中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

2021-08-29 08:20:59 | 和食

セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能です
あるいは牡蠣にお問い合わせください

株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部
東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569
電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 

第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪ 創業320年の老舗笹乃雪
第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

2次会 ささのや(鶯谷) 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪
2次会あまのじゃく(鶯谷) 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪ (

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

第3金曜日実施 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑪」

第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 

豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪

平成31月4月19日(金) 10時30分 上野駅中央口・グランドコンコース(翼の像)集合

「笹乃雪」の井戸水は、数百年かけて武蔵野から到達する水脈を地下80メートルから採水しています。 メニュー作りや食材にも気を配り 赤ちゃんや、子供を持つ、お母さんが少しでも安心できる調理を心がけております。正岡子規 執筆活動の拠点であり、終焉の地 根岸子規庵まで笹乃雪から徒歩2分です。ぜひお立ち寄りくださいませ(店hpより) ※上野の森・自然を楽しんで鶯谷に向かいます 上野-上野公園・国立西洋美術館(常設展見学)「国立博物館見学」-子供図書館-寛永寺-鶯谷-「笹乃雪(豆腐コース)」-書道博物館-子規庵-日暮里

 

 

 

 

 






セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪ 第3金曜日実施 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑪」 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 
豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 平成31月4月19日(金) 10時30分 上野駅中央口・グランドコンコース(翼の像)集合
「笹乃雪」の井戸水は、数百年かけて武蔵野から到達する水脈を地下80メートルから採水しています。 メニュー作りや食材にも気を配り 赤ちゃんや、子供を持つ、お母さんが少しでも安心できる調理を心がけております。正岡子規 執筆活動の拠点であり、終焉の地 根岸子規庵まで笹乃雪から徒歩2分です。ぜひお立ち寄りくださいませ(店hpより) ※上野の森・自然を楽しんで鶯谷に向かいます 上野-上野公園・国立西洋美術館(常設展見学)「国立博物館見学」-子供図書館-寛永寺-鶯谷-「笹乃雪(豆腐コース)」-書道博物館-子規庵-日暮里

f0388041_09111082.jpg
f0388041_09111678.jpg
f0388041_09113708.jpg
f0388041_09114398.jpg
f0388041_09114961.jpg
f0388041_09115559.jpg
f0388041_09120044.jpg
f0388041_09120562.jpg
f0388041_09121096.jpg
f0388041_09121694.jpg



 何度か伺ったことのある店。際だった料理とはいえないのかもしれないが、素朴な豆腐懐石を味わえるのがありがたい。個室を確保したいので、「朝顔御膳3000円(税込み)」を頼む。①生盛膾(白酢あえ)②冷奴③あんかけ豆富④胡麻豆富⑤揚げ物⑥雲水⑦うずみ豆富(豆富茶漬け)⑧デザートのセット、時間をみはかって出してくれるので、のんびりできる。

 絹ごし豆腐を作ったとも言われる老舗。今は質素に営業しているが、以前は結構はやっていたようである。最近は養殖が主流、あっさりした豆腐懐石は、トウモトイウヒトも居るのかもしれない。今回は、女性も多く経験豊かな方々が多。シンプルな料理を楽しんでくれた。

 「生盛膾」は、なかなか面白い前菜のような物。数種の食材を酢をくわええた豆腐で和えた物。本日は7種ほどの野菜(根菜)が準備され、中央にやや酢を入れられた豆腐がおかれている。これを全て混ぜ合わせてた減ると言うが、初めての人はやや躊躇する。食べて見ればいろいろな味が混ざり合い、意外とおいしい。

 まずは、ビールで楽しむ。次は「冷奴」。今日はやや大きかったようにも思えた。当然、通常の冷や奴。特に違うという訳ではないが、こういう場所で食べているせいか、豆の味が非常に感じられたような議する。当然オリジナルであろうが、こういうシンプルな物が大切なのかもしれない。
 いよいよ「あんかけ豆富」が登場。いつも通り2個/人のサービス。どうやら偉い人が注文し、一個では当然足りないので2個出せと言われたのが由来らしい。これは、上野の宮様があまりの美味しさに「これからはふたつ出すように」とおっしゃったため、それ以後2碗1組が習わしとなったことが由来とされています。食べ方としてはからしを餡にとき、豆富をタテヨコ十字に切り分けたうえで餡と一緒に豆富をすすると説明書きに記載されていた。

