たしか3年ほど前に夕刻ちょい飲みを楽しんだ記憶がある店舗。日暮里の駅前(ロータリー)にあるとは思えない店舗。非常にアットホーム。庶民的な店舗。家族経営であろうか、なにかホットする空間。駅前食堂で、まして日暮里。こんなのんびりできる場所が存在するとは信じがたい。
大きなカウンターが細いU字型になっており、娘さんらしき人と母親がその中を往路する。メニューは壁。一面に無数のメニューが張り出されている。紙の色が、一段と雰囲気を出して居る。当然、消費税の影響は受けていないようである。
お腹はあまり空いて居ない。まずは、魚を食べたい。300円程度で「焼きシャケ」が食べられる。そう言えば最近あまり食べていない。しばらく焼けるまで待つ。時間も押してきたので、仕事帰りの常連客の様な方々が続々入店。思い思いに楽しんでいる。ホッピーに、「チーズ」という注文をした方がいた。
昔懐かしい、ギザギザの包丁で切られた物。食べたくなった。私が子供の頃は、チーズは結構高級品。親戚で雪印に勤めていた叔父が居たので、時々食べさせてもらった。その際、チーズをするようなギザギザの針金のような、器具があったような記憶がある。
この店は、綺麗に切れているので専用の包丁かもしれない。やはり、長方形のチーズを切った物。味も懐かしい。やはりビールには合う。こんなつまみは南年ぶりだろうか。それにしても、どの短冊(メニュー)も不思議にそそられる。そんな事を考えていると、シャケが焼けた。
大きめの切り身。骨も付いている。綺麗に焼けているのはさすが老舗である。パセリ・レモンも盛りつけられている。彩りも良い。十分にレモンを搾り、シャケにしみこませる。自宅では決してやらない手法。表面がカリカリ、なかはジューシー。たぶんグリルで一気に焼いているのであろう。
こうなると「日本酒」とも思うが、我慢。終了とした。店を出れば、タイムトラップ。現実の世界に戻ってから帰宅となった。
-
東京大学伊藤国際学術研究センター カメリア
...日暮里駅まで, ツツジ・庭園を巡るたび平成26年5月13日(火) 巣鴨駅改札出口10時集合巣鴨駅-巣鴨「とげぬき地蔵・巣鴨銀座散策」-巣鴨駅-六義園・庭園-「巣鴨」-(地下鉄移動)-「東大前」-東大構内歴史的建造物でランチ「...中年夫婦の外食 2014/06/07 08:58:00ratuko00.exblog.jp -
東大構内にあるフレンチレストランで食事。カメリア、ランチコース1500円。
...日暮里駅まで,ツツジ・庭園を巡るたび 熊谷から行く東京散策 東京-77 市ヶ谷から皇居東京駅を散策するたび 熊谷から行く東京散策その1 学士会館の寿司屋「二色」でランチ。6名で行ったら個室も用意してくれた。...中年夫婦の外食 2013/05/22 08:08:00ratuko00.exblog.jp -
日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。
...日暮里は当然例外ではない。フラフラ歩いていると、そそられる看板。中を覗けば庶民的名方々の姿。入店してみる。80弱のおばあさんが、2人で切り盛りしている。瓶ビール500円。おきまりのサッポロ黒ラベル。 まずはさつ...中年夫婦の外食 2010/09/11 12:22:00ratuko00.exblog.jp -
谷中には、庶民的な良店「魚て津」
...日暮里で千代田線を降り、よみせ通りを通って谷中銀座へ。ご存知だろうか、谷中銀銀座に満満堂という素敵な珈琲専門店があるのを。店主は金髪だったりして、一見得体の知れない兄ちゃんの様であるが、珈琲豆卸で働いていた経験を持つ、れっきとした経歴の...中年夫婦の外食 2008/06/07 06:25:32ratuko00.exblog.jp
- イギリス風の注文住宅
- 世界各国の伝統的スタイルを細部まで再現した住友不動産の邸宅シリーズ
- housing.realestate.yahoo.co.jp/k00021/
- 高気密・高断熱の住宅とは?
- 高品質でありながらコストに優れた住宅、商品や施工実例をまずはチェック!
- housing.realestate.yahoo.co.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます