉は普段食べている肉より固めですが、
歯ごたえがあり、噛むごとにいい感じの味が~
放し飼いされている鶏だそうです、いい出汁がでて美味しかったです。
この味は中々真似できませんね、ちょいとやみつきになりそうです、明日残ったスープでうどんを煮てみますね。
昨日はFB友の奥地さんのお母様のパッチワークの発表会があり県立美術館に行ってきました、
どれも素晴らしい作品ばかりでした。
奥地さんは三重県出身の方ですが、福島でボランテア活動をされています、今は除染作業をされたり
犬猫ちゃんの保護活動をされています、また
仮設住宅に住む人たちの語らいの場をもうけ、少しでもストレスを発散できればとの思いで、
日夜頑張って見える方です、お母様にお会いし、お話を伺うことで何故そこまで頑張るのか?
聞くことが出来ました、
奥地さんの気持ちが少し分かったような気がします、
私も及ばずながら細く長く彼を支援しつづけて行きたいと思いました。
http://blogs.yahoo.co.jp/virginbeet777/38237987.html ←奥地さんのブログです、どうか皆様読んでください、
復興はまだまだ進んでいないのです!
きりたんぽ鍋って食べたことがありません。
やっぱり本場の味は美味しいでしょうね。
奥地さんのブログ
拝見しました。
頭が下がる思いです。
私も忘れることなく
出来ることをしていきたいと思います。
ご心配をおかけしました。
検査終って携帯をみたら
メールが入ってて
すごく嬉しかったです。
ありがとうございました。
名前は聞いていますが、本格的なキリタンポは食べたことがありません。
道の駅などで、串にさしたきりたんぽを焼いて売っていますが、食べたいと言う気になれないのは、美味しいのを食べた経験がないからでしょうね。
奥地さんのブログ見ました。
まだまだ復興はほど遠い感じがします。
里親募集のネコちゃんたちも早く良い里親さんに巡り会えるといいなと思いながら見せてもらいました。
我が家もあと10才若ければ・・・と思いました。
ペットが先か私が先かと言う年齢では、飼うのは考えものですね。
被災地で被災者によりそってボランテァ活動されている方々に本当に頭がさがります。
きりたんぽだけ買って自己流で作ったけど美味しくなかったです、
どうもスープの味がよくなかったです。
秋田より届いた鍋セット美味しかったですよ~
でも中々まねが出来ない味ですね。
奥地さん、本当の優しさを持っているの方ですね、
私には中々マネが出来ません、
少しでも力になり応援したいと思っています。
なおさん、少し安心しました、悪いものでなくよかったですね。
後はいらないものを切除するだけ頑張ってくださいね。
私も今年挑戦しましたが中々美味しい味にはならなかったです、
何回も作って自分の味を出してみたいですね。
奥地さんのブログ読んでいただいたのですね、
有難うございます、
復興にはまだまだほど遠い感じですね、
沢山のボランテアの方たちが頑張って見えるようです、
一日も早い復興を祈らずにはおれませんね。