 「胡麻豆富」もシンプルな物。非常にゴマの香りを感じる物だった。乗せられている味噌が非常においしい。酒のつまみとしても楽しめる物である。粘りもけっこうあり、一口で食べると味が一緒になりおいしく食べられた。つづけざまに豆腐料理を味わったが、それぞれに特徴のある物だった。

 続いて面白い食べ物、最初の時は戸惑ったが、「雲水」というもの。知るともいえない、不思議な煮物?和風とも洋風ともとられる碗である。鶏つくねも入り、野菜・そうめんなどが入った暖かい汁物。食べて見れば易しい豆腐味、やはり豆腐料理である。

 「揚げ物」は、やや固めの小さな揚げ豆腐。衣の味が付いているのでそのまま食べられる、当然揚げたて香ばしい。すぐに食べられてしまう。私は、こちらがもう少しあっても良いような気がする。落ち着けば最後のご飯もの。「うずみ豆富」という豆富茶漬け。これがなかなか最後のシメとしておいしい物。

 豆腐のそぼろのような物が乗せられたご飯にだし汁がかけられている。結構味も付いているのでこれだけで十分に楽しめる。シンプルな香の物と一緒に食べれば丁度良い物。豆腐懐石のシメとしては、意外な感じかもしれないが、豆腐づくしのコース終了である。

 しかし、デザートのアイスにも豆腐が入っているらしいが、言われなければ解らない隠し味となっていた。口も整えば終了。今日は大きめの個室をとってくれたのでのんびりできた。


「いわれ」 hpより http://www.sasanoyuki.com/iware/index.html
笹乃雪初代玉屋忠兵衛が絹ごし豆富を発明。
元禄四年(約三百十五年前)上野の宮様(百十一代後西天皇の親王)のお供をして京より江戸に移り、江戸で初めて絹ごし豆富を作り根岸に豆富茶屋を開いたのが当店の始まりです。
宮様は当店の豆富をことのほか好まれ「笹の上に積もりし雪の如き美しさよ」と賞賛され、「笹乃雪」と名づけ、それを屋号といたしました。その時賜りました看板は今も店内に掲げてございます。
当時の製法そのままに、井戸水とにがりを使用した昔ながらの豆富の味をご賞味くださいませ。
笹乃雪が豆腐を「豆富」と記すわけ
笹乃雪では豆腐のことを「豆富」と書いて「とうふ」と読みます。
その由来は今からさかのぼること80年ほど前
9代目当主 奥村多吉が料理店に「腐る」という字は
ふさわしくない、という理由で「豆富」と記すようになりました。
今では、「豆富」という字も日本中で使われているようです。



第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪_f0388041_09334164.jpg
第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪_f0388041_09334979.jpg
第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪_f0388041_09335435.jpg
第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪_f0388041_09340095.jpg
第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪_f0388041_09340632.jpg
第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪_f0388041_09341221.jpg
第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪_f0388041_09342643.jpg
第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪_f0388041_09343338.jpg
第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪_f0388041_09344005.jpg


セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

第3金曜日実施 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑪」

今回は特徴のある建築散策をしてみましょう 午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。  原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。 

食事場所等はご参加者、施設の状況で変更になる場合あり。

第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗

平成31月4月19日(金) 10時30分上野駅中央口・グランドコンコース(翼の像)集合

笹乃雪の井戸水は、数百年かけて武蔵野から到達する水脈を地下80メートルから採水しています。 メニュー作りや食材にも気を配り 赤ちゃんや、子供を持つ、お母さんが少しでも安心できる調理を心がけております。正岡子規 執筆活動の拠点であり、終焉の地 根岸子規庵まで笹乃雪から徒歩2分です。ぜひお立ち寄りくださいま ※上野の森・自然を楽しんで鶯谷に向かいます 上野-上野公園・国立西洋美術館(常設展見学)「国立博物館見学」-子供図書館-寛永寺-鶯谷-「笹乃雪(豆腐コース)」-書道博物館-子規庵-日暮里


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2次会・木村屋本店 第30回... | トップ | 2次会 ささのや(鶯谷)  第... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

和食」カテゴリの最新記事