現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。
ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440
古河カルチャーセンター 0280-31-6011
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532
ネットでカルチャー(散策・グルメ)
年末に新たに開業したレストラン。一階に維持しているので、利用しやすい価格帯ともなっているようである。今回は開店記念となっていたランチコースに、スパークリングワインがサービスされた物、➀帆立マリネのサラダ②味噌風味の季節野菜ポタージュ③牛骨付バラ肉の薪火焼き和風ソース・季節の野菜添え④抹茶のババロア⑤ライス or パンという物だった。価格も2200円と格安だった。
ロビーからさほど遠くない場所に開業したレストランは、国際通りに面している。外の音・雰囲気が全く気にならない佇まい。そのあたりはホテルのレストランの質を維持してくれている。スパークリングは、ノンアルコールも用意してくれているので、それぞれ選択し、スパークリングで乾杯。落ち着くことができた。
サラダに帆立が少し入ったようなものが「帆立マリネのサラダ」らしい。一人一人になっているのがありがたい。取り分けるのも楽しいが、ランチの場合こういうスタイルが良い。女性は普段調理等の仕事をしているので、こういうときぐらいはサービスがついているのがうれしいようである。
パンもおいしい物が提供される、後で解ったのだがレストランに隣接してパン屋が開業しており、そこから直接供給されるようである。最初は、バターロールとフランスパン。なかなかおいしい。バターもついているのでありがたい。最近コストの関係か、オリーブオイルあるいは別料金になっている(ランチ価格の場合)ことがあるので、パンにバターと感じている人にはうれしいセットである。
スープもついていた。ジャガイモのポタージュの用であるが、どうも和風の容器、見た目で何か味噌汁のようにも感じた。そのあたりが浅草なのであろうか。「味噌風味の季節野菜ポタージュ」というイメージなのかもしれない。メインの「牛骨付バラ肉の薪火焼き和風ソース」というものは、じっくり焼かれた骨付き肉。やや甘いタレで十分に味がついていた。
私は、骨がついており、がっつりかみついて食べていたが、女性陣は食べに雲のだったのかもしれない。季節野菜は、ズッキーニとエリンギ。季節野菜?だろうかなとも思ったが添えられているだけ良かった。骨付きの肉は、確かにおいしいが。多少堅かった。やや年齢が高い今回のグループ、苦手な方も多少いらした。
「抹茶のババロア」は、大きな皿の中央にくぼみがある物。きれいに盛られていた。盛り付けはきれいではあるがどうも物足りなさを感じてしまった。残念ながらコーヒーはついていなかったのでアラカルト注文(700円)とさせていただいた。
古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑰」 案 埼玉・茨城から東京を楽しむたび
古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑯」 案 埼玉・茨城から東京を楽しむたび
古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑮」 案 埼玉・茨城から東京を楽しむたび
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます