![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/c5a20752bf41fbab089301adc54d6f40.jpg)
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
新宿でちょい飲み、ラーメン店「岐阜屋」。久しぶりの訪問。
以前はションベン横丁とも言われた、西新宿飲食店街(思い出横丁)。最近は、ひな鳥など外来種の店舗が数店舗出店するなど、昔のイメージがなくなりつつある一角。路地が変わっていくのは残念である。以前のようなご夫妻・家族経営のなにかほっとする場所ではなくなってきている。そんな気がしているのは私だけではないと思う。
そんな中で半数程度は、頑張ってくれているのがありがたい。京は久しぶりに、岐阜屋に行ってみた。通常のラーメン店のように思うが、路地と外側につながる比較的大きな店舗。変形したカウンターでは厚保も多くの客が、中華料理・酒を楽しんでいる。古の雰囲気も感じられる店舗である。
まずはビール。当然大瓶である。蒸し鶏を注文した。葱がふんだんにあえられ鳥は、素朴な感じ。黒胡椒がたっぷりとかかっているのが、ちょうど良い刺激、つまみとしても十分なものとなる。辛子が皿の箸にどんと端に塗られているのも特徴である。
ここは思いで横丁。ボックスてっしゅなどはない。当然ナプキンなどはない。置かれているのはトイレットペーパー。これで口を拭く勇気がなければ、岐阜屋では楽しめない。あまりお腹が空いていなかったので、この程度で終了
![新宿でちょい飲み、ラーメン店「岐阜屋」。久しぶりの訪問。_b0142232_04503568.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201506/21/32/b0142232_04503568.jpg)
![新宿でちょい飲み、ラーメン店「岐阜屋」。久しぶりの訪問。_b0142232_04504141.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201506/21/32/b0142232_04504141.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます